「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2008.03.27 Thu
『ONE PIECE』より。アラバスタ王女、ビビ。
国と、その国に生きる人々の為に命を懸けて戦った、強い王女さま。大好きだ。
家の近所に24時間営業のビデオレンタル屋を発見したので、
しかもレンタル料金が200円とお手ごろ価格だったので、
思わず借りてしまったよ、劇場版のアラバスタ編。
やっぱり泣いたー!!
この物語も、冬島編(チョッパー編)と同じく、泣き所がたくさんありすぎる。
原作を読んだ時もそうだったのだけど、よもやハタチ越えてから、
悪役キャラに対して本気で「コノヤロー!」と憤慨することになるとは。
いやもぅ、ほんと憎々しいよね、クロコダイルは。やり口が卑劣すぎて。
この年齢になってくると、たいていは、
「まぁ、悪役キャラにも色々あるんだろうて」と、
分かった風な口を利いてわりと冷静な立場から物語を眺めたりするのだけれど、
アラバスタ編に関しては、終始、主人公サイドにのみ肩入れしっぱなしで(笑)
あぁ、自分にもまだ、
こうやって「勧善懲悪」な展開に熱くなれる部分が残っていたのかと、
そう思ってちょっと安堵する。
『ONE PIECE』は、毎度ながら、
少年の心を取り戻させてくれる気がするよ。
今日は、ビデオ屋と、そして警察署と図書館に行ってきた。
新しい仕事が始まってしまうと、
平日に役所・銀行関係のとこに行けなくなるので、
今のうちにあれやこれやの手続きを済ませてしまわねば。ねば。
てなことで、日々、徒歩で役所を巡り歩いている次第。
あー、移動手段が欲しいよーぅ。せめて自転車…。でも今は贅沢できない…。
とはいえ、そういう手続き関係も、丸一日かかるわけではなく。
昼からはたいてい、部屋でぐだぐだと暇をもてあましている次第。
一人暮らしの休日って、結構ヒマなもんだなぁ。
(空花の原稿は煮詰まっているらしい)
テレビのチャンネル権が自分にあるというのが何だか新鮮で、
今日は思わず、夕方に『銀魂』を見てしまったよ。
アニメは初めて見たさ。原作は昔、6巻まで集めてたけど。
相変わらずシュールでブラックなギャグが多くて、面白かった。
アニメの方、最初から見てみようかなー。
こうして、オガチョビノのヲタク生活は色濃くなってゆくのであったー。
PR
*Comment*