忍者ブログ
Admin / Write
「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2025.04.26 Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.05.17 Sat


『BLEACH』より。黒崎一護。
いい子だよねぇ、一護…。

実はと言うか何と言うか、
職場の人から、週に1冊のペースで『BLEACH』を借りている。
今現在、ようやく4巻(笑)
めっちゃスローペースだけれど、これくらいがほどよい感じ。
あんまり一気に読むと、ハマッてしまいそうだから。

この物語の作者さんは、とても頭のよい人なんだろうなぁと思う。
詩的な言葉のリズムや、とても読みやすくてお洒落な台詞回しや、
映画みたいなカメラワークや、絶妙なタイミングのギャグコマや、
あとやっぱり、登場人物の心理描写の細やかさや。
そういうのを見ると、自分もこういうのを書きたいなぁとウキウキする。
自分、マンガ描きではないけれど。でも勉強になりますです。はい。


この週末は、大阪から友人が泊まりに来てくれてた。ひゃほー!
久々に夜更かししていっぱいダベり倒し、今日は今日で2人して、
ジブリ作品の背景絵師である男鹿和雄さんの展覧会に行ってきた。
 >> 展覧会のサイトはコチラ

いやもぅ、展覧会はほんとすごかった。
気が付いたら3時間くらい居座ってしまってたよ。
なんかあまりにすごすぎて、うまいこと感想が言えない…。
とにかく、原画の細やかさや、筆のタッチ、色調の美しさに、
ただただ感嘆の溜息ばかりが漏れた。
映像の中でしか見たことのなかったトトロの森や湯屋、シシ神の森などが、
目の前でとても生々しく息づいていた。
背景画しか掲載されていないのに、その背景の中の音や、
画面には映っていないはずの人間の気配までもが伝わってくるような、
そんな、生命を持った絵ばかりだった。
絵でも、そして写真でも、「光」を表現できる人って、ほんとすごいなぁと思う。


拍手、たくさんありがとうございます…!!
全て無言拍手だったので、恒例の台詞大会、いっちゃいますぜ!いいんだね!?
放っておいたら、いくらでもガンダム色に染まっちゃうぜ、このお返事!(笑)


「シャア少佐だって、

戦場で手柄を立てて出世したんだ!!」

(By/ジーン兵長)


初代ガンダム第1話。たぶん冒頭の10分くらいで出てくる台詞。
ジオン皇国兵、ジーンが、仲間の死を前にしていきり立ち、
反撃しようと突っ込んでいく時に放ったものだね。

この一言から、まだシャア本人が未登場の段階にもかかわらず、
シャア・アズナブルという存在が、
いかに兵士たちの間での憧れ・目標となっているかが伺える。
と、今、改めて思った(笑)

と同時に、ジーンとしては、
自分よりもよっぽど若い人間が少佐の地位に座っていることに、
焦りも感じていたんだろうなぁ。
と、やっぱり今、改めて思った。

拍手

PR
2008.05.01 Thu


『NARUTO』より。はたけカカシ。

いや、実は『NARUTO』見たことないんだけど(笑)
ナルトとサスケとカカシは分かるようになりマスィタ。
このカカシ先生は、某人に捧げます。
相変わらずあのサイトさんを訪問できてなくてごめんなさい。

あかんねん……原作を知らずして二次創作を読むのは、
オイラのポリシーに反するねん……。
でも、これの原作、長すぎるねん……!!!
せめて『銀魂』のような一話完結モノなら、気軽に手を出せるものの。
いや、目的はあの人とこの人なんだけどねー、
それでもやっぱ、ちゃんと全部読みたいんだよねーとかいう、
変なこだわり。


『NARUTO』どころか、
未だにジョジョを読むためのマンガ喫茶デビューを果たせていない自分。
1年前くらいに買ったFF9にすら手をつけていない自分。
やりかけのDQ8すら放置プレイな自分。
空花完成までは、色々と我慢の子なのだー。
第3章完成後も、勢いに乗ってそのまま、第4章に取り組みたい気分なんだー。
今、長編モノに脳みそを持っていかれるわけにはいかないんだー。
10月にFF7CCをプレイした時、えらいことになったからー。

そんなわけで、色々な方面に向かって謝っておく。ごめんなさい。


えぇと。GWは大阪に帰りますです。
明日、研修会が終わったら、その足でそのまま高速バスに乗りこんで帰ります。
スーツ姿で帰省かよ、自分。どえらい荷物だで。

拍手

2008.03.27 Thu


『ONE PIECE』より。アラバスタ王女、ビビ。
国と、その国に生きる人々の為に命を懸けて戦った、強い王女さま。大好きだ。

家の近所に24時間営業のビデオレンタル屋を発見したので、
しかもレンタル料金が200円とお手ごろ価格だったので、
思わず借りてしまったよ、劇場版のアラバスタ編。
やっぱり泣いたー!!
この物語も、冬島編(チョッパー編)と同じく、泣き所がたくさんありすぎる。

原作を読んだ時もそうだったのだけど、よもやハタチ越えてから、
悪役キャラに対して本気で「コノヤロー!」と憤慨することになるとは。
いやもぅ、ほんと憎々しいよね、クロコダイルは。やり口が卑劣すぎて。

この年齢になってくると、たいていは、
「まぁ、悪役キャラにも色々あるんだろうて」と、
分かった風な口を利いてわりと冷静な立場から物語を眺めたりするのだけれど、
アラバスタ編に関しては、終始、主人公サイドにのみ肩入れしっぱなしで(笑)
あぁ、自分にもまだ、
こうやって「勧善懲悪」な展開に熱くなれる部分が残っていたのかと、
そう思ってちょっと安堵する。

『ONE PIECE』は、毎度ながら、
少年の心を取り戻させてくれる気がするよ。


今日は、ビデオ屋と、そして警察署と図書館に行ってきた。
新しい仕事が始まってしまうと、
平日に役所・銀行関係のとこに行けなくなるので、
今のうちにあれやこれやの手続きを済ませてしまわねば。ねば。

てなことで、日々、徒歩で役所を巡り歩いている次第。
あー、移動手段が欲しいよーぅ。せめて自転車…。でも今は贅沢できない…。

とはいえ、そういう手続き関係も、丸一日かかるわけではなく。
昼からはたいてい、部屋でぐだぐだと暇をもてあましている次第。
一人暮らしの休日って、結構ヒマなもんだなぁ。
(空花の原稿は煮詰まっているらしい)

テレビのチャンネル権が自分にあるというのが何だか新鮮で、
今日は思わず、夕方に『銀魂』を見てしまったよ。
アニメは初めて見たさ。原作は昔、6巻まで集めてたけど。
相変わらずシュールでブラックなギャグが多くて、面白かった。
アニメの方、最初から見てみようかなー。

こうして、オガチョビノのヲタク生活は色濃くなってゆくのであったー。

拍手

2008.03.11 Tue


『ONE PIECE』より。モンキー・D・ルフィ。
ドラム王国編の、あのシーンだよ。船長、かっこよすぎるぜ…!!
このお話では、船長のかっちょいいところをたくさん見れるナリ。

前の職場の人と一緒に、
ワンピース劇場版を観に行くことになった。やたー!
おおきいおともだちが2人、
ちびっこたちに混じって号泣してきマッスル☆

それにしても、尾田っちの絵の模写は難しい…。
骨格の造りが特徴的なんだもんよ…。


ワンピースもだけど、
今週末はウッキウキなヲタク大会の予定があるので、
今から楽しみのあまり、そわそわして仕方ない。ソワソワ。ソワソワ。

今日は今(14時)から、友人とゴハン食べてくるのだけど、
その前にちょっくら日本橋のガンダムショップに行こうかと目論んでる。
ソワソワ。ソワソワ。ウキウキ。ウキウキ。

そして引越しの準備をしてる時、
「ガンダム FACT FILE」のモビルスーツの項目を思わず読みふけり、
一人でハァハアしてるのは、ここだけの秘密だ。あぁ、秘密なんだとも。

拍手

2008.02.18 Mon


『るろうに剣心』より。巻町操。
足の長さがおかしくなった……。ぬお。

操ちゃん、大好きだーv ちょうかわいい。
チャキチャキなとこも、
蒼紫に対して一途な想いを抱き続けてるとこも、
全部かわいい。

実は最近、るろ剣の京都編のアニメを再見しております(告白)
京都編は、登場人物それぞれに見せ場があるから好きだ。
みんなが成長する感じがするから好きだ。
幕末ネタもいっぱい出てくるから好きだ。


さて。
先日、ここでも更新のお知らせをした、バレンタイン小話。
あのお話は、六神さんとこの『それ明日』キャラクターをお借りしただけど。
他でもない、その『それ明日』挿絵描きでいらっしゃる、おやじ様様が、
あの小話からイラストを描いてくださりました…!!!!

ぬおー!!!!


我が生涯に、

一片の悔いなーし!!!!(握り拳)




後日、改めて小説ページにも掲載するけど、ここで一足先に掲載しちゃうぜ☆









ぎゃ―――っ!!!!!!(叫)
おやじ様ー!!!!!!!おやじ様様ー!!!!!!!

んもぅ、おやじさんの、キャラへの愛を感じるよ!!!!
上目遣いイリス、たまんねぇ…!!!(ハァハァ)
ちょうかわいい!!!ちょうかわいい!!!ちょうかわいい!!!
そして、そんなイリスにたじろぐギーブルの表情も、
もっさ母性本能くすぐるんですけど…!!!!
2枚目のギーブル妄想も、素敵すぎる…!!!!!

もうオラ、おやじさんのおうちへ足を向けて寝れねぇだ。
ごめんね、おやじさんの大好きなギーブルを、
おホモで乙女ちっくな人にしちゃって☆(反省の色ナシ)

これでも私、ギーブルが一番好きなのよ?

拍手

2008.02.14 Thu


『るろうに剣心』より。瀬田宗次郎。
キレた宗次郎を見て、「あぁこの子も人間なんだ」と安堵した記憶が。

私は、るろ剣よりも先に新撰組にハマッた人間なので、
当時は非常に複雑気分で宗次郎を眺めていたなぁ(笑)
宗次郎が、どうしても沖田総司を彷彿とさせるので。
でも宗次郎も大好きだよ。
京都編終了後、北国へ向かった彼が、まっすぐに歩けていますように。


さてはて。
今日は本家サイトの方で、捧げもの小説を2本、掲載しまスィタ。
2本とも、六神さん作品のキャラを書かせていただきましたv

1本は、以前に一日だけ公開したもの。
  >> コチラ

1本は、バレンタイン企画ということで、今回新たに書いたもの。
  >> コチラ

バレンタイン企画は、昨日、みんなで遊んだ時にふと生まれ、
家路を辿る中でちまちまと携帯に打ち込んで書いたものだったりする(笑)
六神さんの言うとおり、勢いってほんと大事だ!
何が書きたかったって、乙女ティック☆ギーブルだ!

それにしても、こやって人様のキャラを拝借して書いたり、
お互いのキャラをコラボレーションさせたり(樹流さんと製作中のもの)、
そういう書き方ってすごく楽しいなぁと、最近しみじみ感じる次第。

空花本編の執筆に疲れた時、こやって気分転換をしている。いひひ。

拍手

   HOME 
1  2 
プロフィール
HN:
オガチョ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ガンダム(主に宇宙世紀)・攻殻機動隊・エヴァ・スプリガン・少年ジャンプ系のあれやこれや・FFシリーズ・キングダムハーツなどなどが大好物。小説や映画は雑食かも。
ツイッター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
忍者ブログ [PR]