「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2008.10.13 Mon
『ガンダム00』第2期絵茶、前座(笑)
左上のメタボなおっちゃん=アーサー・グッドマン⇒リャマっち
ミレイナ⇒あずまちゃん
ティエリア&刹那⇒オガチョ
も…!!!!(爆笑)
最初から飛ばしすぎやって…!!!!!!
アーサー氏は、アロウズ側の艦長さんなのだー。
ちゃっかり、第2期の第1話にも第2話にも登場。
ただの脇役だと思ってたら、
公式サイトのキャラ紹介にも掲載されているとかいう罠。
なんだ…!? 準レギュラー!?
「グッドマン」の名にふさわしく、よい人オーラ全開で刹那を出迎えます(笑)
そんなわけで、第2話のカタギリ氏の憔悴っぷりを見た直後、
みんなそのままのテンションで、「カタギリー!!!!」と絵茶を開始。
今回のメンバーは。(入室順)
オガチョ
リャマっち
ユタさん
あずまちゃん
ウサギさん
茶彦さん
樹流さん
ユタさん・ウサギさん・茶彦さんは、今回初めて参加してくださいましたv
ありがとうございますーvvvv
はじめましてなのに、色々と馴れ馴れしい管理人ですみませんでした…。
そんなこんなで、まずは一枚目。
いつものようにアミダで担当キャラと担当位置を決定!
随所で愛が大爆発(笑) みんな、まさかのブーメラン罠。
このアミダの後、茶彦さんが駆けつけてくださり、
「ティエリアがいないから描くよー」と言ってくださりました。
茶彦さん、素敵!!!
で、出来上がった一枚目。
ぎゃーっ…………!!
今だから白状する!!
この並びを見ながら、パソコンの前で1人ニマニマしてましたごめんなさい!!
むしろ今も見ながらニマニマしてるごめんなさい!!!
いやだって、も…!もぅ…!!!
するだろ!!ニマニマしちゃうよ、この並び…!!!
みんな素敵すぎるー!!!!!アミダの神様、ありがとーぅ!!!
(左から)
ビリー⇒オガチョ
刹那⇒あずまちゃん
ロックオン⇒リャマっち
ティエリア⇒茶彦さん
アレルヤ⇒ウサギさん
背景⇒リャマっち
なにげに、あちこちでカップリング出来上がってんだぜー。ニヤリ。
グラハムの熱烈視線に、思わずビリーの頬を染めてしまったよ!
ユタさんってば、罪な人…!!(笑)
画面中央では、ロックオン兄さんが冥界から刹那を狙い撃ちます!
せっちゃん、逃げて…!!!
右端では、亭主関白なティエリアに寄り添うようにして、
アレルヤが半歩下がって見守ってます!
そして、ビリーとアレルヤは遠距離恋愛中☆(私とあずまちゃんの脳内でのみ)
背景では、ガンダム4機が宇宙を駆けているんだよ。
すごいー!ありがとう、リャマっちー!
この後、茶彦さんが退室され、入れ替わりに樹流さんが来て下さいましたv
「2枚目、いっとく?」
の問いに、全員から頼もしいお返事が(笑)
てなわけで、2枚目!
こちらはリャマっちの提案で、『銀魂』のオナゴ祭りになったよvv
衣装を、ゴスロリで揃えてみた!にひ!
たはー、眼福モノじゃー。余は満足じゃー。全員お持ち帰りした……(黙)
(左から)
さっちゃん⇒ウサギさん
九ちゃん⇒あずまちゃん
神楽⇒ユタさん
お通ちゃん⇒オガチョ
お妙さん⇒リャマっち
背景のカメコ・ストーカー・親衛隊⇒リャマっち
全員、それぞれ違うデザインのゴスロリ衣装なのだけど、
色も含めて、みんなキャラクターに合ってるんだよね!
かわいいよぅ。みんなかわいいよぅ。
やっぱりオナゴはいいねぇ。目が癒されるねぇ。
メンバーの中にキャサリンを入れなくてよかったと、密かに安堵したよ(笑)
ごめん、キャサリン…(笑)
そんなこんなで、結局は20時~翌日3時までの、7時間にわたる大宴会!
途中で何人かが絵茶神さまの呪いにあったりもしつつ(恐るべし、絵茶の神様!)、
ものすごい濃厚で楽しいひと時を過ごせました!
皆様、長い時間お付き合いくださって、ほんとにありがとうございました!
めっちゃ楽しかったーvvv
また近いうちに絵茶開催したいなぁと思うので、その時はぜひともよろしくですv
あずまちゃん、今回、絵茶の声かけをしてくれてありがとうでした!
おかげさまで楽しい絵茶大会になったよ!
『ガンダム00』第2話、
叫びたいことがたくさんありすぎてどうしよう!!!!
たくさんありすぎて、うまくまとまらない!!!ぬぉぅ!
ED映像、思わずじわっと泣けた!うぬぅ!せつない!!!
PR
2008.10.12 Sun
今日の『ガンダム00』第2期第2話。
出てくるだけで笑いを誘うってどうゆうことですか、公男。
そしてやっぱり捨てられたカタギリ氏。
そしてそして、最後にアレルヤが呟いた言葉を、
「マリー」ではなく「ビリー」と脳内変換できた自分はアレビリ主義ですが、何か?
そんなこんなで、『ガンダム00』絵茶、始まるよ!狙い撃てー!
>> コチラ。
出てくるだけで笑いを誘うってどうゆうことですか、公男。
そしてやっぱり捨てられたカタギリ氏。
そしてそして、最後にアレルヤが呟いた言葉を、
「マリー」ではなく「ビリー」と脳内変換できた自分はアレビリ主義ですが、何か?
そんなこんなで、『ガンダム00』絵茶、始まるよ!狙い撃てー!
>> コチラ。
2008.10.12 Sun
おとといくらい、脳内にいきなりぽっこり生まれたキャラ。
名前は未定。術師らしいよ。
彼が手にしてるのは、遊戯王カードフォルダーだ(うそだ!)
服が、『BLEACH』の滅却師っぽくなった(笑) ごめん、ウリュー。
以下、勢いだけで作られた設定。
18歳くらい。168cm。男。
身体のあちこちに、術用の紋様が刺青(タトゥ)として刻み込まれてる。
刺青を一つ彫っては、その術を覚えてゆくという仕組み。
各刺青が連動しあって大技を出すことも可能らしい。
刺青のパターンは術師によって異なるので、
他の術師たちに見られたりしないよう、常に身体全体を衣服で覆っている。
言うまでもなく、公共浴場お断り。
夏でも薄着になれないので、全ての術師はまず最初に、
体温調節の術用の刺青を彫るのだとか彫らないのだとか。
中には、自分の術を徹底して隠すため、
他人と肌を合わせることすらも禁じているという、
禁欲中の僧侶のような生活を送る人もいるのだとか、いないのだとか。
そんな、適当設定(笑)
たまに、こういう典型的ファンタジーが書きたくなるんだー。
てゆうか、術師の設定だけ決まって、この子自身の設定は皆無だ…。
世界観とかも決まってないので、そのうちにキト少年の物語とかに、
ひょっこり転用されてるかもしれないよ。
うん、面倒くさがり屋の私のことだから、きっと転用しちゃうよ、うん。
この3連休で空花の原稿を進めようと思ってたのに、
来週のイベントの準備で予想外に手間取ってる。
新しい看板用に水彩画を描いて。ペーパー作って。
このペーパーに難儀してるんだ…!
今回、新刊を落とした代わりに、
ペーパーのページ数を多めにしようと思ってるのだけど、
ペーパーの文章の書き方がさっぱり分からなくなってる…(笑)
絵はね、今までブログに掲載したことのある奴を再利用してるからいいんだけど。
うーむ、何を書こう…。
さーて、今日は『ガンダム00』絵茶ですな…!
第2話の放映までも、あと30分…!(笑) うきうき。
2008.10.10 Fri
『銀魂』より。万事屋3人組。
そういや、この3人の揃った絵を描いたのは初めてかも…。
手作りケーキ以外に、肩叩き券とか貰ってるといいと思う。
そんなわけで、今日は銀さんの誕生日なのだー。
いつぞや手に入れた、ガムのオマケについてるカードの裏に、
銀さんプロフィールが書いてあったもんで…。
一発で銀さんを引き当てた自分の、銀さんへの愛を感じた(笑)
むしろ、ガムがオマケなんですとかいう、オトナの罠。
銀さん、おめでたう!!
いつまでも、やる気のない、ジャンプの主役らしからぬ主役でいてください。
さてはて、明日から三連休!わくわく。
ほんとは友達と旅行に行く予定だったのだけど、それが延期になったので、
丸々3日間、フリーになった。にひ。引きこもって、色々(主に原稿)するぜー。
そいでもって、日曜はガンダム絵茶!ひゃほーぃ!!!
◆『ガンダム00』絵茶◆
10月12日(日) 20時くらい~
お時間のある方、ぜひぜひご参加くださいませ~v
そうそう。こないだ、ふと思ったのだけど。
『00』第1期の最終話、アレルヤはあのまま、1人で戦線離脱したわけで。
てことは、またたった独りで、今度はハレルヤもいない状況で、
ずっと宇宙の闇を漂う羽目になったのかなー、と。
それを思って、ぞっとした。
10歳の時と同じ悪夢を、彼は、
たった独りで再び経験してしまったのかもしれない。
下手したら、その中でまた、第3の人格が生まれてしまっているかもしれない。
第2期のアレルヤのキャラデザを見る限りでは、
両目とも見せてるから、
ハレルヤの人格がアレルヤに定着したことを意味してはいるのだろうけど。
でも、それじゃあ、2期第1話の最後、
拘束服に身を包まれている理由は、一体なんだろうってことになるわけで。
とかとかとか、色々と考えて、ますますアレルヤが心配になった。
第2期のスタート時からハブられてることにも心配だったけど(笑)、
それ以上に、これから彼はまた苦しむのかもしれないと思うと、
今からブルーになる。ぬおおおお。
あ!拍手、ありがとうございます!
そろそろ、拍手絵の内容を変更せねばだね…。
2008.10.08 Wed
『FF7 クライシス・コア』より。クラウド&ザックス。
絵茶部屋の期限が切れそうだったので、ごりごーり。
先週、「食べても食べてもエネルギーが足りないー!」となってたので、
週末にモリモリとごはんを食べた。ら。
今度は食べ過ぎてお腹こわした…(あほ)
私が独り暮らししたら、ゴハンに執着しないあまり、
①激やせする(食べなくて)
②激太りする(外食ばっかりで)
このどちらかだと、家族からは散々言われていたのだけど。
(むしろ餓死するんじゃないかとか、本気で言われてた)
意外や意外、毎日自炊っ子なので、
ほどよく健康的な体重を維持しておりますですよ(たぶん)。
痩せることもない代わりに、太ることもない。いい感じだ。
生活リズムも規則的やしね!
前の仕事からは考えられないよ…!!(笑)
さてはて。わけあって、先週と今週は、
特別支援学級の子ども達と一緒にお昼ご飯を食べている。
自閉症とか知的障害とか学習障害とか発達障害とか、
そのあたりの厳密な違いを全く分かってない、ど素人の私だけど。
子どもと戯れるのは久々なので、めっちゃ嬉しい。めっちゃ楽しい。
子どもと一緒になって、「ひゃほーぃ!」とテンション上がってはしゃいでる。
先生ごめんなさい、手のかかる大きな子どもが1人増えましたよ。
私は、小さい頃から、
自分の周囲に知的障害の友人がいるのが当たり前の環境で育っているので。
そいでもって、
そういう子ども達にも大らかな教育を行う大人たちの中で育っているので。
今お世話になっている学級のしっかりとした教育方針に、
「ひぃっ!」となってる(笑)
子ども達の方が、私よりもよっぽどお行儀がいいよ!
いやーでもやっぱ、子ども達と戯れるのは、楽しくて楽しくて。
子ども達が、かわいくてかわいくて。
たとえめっちゃ手がかかろうとも、それがまた、かわいくてかわいくて。
まぁ、自分よりも背の小さい子どもばかりだから、そう言えるのだろうけど(笑)
でも子ども達の指導に当たる先生たちは、ほんとに大変だなぁと、
しみじみ思った。特別支援学級だからとか、そういうの関係なく。
私は、こうやって期間限定で、一日2時間程度一緒にいるだけだから、
のんきに「かわいいなぁ」と言ってられるけど、
毎日一日中指導に当たっている先生たちの、その重責や苦労を思うと、
先生という仕事は、
ほんとに子どもが好きじゃないとできないのだろうなぁと思った。
ので、先生ってすごいなぁと、改めて実感。
私が仕事の関係で接触する先生たちが、みんな、
そういうすばらしい方ばかりだからそう思うのだけど。
そうやって子ども達の為に必死に頑張ってる先生もいる一方で、
アホゥな事件を起こして捕まる先生もいるわけで。
そういう一部のアホゥのせいで、
「最近の先生は信用できん」とかいう声を聞くと、とっても悲しくなる。
そんなこと、ないんだよ。全然。
少なくとも私が知ってる先生たちは、
常に子どもにとって最良な方法を模索して必死なんだよ。
2008.10.06 Mon
2008.10.05 Sun
創作小説『空と花と道と』より。デュカスとハルト。
実家から強奪してきた、『ガンダムSEED』のDVDを見ながらゴリゴリ。
本家サイトを更新したよ!
空花本編の第2章(4)の後半部分を掲載。お待たせいたしました。
ようやっと、ジョージ・ハラルドが登場だ!
彼の台詞は鈴村健一ボイスで読んでみよう☆(笑)
さて。
今しがた、『ガンダム00』第2期の第1話を見たぜぃ!
17時になる10分前くらいから、テレビの前で待機待機。
録画の予約もしてるくせに、しっかりちゃっかり、待機待機。
四捨五入したら30歳のいいオトナですが、何か?
以下、断片的にだけど、感想を書いてみる。
世界の情勢としては、『Zガンダム』を彷彿とさせるね(笑)
地球連邦軍=地球連邦軍
アロウズ=ティターンズ
カタロン=エゥーゴ
そんな感じ?
まだきちんと理解できてないので、公式設定集でも買おうかな。
そして、覚悟はしてたものの、序盤から重い展開…。うう。
ルイスが軍属(&強化人間?)になってしまったことが、
悲しくてー。悲しくてー。
彼女が、また以前のように笑えるようになることを、本気で願う…。
サジの視点から物語が始まってるところが好きかも。
彼と、そしてルイスが、4年前にどれだけ傷ついたか、
ソレスタルビーイングの武力介入によって、民間人はどんな思いをしたか。
そのあたりが吐露されてて、
改めてCBのやってることの重責を確認する感じだった。
第2期だからと言って、4年前のできごとが清算されてなくて安心した。
それと同じで、刹那やティエリアの中では、
今でもロックオンのことが引っかかってるってのもすごく安心した。
第1期の時の、彼の最期があまりにあっさりと認められてしまってたから、
そのあたりが第2期でも心配だったんだー。
ロックオンのことを「過去の人」として扱われたらどうしようと、
ちょっとドキドキしてたんで。
刹那とティエリアが、
自分たちのミスで(少なくとも彼らはそう思ってる)死んでしまった人のことを、
あっさりと清算してしまえるような人になってなくて、とても安心した。
新キャラの男性陣がみんな、ロンゲじゃなくて、これもまた安心(笑)
ビジュアル的に、シーリーンの所属してるグループの同志の兄さんが私好みだ!
ビリーとスメラギさんは同棲してるっぽいけど、
きっとそのうち、ビリーはまた振られるんだろうなぁとか思ったり(笑)
スメラギさんは、自分が弱っている時にだけ男性を求めそうな、
そんなイメージがある。(ごめん…)
ので、CBの戦術予報士として復活したら、
ビリーのことは必要としなくなりそうだ…。哀れ、カタギリ…。
まぁ、それよりも何よりも、一番のポイントはやっぱ、あれだろう。
「自分が乙女座であったことを、
これほど嬉しく思ったことはない!」
仮面の意味、ありませんよ、公男…!!!!!(爆笑)
もう、好きだ…!!!そんなグラハムが大好きだ…!!!!!!
この1シーンで、
それまでの全てが吹き飛ぶくらいのインパクトがあった!(私的には)
あとはアレルヤ…。
最後にちょびっとだけ出たっきりだ…。しかも台詞なし…。
予告PVでも見てたけど、拘束服を着せられてるってことは、
何かしらの問題がまた浮上したのだろうか…。はわわわわ。
ED映像でも、顔を歪めてつらそうなアレルヤを見て、心配になった。
ED曲、かっこよくて好きだーv
早くCD発売されないかな。うきうき。
そいでもって、そのED曲「儚くも永久のカナシ」を使った、
第2期PV映像【MAD】を発見したので紹介してみる。
第1期の映像と第2期の映像を、上手く組み合わせて作ってあるよ。すごいなぁ。
さて、夕飯を食べながら、録画した分を見るぜー!!
きっと、来週の放映までにあと2回は見てるんだぜ、自分…。
2008.10.04 Sat
『BLEACH』より。護廷十三隊九番隊副隊長、檜佐木修兵。
この台詞を見た時、思わずじわってなった。じわっ。
もちろんのことながら、修兵が「教わった」のは、東仙要隊長だ。
死覇装を黒く塗るのに、途中で飽きてしまったよ。ごめん、しゅうへい。
この人は、初めて出てきた時から、
「うわ、何だこいつのほっぺたの刺青!
こんな仏頂面してるけど、こいつ絶対、実は結構お茶目な奴に違いない!」
と思ってたので、その予想違わず彼のお茶目っぷりが見れた時は、
なんかとっても嬉しかった(笑)
あっ、関西コミティアのスペース番号が届きました!
ついでに、サイトの玄関に掲載していたイベント日時が誤っていたので、
そちらも訂正しておきました。
指摘してくださった洸海さん、ありがとうございました!
◆関西コミティア◆
10月19日(日) スペース番号:D-21
サークル名は「塵も積もれば物語となる。」で取ってます。
いつもと同じく、「六神屋」さんと隣接だぜぃ!うひょ!
実はさりげなく、こないだの名古屋コミティアからサークル名を変えてたりする。
ここのブログのタイトルと同じなので、これの方が覚えやすいかなと。
当日の新刊はないけれども、本人がちょこりと座っているので、
よかったらお相手してやってくださいませ。よろしくですーv(ぺこ)
ウェブ拍手、ありがとうございます!!
ここ数日のは無言拍手だったので、いっちょ久々に、叫んでみる!!!
「そして世界を私色に染め上げる!!!!」
(By/アレハンドロ・コーナー)
『ガンダム00』最終話より。
なんてゆーかもぅ、最後にどんだけ爆笑させてくれるねん、てなくらい、
『00』の最終話は迷台詞のオンパレードだ。
アレハンドロとグラハムの2人が、まるで勝負しているかのように、
迷台詞をポンポコポンポコ叫んでくれる。素敵な笑いをありがとう、2人とも!
迷台詞の変態度で言えば、アレハンドロの方がグラハムを上回ってると思う。
グラハムはほら、MSに乗ってさえいなければ、わりとまともだから。
アレハンドロ様は、MSに乗ってても乗ってなくても、変わらず変態だから。
そんなわけで、あれですな、
明日から『ガンダム00』の第2期がスタートですな。
予告PVを見たけど、物語の内容よりも、各キャラの動向が気になる気になる。
仮面の人とか、もうええって!と言いたくなった。隠しても意味ないって!(笑)
あれで「実は公男ももう1人いたんだぜ☆」な展開だったら、
むしろ笑えるんだけどな!
明日、余裕があれば、『00』第2期の感想でも掲載したいなぁ。
2008.10.03 Fri
『FF7』より。ザックス。
ニブルヘイム~ミッドガルへの逃亡途中の様子。
この後、振り返りざまに神羅兵をぶった斬りますです。
某動画サイトで、『FF7 Last Order』の画像を見つけたので、
ついつい描いてしまったよ。ザックス、好きすぎる。(分かった分かった)
んで、『LO』を見てたら、またクライシス・コアをやりたくなってきた。
ちょうど1年前だよ、あれをプレイしたのも。
でも今『CC』をやると、
また脳みそと心を持っていかれるから怖くてできない。
持って行かれた引き換えに得るのは、大きな悲しみだもんよ。
どんな等価交換の原則だよ。つらすぎるよ。
つらくてつらくてコントローラーを持つ手が震えたゲームは、
『CC』が初めてだ。ラスボス後が、ほんとつらいんだって。
つらくてつらくて、ザックスを動かせないんだって。
そんな、スクエニの非道っぷりが伺える『CC』(笑)
死んでしまうと分かっている人を、
死んでしまうと分かっている場所へといざなうのは、ほんときつい。
話変わって。
今週のアニメ『銀魂』では、銀さんが神楽の頭をなでなでしてる様子に、
本気で胸がきゅんとなった。
なんなんだ、あの人たち…!かわいすぎるわ…!!!ばかーん!!!
新EDも、
十代の3人組を中心にした、瑞々しい感じのつくりになってて好きだ!
来春で最後にならず、また帰ってきてほしいなぁ、銀魂。
9月に仕事が忙しかったせいか、
はたまた遊びすぎていたせいか(間違いなく後者だ)、
最近は、食べても食べてもエネルギー不足な気がする。
結構な量を食べてるのに、すぐに消化されて腹が減る。
仕事柄、頭をフル回転させてなきゃいけないので、
エネルギー消費も激しいのかもしれん。
ただでさえ私、脳みそ動かすのにかなりの労力を要するというのに!
こないだは血糖値が足りなさ過ぎるのかして、手がプルプルと震えてた。
帰宅後にチョコをたらふく食べたら、プルプルがおさまった。
おまっ……、一体どこの銀髪天然パーマだよ!
そんな私ですが、拍手もらえるとウキウキしてます!
色々と更新が滞っていて申し訳ないです!でもありがとうございます!!!
<拍手レス>
■リアクションバトン、楽しんでいただけたようで嬉しいですv
回答するのもとても楽しかったですわん。
デュカスは、反抗期が来ることもなく、姉の姿を見習って成長してきたんで、
あの姉弟は2人そろってマイペースで変わり者かもしれません(笑)
ラウルへのラブコールも、ありがとうございますv
あの人もたいがい変人なんで、時に行動が妙ちきりんでも、
生暖かい目で見守ってやってもらえたらと思います。
『銀魂』最終章は、そうなんですよね、
残念な一方で「仕方ないかな」ていう思いもあったりして複雑です。
ここ半年の放映分、結構グダグダな内容が多いですもんね…。
動乱編(伊東鴨太郎編)で失速しちゃったのかなーとか思いつつ。
さかえさんとは色々と語りたいこともあるので(笑)、
また近いうちに直接お会いしたいですわv
東京・名古屋・関西のいずれかのイベントでご一緒したいですねv
2008.09.29 Mon
『ゲゲゲの鬼太郎』より。山田秀一。
私が描くとどうしても、病んだ山田になってしまう。
これでも描き直して、少し血色よくしたんだよ。最初はもっとやばかった。
でも彼ってば、こんな一面も持ってるんだZE☆↓
も は や 別 人。
でも、大学院生のくせに「天才少年」を自称しながらも、
ブリキのおもちゃのような巨大ロボット(ガンダムサイズ)を作っちゃう、
その痛々しさが愛しすぎる。
そいでもって、そのロボットの手を、しょっぼいハサミ型に作っちゃう、
その痛々しさが愛し(以下略)
そいでもって、そのハサミで敵(?)の長い体毛をチョッキンと切って、
上記の台詞を得意げに言い放っちゃう、
その痛々しさが愛(以下略)
まぁとりあえず、
山田は、その放っておけない痛々しさがいいよねーっていう話。
そんなわけで、昨日は名古屋コミティアに参戦してました。(は!?)
私にとっては、実に2年半ぶりのイベント参加。名古屋はもちろん初参加。
某六神さんと2人、ひょこひょことお邪魔してきマスィタ。
関西の創作イベントの、あのテンションに慣れている私たちには、
名古屋会場のまったりムードが、なんだかカルチャーショックだったよ(笑)
でも本を買ってくださった方、ありがとうございます!!
イベント会場では2人して、山田語りをしてましたごめんなさい。
てゆうか、
山田について語れば語るほど山田が愛しくなってゆく、という罠に気付いた。
自分の中で、原作の山田とむっさんの表現する山田が、
都合のいい部分だけ交じり合ってくれてるので、
もはや本物の山田秀一の原型はとどめていないという罠にも気付いた。
山田って誰だよ、って気になる人は、
むっさんの書いている山田本を要チェックだ!にひ!
こんなうちらだけど、山田山田言うてただけじゃないよ!(説得力は皆無)
今回、むっさんとは久々に合宿をしたのだけど、
夜中までひたすらに、創作語りをした。すっげ楽しかった。
お互い、「原稿がんばるぜー!」ってなった。手がうずくよね。うずうず。
そんなこんなで、『銀魂』最終章のショックがありつつも、
創作のおかげで私は元気です。めっちゃ元気です。
なんかもぅ、ここで色々と創作について熱く語りたいけど、
何を語りたいのか自分でもよく分かんないので自粛しておく(笑)
とりあえず、手と頭がうずうずしているらしいよ、自分。
あっ!留守中も、拍手ぱっちんぽっちんありがとうです!
レスやお礼回答は、また後日に改めてさせていただきます。すみません!