忍者ブログ
Admin / Write
「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2025.04.26 Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.12.18 Thu


『銀魂』より。神楽。
最近、アニメで神楽の出番が少なくて寂しいアル…。

てゆうか今日の銀魂!あああああああ!!!!
そうだよ、こういうのが見たかったんだよ!!!!



ぎ ん た ま す き ー!!!



初期の頃のように一話完結なのが、一番好きです。
たまにシリアス展開で連続ものになるのが、これまた好きなのです。


関係ないけど。
こないだ、また『ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序』を観た。
月イチくらいで観てる気がするよ。DVD買って正解だ。

やっぱり、ヤシマ作戦のあたりからの臨場感がたまらん。かっこいすぎる。
「オガチョ=ガンヲタ」の公式は身内でも認知されまくってるのだけど、
「オガチョ=エヴァ大好き」の公式に気付いてくれる人って、
実はなかなかいなかったりする。まぁ、私もあまり言わないからだけど(笑)
エヴァは、放映当時の頃から含めて、
本編・劇場版・新劇場版、全て5~6回は見てるんだぜー!




新劇場版PV。「Beautiful World」
前に見つけたやつは消されていたので、画質の荒い方を…。
この曲は、シンカヲだと信じて疑わない。カヲシンではなく、シンカヲね。





ヤシマ作戦クライマックス「Angel of Doom」。
この曲、大好きだ。がんばれ、シンジ!と思わず拳を握り締めたくなる。





本編MAD「残酷な天使のテーゼ」



近況報告1。
首の椎間板が壊れかけていると言われた。うはぁ!
道理で痛いはずだ!道理で首が曲がらないはずだ!
しばらくはリハビリ通いだよ。ああああ、医療費が…。

近況報告2。
『BLEACH』の劇場版を観に行きたくて、ハァハァしてる。
最初はあまり興味なかったのだけど(BLEACHに関しては原作の方が好きなので)、
主題歌がポルノだと聞いて、急に行きたくなってきた。ハァハァ。

あっ!ウェブ拍手、ありがとうございます!

拍手

PR
2008.12.14 Sun


『ガンダム00』第1期より。沙慈・クロスロード&ルイス・ハレヴィ。
久々に、妄想じゃない『00』絵を描いた気がする…(笑)
第1期では、この2人のほのぼのっぷりがオアシスだったよねっていう話。


てなことで、『00』第11話。
今回は最初の5分で気持ちが萎えちゃったよ。テンション急降下。
以下、自分的キーワード。

<第11話>
 ・ハレとソーマの存在をスルーというのは、いかがなものかと。
 ・ラッセさんにまで旗が…?
 ・さじ!
 ・本編よりも次回予告でテンション上昇

今日の見所は何って、次回予告だろう。
だって本編の展開がなんか……受け入れがたくてよぅ…。

何が受け入れがたいって、ハレルヤとソーマに対する扱いが…。
第7話の時と同じく、見ていて本気で凹んだ。
アレマリの、それぞれの相方に対する執着のなさに、軽く絶望した。
絶望を贈ろうか。だからいらないんだってば。思い出の中でじっとしててくれ。
アレルヤ…第1期ではあんな子じゃなかったはずだよ…。

あと、サジとルイスには、早く幸せになってほしい…切実に…。

次回予告では、小熊のセクハラ再び!なところでテンション上昇。
グッジョブ小熊!君のおかげで来週の『00』が楽しみになったよ!


昨日のことだけど。
とても天気がよかったので、大須へ服を買いに出かけた。
かわいいニットがあったのだけど、
妹の店で買った方が安そうなのでとりあえずは我慢。以下、昨日の戦利品。
 ・All STARのスニーカー   
 ・白黒ジャージ(ワッペン付)
 ・ガンプラ          

………え!?
いやほら、大須の向こう側って、ヲタクの聖地なんだよね!えへ!
大阪で言うところの、難波と日本橋、みたいな地区なんだよね!えへ!

てなことで、組み立ててみたー(ほくほく)
1年ぶりだったけど、結構スムーズに作れたー(ほくほく)



グラハム専用ユニオンフラッグ・カスタム。
と、自作のグラハムキューピー。
これで、この夏から密かに目指していた野望が達成されたよ!
次はキュリオスガンダムかな。資料用に(笑)


拍手、ありがとうございます…!アレビリ原稿は順調だよ!
そのうち、本文を一部紹介しますですー。

拍手

2008.12.11 Thu


『FF6』より。野生児ガウ。
ガウ、かわいいよね。6のキャラはみんな大好きだ!


『ディシディアFF』もいいけど、
早いところ5~7のリメイクもしてほしいんだよなー。特に7…!!!
7の為なら、むしろその為だけに、PS3買うよ。買っちゃうよ。
5と6は、きっと数年のうちに、DSかPSPでリメイクされるでしょう。うん。

でなことで。
6のキャスティングを勝手に妄想してみた。声優さんの名前は敬称略で。
(★マークは公式で決定済の人。と、作品名)

ティナ:福井裕佳梨★(ディシディアFF)
 イメージどおりの声だったよぅvvv ティナ子…!!

ロック:浪川大輔 or 宮野真守
 かっこつける姿から、ゲロ吐く姿まで、何でもござれな感じが。

エドガー&マッシュ:三木慎一郎
 ニールとライルの微妙な声分けができる三木さんに、フィガロ兄弟を是非…!

セリス:折笠富美子
 凛とした声で、でも心を許してゆくと歳相応の女の子になって。

セッツァー:置鮎龍太郎★(KH2)
 あのキャスティングはグッジョブだと思う。

カイエン:
 渋いと思いきや、かわいげのあるオッサン…。誰だろう…。真殿さんとか?

ガウ:
 若手の新人舞台俳優さんとか。かつての宮野くんや入野くんみたいに。

リルム:釘宮理恵
 小悪魔的な、でも超かわいいリルムが見たいんだ…!!ハァハァ。

ストラゴス:宮内幸平
 おじいちゃんと言えばやっぱり宮内さん!故人ですが…(泣)

シャドウ:中田譲治
 覆面の下から、あの渋い声で喋られたらと思うと萌える。

ゴゴ:中原茂
 無駄に美声で、メンバーたちの妄想を掻き立てる存在だといい。

ウーマロ&モグ:機械音
 いいだろ、もう…。機械でいいだろ…。

ケフカ:千葉繁★(ディシディアFF)
 千葉さん演じるケフカは鳥肌モノだった。

レオ将軍:杉田智和
 杉田さんのあの、もっそい優しい声で、ぜひともレオ将軍を…!

シド:
 こんな感じの声、ていうイメージはあるのだけど…。



なんちゅーかもぅ、シュミに走りすぎた感じの…(笑)
他にも「この人がいいなぁ」っていう声優さんもあるのだけど、
既に他のFF作品で公式に演じてらっしゃったりするので、敢え無く断念。
まぁ、鈴村健一さんや藤原啓治さんみたいに、
ダブルキャストしてる人も多いけどね、スクエニは…。


関係ないけど、今日の『銀魂』、どこかで見た話だと思ったら、
10月に買ったジャンプで掲載されてたやつだった。
え、ちょっ、そんなすぐに原作ネタ使っちゃっていいの…!?(笑)

アニメ銀魂は、年明けから春辺りにかけて「吉原炎上編」をやるのだろうか…。
そうやって気合の入った話を見せ付けておいて、最後を飾るのだろうか…。
有終の美と称してかっこよく終わるのか、
それとも監督望むところの「いきなり打ち切り」的な流れにするのか…。
いささかドキドキしながら見守っておりますですよ。


関係ないついでに、『00』における、
自分的今後の「最悪の展開」を妄想してみた。
通勤中はこうやって、妄想にまみれて電車に揺られてますオガチョビノです。

<自分的『00』最悪の展開>
 「死を思え」の名前の通り、大佐殉死
   ⇒ショックでソーマたん復活
   ⇒再びアレルヤとソーマの対決
   ⇒気付けばハレルヤとソーマの対決に
   ⇒ソーマ、一瞬だけマリーに戻る
   ⇒ハレルヤ、そこを容赦なく攻撃
   ⇒ソーマたん戦死
   ⇒アレルヤ、我に返る
   ⇒アレルヤ、打ちひしがれる

その後、アレルヤがハレルヤのことを憎もうものなら、
私の方こそ打ちひしがれて立ち直れなくなるよ。


あっ!拍手ありがとうございます!嬉しいですv
最近ちゃんとチェックしてなくて、お礼を言うのが遅くなってごめんなさい!

拍手

2008.12.09 Tue


創作小説『空と花と道と』より。ハルト・シュタイナー。
これは立派なパワハラだと、声を大にして叫びたい!!!

デュカスやラウルには懐くけれど、ハルトにはいつも警戒心むき出し。
ハルトを描いたのがあまりに久々すぎて、描き方分からなくなった。
近頃、他の事にうつつを抜かしすぎ。
そんな書き手でごめんなさい。


うつつを抜かしついでに、かっこいい動画を見つけたので紹介してみる。
前にも『銀魂』のMADで使われていた「英雄」という曲の、ワンピース版。
私も大好きな、アーロン編だ。
かっこよすぎる、麦わら一味の野郎共。特にウソップが。
ナミの頑張る姿と、ベルメールさんの笑顔に、
思わず思い出し泣きしそうになった。



アーロンと、あとクロコダイルは、
いまだに「コンチクショー!」って思える腹立たしい敵キャラだ(笑)
大人になって、敵キャラに本気で「コンチクショー!」って思う羽目になるとは。

あと、せっかくなので、『銀魂』版の「英雄」も紹介しておく。



この「英雄」って曲、もとは『ウルトラマン・ネクサス』の曲なんだよね。
i-tunes storeで手に入れようとしたら、なぜだか購入できなかった…。
仕方がないので、近所のレンタル屋に走るよ!


関係ないけど、どうやらお隣に住む人が引っ越していったらしい。
これでしばらくは、
自分の見るアニメの音が隣に漏れることを心配しなくていいね!
『00』でグラハムや刹那が、「ガンダーァム!!!!」って叫ぶたびに、
「あわわわわわわ」とボリュームを絞る必要もないね!
いっそもぅ、隣は誰も引っ越してこないといいよ!私のヲタク生活充実のために!

拍手

2008.12.08 Mon


創作小説『空と花と道と』より。
赤毛・そばかす・縮れ毛の、脇役3人組。

本編第2章の食堂シーンに登場した彼らだけれど、
汎用性があるので好きだ(笑)
内輪でもこっそり、この3人組のブームが再燃。
かわいがってもらえてよかったなぁ、お前ら…。

この中の一人は、本編第3章でも再登場するよ。
そいでもって、3人そろった小話が、水面下で進行中。ちょうたのしい。


さてはて。
この週末は、飲み会があったり、樹流さんが泊まりに来てくれたりと、
めっちゃ充実してて楽しかった!

樹流さんが作ってくれたグラタン、おいしかったよぅ…!
誰かにご飯を作ってもらえるのって、幸せ…!(お客様に何をさせてるんだ)
グラタンに、ハムサラダに、グラハムクラッカーにと、
素敵に無敵な感じでグラハム色な食卓でした。幸せすぎる。
ありがとう、樹流さん…!!!

とってもいいお天気だというのに、2人して部屋から出ず、
ひたすらに引きこもってダラダラしておりましたとさ。
でもすごい楽しかった。
アレビリ原稿をやってても思うけど、
やっぱり、誰かと一緒に作品を作るのって楽しいよぅvv


『ガンダム00』第10話は、
これまた冒頭の数分が「わー!!!」な感じでテンション上がった。
そいでもって、最後の数分で「わー!!!」と軽くパニックになった。

以下、第9話と第10話、自分的キーワード。

<第9話>
 ・冷静な弟。ハロなしでも狙い打てる弟。
 ・「私の身体について、お聞きにならないのですか?」
  「聞いて欲しいのか?」←せくはら!!完全にせくはら!!小熊ったら!
 ・再会。いちばんてんしょんあがった。
 ・あの頃からポニテ。

<第10話>
 ・ユニオン大学で確定(安堵)
 ・あの頃はまだ余裕があったカタギリ。
 ・おきあゆ!!!!
 ・ハレ復活
 ・高濃度のGN粒子=脳量子波と同じ効果…?
 ・大佐の安否よりも、ティエのシャワーシーン

なんちゅーか、どんどんと、脳量子波とか超兵の定義が分からなくなるよ…。
最初の頃と、若干違ってないか…?
「超兵=強化人間⇒ニュータイプ」な感じなのか…?
せっかく自分なりにこの辺りの設定を考察したのに、
最終的に「ニュータイプみたいなもんです」で済まされたらどうしてくれよう。
分からない……『00』の設定が、いまいち分からないよ…。

「今すぐ、愚民ども全てに英知を授けて見せろ!!!!」

助けてください、シャア少佐…!!!

拍手

2008.12.02 Tue


『ガンダム00』より。仔ハレルヤ。
病院服が寒そうなので、色々と防寒着を着せてみた。
でも基本は病院服。靴は上履きですから(笑)


先日、名古屋駅構内で、妹が素敵なものを発見。

その名も、「グラハムサンド」

朝っぱらから2人揃って、駅のキオスクで大爆笑。思わず写真撮った。
一体誰にサンドされているのだろうとか考えた自分は、
相当にキてると思う。


『ガンダム00』第9話は、素敵に無敵にテンション上昇。
あれを糧に、この1週間を乗り切るよ!

<こんげつのもくひょう。>
  ざんぎょうをしないこと。
  はやくかえってげんこうをすること。

今のところ、目標達成できず。くっ……!!!
しばらくの間は、達成できる気がしない。くっ……!!!


てなわけで、今の私の、心の癒し。
・第9話のあれやこれや。
・アレビリ原稿。
・ガンダーラ。
・特別支援学級の子ども達。

そして今週は。
・木曜:『ギンタマン』
・金曜:同期で飲み会。
・土曜:樹流さんがあそびに来てくれる。

よしゃー!!!がんばるー!!!!!

拍手

2008.11.29 Sat


『FF7』より。ザックス。
久々に、フォトショで色塗り塗り。楽しいー!
……影のつけ方、間違えたけどど…(ぼそっ)

『AC』を見た後に本編をプレイし直して、
↑の台詞がザックスのものだったんだと気付いた(私はそう信じてる)時は、
思わず心臓がぎゅっとなった。ずっと、いてくれたんだね。だ。

てゆうか、私の描くFF7絵、85%くらいの割合でザックスだな!
でも彼は、描いても描いても、なかなか自分の理想どおりに描けない。
愛は有り余っているのに、手がついていってないんだ…。


この夏、某動画サイトで、
『クライシス・コア』のエンディング映像を発見したのだけど。
あの悲しみを再び体験する勇気が出なくて、そのままスルーしていた。
で、今日。
今なら見れるかな、と思い、再生ボタンをクリックしてみた。
『CC』プレイ時には、
あまりの悲しみと、「いやだ、見たくない」っていう気持ちが勝っていて、
正直、エンディング映像のことはちゃんと見れてなかったんだ。

で、今日。
やっぱりダメだったー(笑)

わざわざあんな悲しい映像を見るだなんて、
ひょっとして自分、Mデスカー?と思った。
だめだ、やっぱり当分の間は、『CC』の再プレイはできないや。

でもあのエンディングは、
ムービーに切り替わる前からザックスを動かしているからこそ、
余計に泣けてくるんだよ。
あの絶望的な状況と、それに抗うザックスの姿に泣けるんだよ。
なので、ゲームをプレイせずにエンディング映像だけを見るのは、
あんまりオススメしませんですよ(笑)

よく、ゲーム本編をプレイせずに、
人がやってるのを隣で見ているだけでそのゲームにハマる、
って人がいるのを聞くけど、そういうものなの…?(笑)
私自身は、自分でキャラクターを動かして、育てて、
そのキャラクターたちと一緒に物語を体験して、
そいでもって感情移入して……というのが好きなので、
どうにこうにも、追体験的な楽しみ方ができないんだけど…。
頭が固いのかなぁ…。


あ、本家サイトの方を更新しましたですよ。
『空花』本編、第2章(5)の後半部分。(5)-3から(5)-5でっす。
更新速度が遅くて申し訳ないッス…。
あともひとつ、番外の「欧州編」の更新も、近日中にするよ!

ああああ、11月が終わってゆく…。
明日は日帰りで遠方出征するので、原稿できないし…。
アレビリ原稿、まだ終わってないよ…あわわわわ。
私にしては結構なスピードで書いてるんだけどな!
この3週間で、2段組20ページ分くらいは書いたよ!

なんてゆうかもぅ、原稿執筆の為に有給使いたいくらいだよ!
有給、全然使ってないからまだまだ余ってるんだよ!

拍手

2008.11.28 Fri


『銀魂』より。坂田銀時。
この直後、お妙さんによって、顔面にゲンコをめり込まされているといい。

銀さんのくるくる天パを、拡大して描いてみたかったんだ…。
彼の頭のつむじは、2つあると信じて疑わない。


いっつも、しつこいくらいに、
「銀さん好きー」「万事屋好きー」って言ってるので、
妹からも「あんたが主人公級を好きになるのって珍しいな」
と言われてしまったよ。

で、ふと振り返ってみた。自分の好きキャラ傾向。男性キャラに限定。

●底抜けに明るくて、底なしの優しさを持った、頼れる兄貴系キャラ。
空をイメージさせるキャラだと尚よし。
     『FF7』で言うところの、ザックスのような。
     『鋼の錬金術師』で言うところの、ヒューズさんのような。
     『BLEACH』で言うところの、志波海燕のような。
     『エヴァンゲリオン』で言うところの、加持さんのような。
見て分かるように、たいていは故人であることが多い。

●普段は無愛想だけど、心根がまっすぐで強いキャラ。
     『スラムダンク』で言うところの、三井寿のような。
     『BLEACH』で言うところの、阿散井恋次のような。

●痛々しくて仕方ないキャラ。
 アホィところが、放っておけなくて愛しい。
     『ガンダム』で言うところの、シャア・アズナブルのような。
     『ガンダム00』で言うところの、グラハムのような。
     『鬼太郎』で言うところの、山田秀一のような。(おい…!)

もちろん大本命は、ザックス系のキャラだよ!
見て分かるように、主人公と呼ばれるキャラは一人もいないんだよ!
(ザックスは、CCでは主役だけど、物語全体としては主人公じゃないし)
ついでに言うと、たいていがツリ目キャラの割合が多いんだよ!
タレ目なのは、海燕殿と加持さんくらい…?

そういうわけなので、私が銀さんスキーなのは、
実は結構稀なケースかもしれないのでありましたー。


関係ないけど、自分は少しばかり、欠乏症かもしれない。むしろ中毒?
何のって、伊坂幸太郎欠乏症&中毒。ハァハァ。
手持ちの伊坂本、全部読んじゃったよ。どうしよう。
あと読んでないのは、ハードカバーのものばかりじゃないか。
なるべく間隔をあけて読むようにしてたのだけど、
最近また、自分の中で伊坂ウェイブがきてるんだ。ハァハァ。
が、我慢の子……ハァハァ。

今日、仕事帰りに大きな本屋に寄って、自分に賭けをした。
「文庫コーナーに伊坂本があれば、それを買ってもいいよ」と。
でも見つけたのは、全部持ってる本ばかり。
そのままの足でハードカバーコーナーに行けば、
迷わず『モダンタイムス』とか買ってしまいそうだったので自重。ハァハァ。
自分の中で賭けに負けたことが、悔しいような、ほっとしたような。

自分の好きな作家の本を全部読みつくすのって、実は怖いんだよね。
楽しみや目標が、一つなくなってしまいそうで。

拍手

2008.11.24 Mon


『ガンダム00』より。
グラハム・エーカー、14歳頃(※妄想)。せつなじゃないよ。
相変わらず、妄想が主食の生活をしています、オガチョビノです。

孤児時代の公男。ジュニア・ハイスクールに通ってる頃とかいう脳内設定。
肩に担いでいるのは、柔道着。実は黒帯なんだぜとかいう脳内設定。
この人の武士道っぷりは、ニッポンの格闘技から学んだと思われ。
上級生からよく因縁をつけられるけど、
武士道精神でもって、そいつらに説教を垂れてるんだぜとかいう脳内設定。
説教が通じない場合は、ハムパンチで撃退してるんだぜとかいう脳内設定。
ガンダ~ラ。


昨夜は、あずまちゃん宅の絵茶にお邪魔してきたよ!ちょうたのしかった!
以下、絵茶のログですーv 全て、画像クリックで拡大されます。




前座。
 左側の美少女ティエリア:あずまちゃん
 右側の諸々:オガチョ

私がお邪魔した時、あまりに美しいティエがおわしたので、
しかもそのティエがあんな台詞を言っちゃってるもんだから、
思わず、あまりに痛々しいカタギリを描きたくなった次第。
最近は自分の中で、カタギリ変態化強化月間らしい。




1枚目。イノヴェーター2人。「普段は描かないキャラに挑戦 その1」
 リボンズ:あずまちゃん
 リジェネ:オガチョ

それぞれ、「中の人」の名台詞を言ってもらった。
この後、タキ●ード仮面の変態っぷりについて堪能しまスィタ(は!?)

で、オマケ。



この後、また「ガンダーラ」が頭から離れなくなりマスィタ。




2枚目。アロウズ2人組。「普段は描かないキャラに挑戦 その2」
 ルイス:オガチョ
 アンドレイ:あずまちゃん

第8話の、アンドレイによる、ガラス越しのチラ見。
あれは本気でヤバイよね、ってことで。
いやほら、スカート丈のとこから舐めるように見てさ、
しかもガラス越しだしさ、ヤバイよね、息子、ヤバイよね。
好きだけど(笑)

このときに、ユタさんも来られましたv
で、3人でひたすら、
アンドレイの変態っぷりと愛しさと癒しっぷりについて、熱く語り合った。
コーラサワーとアンドレイ、この癒しコンビの共演が見てみたい…。
もし実現したら、日本国民の少なくとも3人は萌え転げるよ。




3枚目。グラビリ。「自分の好きな時期のグラビリ(どちらでも可)」
 ユニオン軍服グラハム:オガチョ
 乙女ビリー:あずまちゃん
 治療中ビリー:ユタさん

も……ね…!!!
お2人の描かれるビリーに、ハアハァした。かわゆすぐる…!!!ハァハァ。
あずまちゃんビリーは乙女モード満開だし、
ユタさんビリーは物欲しげな表情がたまらんしで、
改めてカタギリのかわいさに気付かされた。ハッ!とな。
ええわー、カタギリ…。世界のカタギリ…。これぞ、うえだマジック!!


そんなこんなで、明け方まで濃厚な時間を過ごしちゃったよ!にひ!
あずまちゃん、ユタさん、楽しい絵茶大会をありがとうございました!

ああもぅ、毎週月曜が休みならいいのにー。
そしたら毎週こやって熱く語り合って、
『00』見た後のテンションを落ち着かせることができるのにー。

拍手

2008.11.23 Sun


『ガンダム00』より。仔アレルヤ&大学生ビリー(※妄想)。
ビリー、アレルヤを抱き上げるの図。
この2人は、イチャイチャっていうのじゃなく、
ごくごく普通に戯れてくれてるといい。


『00』第8話は、第7話とは正反対で、テンション上がりまくった。
テンション上がりまくるシーンが多すぎた。
その反面、アレマリについては、しばらくはかなり複雑な気分を抱きながら、
黙って見ていることにしマスィタ。うう、ソーマたん…。

第8話、自分的キーワード:
 シャア・アズナブル的思想
 兄さん
 オアシス登場
 蝶ネクタイ
 アムロのダンス

ティエの女装よりも何よりも、ビリーの蝶ネクタイ。
ティエの女装は、ほら、ドラマCDで先行済だからさ(笑)
そいでもって、ニール兄の偉大さを見せ付けられた回でもあったよ!
あのシーンは不意打ちだ!思わず、じわっとなったじゃないか!


さてはて。
あずまちゃん宅に転がってたバトンを掻っ攫ってきたよ!

「ガンダム00キャラ呼び方バトン」《キャラ増えました》

このバトンは貴方が
「ガンダム00」のキャラクターを
日頃なんと読んでいるか答えるバトンです。
心の中でも私生活でもなんでもかまいません
ではどうぞ!


◆ソレスタルビーイング

刹那・F・セイエイ⇒せっちゃん、せつな

ロックオン・ストラトス⇒ニール・ディランディ:ロックオン兄さん、ニール兄
             ライル・ディランディ:ライル、弟

アレルヤ・ハプティズム⇒アレルヤ、アレ
ハレルヤ⇒ハレルヤ、ハレ

ティエリア・アーデ⇒ティエ

スメラギ・李・ノリエガ⇒スメラギさん

クリスティナ・シエラ⇒クリス

フェルト・グレイス⇒フェルト

リヒテンダール・ツエーリ⇒リヒティ

ラッセ・アイオン⇒ラッセさん、アニキ

王留美⇒ワン・リュウミン

紅龍⇒お付きの人

ヨハン・トリニティ⇒長男

ミハエル・トリニティ⇒次男、ミハエル・トリニティ

ネーナ・トリニティ⇒ネーナ

イアン・ヴァスティ⇒イアンさん、おやっさん

JB・モノレ⇒呼んだことない…。てゆうか、「モレノ」さんだよね…?

アレハンドロ・コーナー⇒アレハンドロ様、コーナー氏

リボンズ・アルマーク⇒リボンズ、天使、アムロ

イオリア・シュヘンベルグ⇒イオリア・シュヘンベルグ

ハロ⇒ハロ


◆ユニオン

グラハム・エーカー⇒グラハム、ハム、公男、ミスター・ブシドー

ビリー・カタギリ⇒ビリー、カタギリ

レイフ・エイフマン⇒エイフマン教授

ジョシュア⇒なんか生意気だったけどオイシかった人

ハワード・メイスン⇒メガネ

ダリル・ダッジ⇒ドレッド


◆人類革新連盟

セルゲイ・スミルノフ⇒スミルノフ大佐、クマさんぱぱ

ソーマ・ピーリス⇒ソーマ、ソーマたん

ミン⇒ミン中尉


◆AEU

パトリック・コーラサワー⇒コーラサワー

カティ・マネキン⇒カティさん、マネキン大佐


◆その他

沙慈・クロスロード⇒サジ

絹江・クロスロード⇒絹江さん

ルイス・ハレヴィ⇒ルイス

マリナ・イスマイール⇒マリナ姫、マリナ様

シーリン・バフティヤール⇒シーリン

アリー・アル・サーシェス⇒サーシェス、ふじわらけいじ

リジェネ・レジェッタ⇒イノヴェーターその2。


結構ふつうに呼んでることに気付いた…。


えぇと。
今月は、言いたくはないけれど、しごとがいそがしい。
ざんぎょうとけんしゅうとかだいのコンボ技だ。
そこに風邪っぴきが加わって、なんていうかもぅ、
アレビリ原稿だけが毎日の楽しみです、みたいな生活してますです。
痛い大人でごめんなさい。
あと1週間で11月が終わるということに気付き、軽く絶望したよ。
絶望を贈ろうか。いらないよ。

それにしても、最近、めっきり冷え込んできましたですね。
おまけに朝起きても、まだ夜が明けてないんだもんよ。
寒いし暗いしで、思わず二度寝したくなりますですよ。

そんな私は、今年の冬は湯たんぽを活用しようと心に決めた。
某ホームセンターで、1000円で売ってたんだ。
これを上手く使えば、電気代の節約になる…!!(超切実)

拍手

   
5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 
プロフィール
HN:
オガチョ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ガンダム(主に宇宙世紀)・攻殻機動隊・エヴァ・スプリガン・少年ジャンプ系のあれやこれや・FFシリーズ・キングダムハーツなどなどが大好物。小説や映画は雑食かも。
ツイッター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
忍者ブログ [PR]