「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2009.05.09 Sat
『ガンダム00』より。グラハム・エーカー第1期Ver.。
未だに第2期終盤の展開(グラとビリの扱い)に納得がいかなくて、
第1期の面影ばかりを追ってしまう。
そして第1期の後の4年間、グラハムがどんな葛藤を抱え、
どんな覚悟でもって再び軍籍に入ったのかとかを考えて、
一人で凹んでしまう。その繰り返し。
マダオ・スパイラルならぬ、グラハム・スパイラル。
何とかして、自分の中で答えを見つけ出さないと、
ほんともぅ、冷静な気持ちで第2期を見ることができないんだ。
ってなくらい、グラハムが好きなんだよ。
自分でもびっくりするわ。
シャア・アズナブルを上回る痛々しさ(色々な意味で)だったからさ、ほら…。
シャアはいいんだよ、
葛藤とかあまりしないままに、自分の妄念で突っ走った人だから。
失ったもののこととかあまり考えずに、自分なりに納得した上で、
最後はめちゃくちゃな行動を取った人だから。
「エゴだよそれは」、まさにその通りの人だったから。
なんていうか、見ているこっちも「見届けた」感があるから、
もう何も言うまいよーってなるのよ。
グラハムに関しては、
第2期終盤に自害直前まで自分を追い詰めていた姿と、
最終回の仮面取った姿が、繋がらないんだわ…。
その間が一切描かれてないからさ…。
彼がどういう答えを導き出したのか、これも今後自分なりに考えていかないと、
本気で第2期の再見は無理です…。
第2期におけるグラハム・エーカーという存在の意味が、
かなり不明瞭になってしまうもん。
ただの「変な人」で終わってしまうもん。そうはさせないわ…!
劇場版ではきっと、
その辺りのことは描かれないであろうから(やっぱりマイスター中心だろうし)、
自分で考えるしかないんだよな。うん。愛ゆえにー!
ああもぅごめんなさい、ガソダムについては、語りだすとヤバいんだって。
そんなわけで、今日はいただいたバトンの回答に参りたいと思います。
さかえさんから回ってきました、「お食事バトン」!
料理できそうとか言われちった(笑) いや、全然ですよ、マジで。
よくそれで一人暮らしできてるなってくらいに。
ていうか、やっぱり地方によってお雑煮の具材は違うんだなーと、
しみじみ思った。こういうバトン、面白いよね。
『お食事バトン』
【1:出身地、両親の出身地、自分の食のルーツが最もあると思われる地域を教えて下さい】
大阪生まれの、大阪育ち。名古屋人歴は、ようやく1年になりました。
両親は、鹿児島と岡山出身だったりする。実は。
とりあえず粉モノが好きなのは、やっぱり大阪ルーツなのだろうか…。
あと、チョコが大好きなのは、
先祖がフランス出身とかいうルーツなのだろうか…(嘘だ!)
チョコが足りてないと、血糖値が下がって手がぷるぷると震える危険人物です。
話それるけど、よく名古屋の人からは、
「たこ焼きの本場は大阪だって言うけど、ほんとに美味しいの?」
って聞かれます。
個人的に、観光客向けの屋台のたこ焼きはあまりオススメしないけど、
町角で昔からやってるようなお店は美味しいと思うよ。
JR西九条駅前にある、「うしお」っていうたこ焼き屋さんが大好きです。
醤油ベースの和風味のたこ焼きなのだー。
【2:おでんの具材は?また好きな物を3つ選んでください】
おでん、実はあまり好んで食べない…。
具材では、「モチ入りきんちゃく」と「ちくわ」と「だいこん」なら食べる!
ちなみに大分出身の友人と、名古屋の飲み屋でおでんを頼んだ時のこと。
八丁味噌にまみれたまっ茶っ茶色のおでんが出てきて、2人して硬直した。
名古屋では、これがスタンダードらしい。でもめっちゃ美味しかった!あれは美味いよ!
【3:豚汁の中身を教えて下さい】
豚肉・ごぼう・大根・にんじん・しいたけ
そういや、自分ではまだ豚汁つくったことないな…。
【4:お雑煮を詳しく教えて下さい】
鹿児島風:
モチがどろどろになるくらいに煮込み、そこに白菜と卵を落としてさらにどろどろ。
だしは一応、昆布とかつおがベースだと…思う…。
トッピングは、花形に切ったにんじんと、かまぼこ。
濃厚なお味で美味しい。
岡山風:
昆布とかつおベースのだしを作り、くつくつくつ煮込む。
その中にモチを放り込んで、形が崩れないうちに取り出してお椀によそう。
トッピングは、ゆがいたほうれん草としいたけとかつお節。時に、ブリ。
あっさり風味で美味しい。
父方と母方、双方のお雑煮を楽しめるので得だなーと思う(笑)
いつかはレシピを継承したい。
【5:麺類の一番好きな食べ方を教えてください。また、好きな順に並べて下さい】
うどん:ぶっかけうどん大好き。
天かすと桜海老のトッピングは外せない。
でも家では、ぶっかけうどんではなく、
鶏肉・ナス・たまねぎと一緒に煮込んだうどんをよく作る。
安いから。
そうめん:にゅうめん大好き。
具材の種類は、↑のうどんとほぼ同じ(笑)
卵を溶かし込むのは、にゅうめんの方が好き。
そば:ざるそば大好き。
てんぷらとかつけず、ただ、そばのみをダシで食べるのが好き。
パスタ:和風ソースまたはカルボナーラが大好き。
【6:辛党か甘党かと言われたら?】
甘党……かなー。
でも和菓子の甘さは苦手。小豆は大丈夫だけど。
一番好きなお菓子はチョコレート。
ケーキでもパンでもアイスでも、何でもチョコ味を選ぶ。
辛いのは、ぴりぴりした香辛料系の辛さは、実は苦手。
なので、タイ料理とか四川料理とかはダメ。ベトナム料理なら大丈夫。
【7:調味料の中で一番需要が高いのは?】
かつおだし(固形)と昆布だし(液体)…?
あれって調味料って言うのか?(笑)
でもこれがないと、何も作れません。
かつおぶしからダシを取るとか、そんな面倒な作業、したことない。
ダシ類以外だと、以外に料理酒の消費量が多いことに最近気付いた。
【8:炭水化物の中で最も愛しているのは?】
白いゴハン。
でもパンも捨てがたい。朝はパン派です。
【9:尊敬する食材があれば教えてください】
チョコレート。
手の震えが、ぴたりと止むんだぜ☆
【10:食わず嫌いがあれば理由も含めて教えて下さい】
私も、さかえさんと同じく、グロイ系の食べ物はダメ…。
理由も何も、視覚的に受け付けない…!
【11:この3つで一週間ローテーションで食べていけるという食べ物を教えてください】
お好み焼き
うどん
マーボー丼
炭水化物ばっかりやな…!そして材料が全てお手軽価格!
実際、このローテーションが続く時、あるよ(笑)
上記の3品以外では、基本的に白米と味噌汁が基本メニューなので、
そこに1品加えるおかずをどうするかーってくらいかな。あと、味噌汁の具材か。
なので、毎日たいして代わり映えのしないメニューばかりです。
【12:最近の食生活について一言どうぞ】
職場の給食に助けられてます。
むしろ、ここで一日の栄養素を補ってます。給食が命綱です。
調理場のお姉様方は、私にとっては救世主です。
夜は、ここ2ヶ月は帰宅時間が遅かった為、
スーパーの惣菜に頼ることが多かったかな…。
【13:バトンを5人に回して下さい】
むっさん
リャマっち
凪さん
食べるの大好きなむっさんと、広島県民のリャマっちと、福岡県民の凪さん、
皆さんの食生活が気になるなるー。
さかえさん、楽しいバトンありがとうございました!
改めて自分の食生活を振り返り、「あちゃー」ってなったよ(笑)
【1:出身地、両親の出身地、自分の食のルーツが最もあると思われる地域を教えて下さい】
大阪生まれの、大阪育ち。名古屋人歴は、ようやく1年になりました。
両親は、鹿児島と岡山出身だったりする。実は。
とりあえず粉モノが好きなのは、やっぱり大阪ルーツなのだろうか…。
あと、チョコが大好きなのは、
先祖がフランス出身とかいうルーツなのだろうか…(嘘だ!)
チョコが足りてないと、血糖値が下がって手がぷるぷると震える危険人物です。
話それるけど、よく名古屋の人からは、
「たこ焼きの本場は大阪だって言うけど、ほんとに美味しいの?」
って聞かれます。
個人的に、観光客向けの屋台のたこ焼きはあまりオススメしないけど、
町角で昔からやってるようなお店は美味しいと思うよ。
JR西九条駅前にある、「うしお」っていうたこ焼き屋さんが大好きです。
醤油ベースの和風味のたこ焼きなのだー。
【2:おでんの具材は?また好きな物を3つ選んでください】
おでん、実はあまり好んで食べない…。
具材では、「モチ入りきんちゃく」と「ちくわ」と「だいこん」なら食べる!
ちなみに大分出身の友人と、名古屋の飲み屋でおでんを頼んだ時のこと。
八丁味噌にまみれたまっ茶っ茶色のおでんが出てきて、2人して硬直した。
名古屋では、これがスタンダードらしい。でもめっちゃ美味しかった!あれは美味いよ!
【3:豚汁の中身を教えて下さい】
豚肉・ごぼう・大根・にんじん・しいたけ
そういや、自分ではまだ豚汁つくったことないな…。
【4:お雑煮を詳しく教えて下さい】
鹿児島風:
モチがどろどろになるくらいに煮込み、そこに白菜と卵を落としてさらにどろどろ。
だしは一応、昆布とかつおがベースだと…思う…。
トッピングは、花形に切ったにんじんと、かまぼこ。
濃厚なお味で美味しい。
岡山風:
昆布とかつおベースのだしを作り、くつくつくつ煮込む。
その中にモチを放り込んで、形が崩れないうちに取り出してお椀によそう。
トッピングは、ゆがいたほうれん草としいたけとかつお節。時に、ブリ。
あっさり風味で美味しい。
父方と母方、双方のお雑煮を楽しめるので得だなーと思う(笑)
いつかはレシピを継承したい。
【5:麺類の一番好きな食べ方を教えてください。また、好きな順に並べて下さい】
うどん:ぶっかけうどん大好き。
天かすと桜海老のトッピングは外せない。
でも家では、ぶっかけうどんではなく、
鶏肉・ナス・たまねぎと一緒に煮込んだうどんをよく作る。
安いから。
そうめん:にゅうめん大好き。
具材の種類は、↑のうどんとほぼ同じ(笑)
卵を溶かし込むのは、にゅうめんの方が好き。
そば:ざるそば大好き。
てんぷらとかつけず、ただ、そばのみをダシで食べるのが好き。
パスタ:和風ソースまたはカルボナーラが大好き。
【6:辛党か甘党かと言われたら?】
甘党……かなー。
でも和菓子の甘さは苦手。小豆は大丈夫だけど。
一番好きなお菓子はチョコレート。
ケーキでもパンでもアイスでも、何でもチョコ味を選ぶ。
辛いのは、ぴりぴりした香辛料系の辛さは、実は苦手。
なので、タイ料理とか四川料理とかはダメ。ベトナム料理なら大丈夫。
【7:調味料の中で一番需要が高いのは?】
かつおだし(固形)と昆布だし(液体)…?
あれって調味料って言うのか?(笑)
でもこれがないと、何も作れません。
かつおぶしからダシを取るとか、そんな面倒な作業、したことない。
ダシ類以外だと、以外に料理酒の消費量が多いことに最近気付いた。
【8:炭水化物の中で最も愛しているのは?】
白いゴハン。
でもパンも捨てがたい。朝はパン派です。
【9:尊敬する食材があれば教えてください】
チョコレート。
手の震えが、ぴたりと止むんだぜ☆
【10:食わず嫌いがあれば理由も含めて教えて下さい】
私も、さかえさんと同じく、グロイ系の食べ物はダメ…。
理由も何も、視覚的に受け付けない…!
【11:この3つで一週間ローテーションで食べていけるという食べ物を教えてください】
お好み焼き
うどん
マーボー丼
炭水化物ばっかりやな…!そして材料が全てお手軽価格!
実際、このローテーションが続く時、あるよ(笑)
上記の3品以外では、基本的に白米と味噌汁が基本メニューなので、
そこに1品加えるおかずをどうするかーってくらいかな。あと、味噌汁の具材か。
なので、毎日たいして代わり映えのしないメニューばかりです。
【12:最近の食生活について一言どうぞ】
職場の給食に助けられてます。
むしろ、ここで一日の栄養素を補ってます。給食が命綱です。
調理場のお姉様方は、私にとっては救世主です。
夜は、ここ2ヶ月は帰宅時間が遅かった為、
スーパーの惣菜に頼ることが多かったかな…。
【13:バトンを5人に回して下さい】
むっさん
リャマっち
凪さん
食べるの大好きなむっさんと、広島県民のリャマっちと、福岡県民の凪さん、
皆さんの食生活が気になるなるー。
さかえさん、楽しいバトンありがとうございました!
改めて自分の食生活を振り返り、「あちゃー」ってなったよ(笑)
PR
*Comment*