忍者ブログ
Admin / Write
「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2025.04.26 Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.01.15 Thu


『ガンダム00』より。刹那・F・セイエイ&グラハム・エーカー。
アレビリ本より、一部抜粋。2人の台詞を考えてみよう、の巻。

そういや、宮野真守さんと中村悠一さんは、『銀魂』未登場だなぁ…。
出てそうなのに。てゆうか、他のマイスターズは出てるのになー。


今日のアニメ『銀魂』は、もぅ、冒頭10秒でやられた。








ぎ ん た ま す き ー!!!!!!!







ああいうところが大好きだ!!(笑)

そいでもって、神楽の兄ちゃん登場。
名前は以前よそから仕入れて知っていたのだけど、お顔は初めて拝見。
EDの絵も、神威のとこだけ変わってたね!

そんなこんなで今週は、
冒頭シーンのおかげで、私も少し落ち着きを取り戻せた(笑)
ほどよいブレーキをありがとう、大和屋さん!


そして、『ガンダム00』第14話。
いつものごとく、自分的キーワードを書き留めておく。

<第14話>
 ・新OPは肌色率が高い。
 ・新年早々、マイスターよりも先にグッドマン。
 ・ATフィールドは心の壁。
 ・「僕は人間だ!」に、またホロリ。今期のティエは素敵すぎる。
 ・やっぱりアムロは最初のガンダム乗り。
 ・ますらお、て…!!!!!(爆笑)
 ・公男、カタギリを止めてやってくれ…!(切実)

スメラギさんがアレルヤに向かって、「ごめんなさい」って言った時、
「前回はあなたの台詞が一言しかなくて」って続くのかと一瞬思った自分は、
ほんとにアレルヤ好きなのかと疑いたくなる。
マリーと幸せムードになってからのアレルヤは、
1期よりもひどい扱いを受けていると思うんだ!(笑)
第13話なんて、ただの動力源扱い……ひどすぎる…。

それはさておき、なんてゆーかやっぱり、
自分的見所は、グラハ……ミスターブシドーとカタギリの再登場かな!
いつもながら、テンション上がるところがピンポイントすぎる。
だって今回は、EDで公男とカタギリの名前があったとこで、
思わず歓喜の声を叫びそうになったもんよ。いや、叫んでたかも。

どうでもいいけど、もういい加減、
EDテロップは「グラハム」でいいじゃないか…。バレてんだからさ…。
それか、刹那とグラハムの対決シーンが来た時に、
「敢えて言わせてもらおう! グラハム・エーカーであると!」ってまた叫んで、
そこでようやくEDテロップも名前が変わるのかな…。
とにかくもぅ、出番が増えて欲しい。
美形揃いのイノヴェーターよりも、もっと公男を出してくれ!


今週末は、大阪から母上が泊まりにくることになった。
ははうえ…!!娘はド修羅場中です…!!!来週ならば無問題なのに…!!
そんなこんなで、今日は今から原稿の仕上げにがんばります…。


拍手、ぱっちりぽっちり、ありがとうございますー!!

拍手

PR
2009.01.12 Mon


『BLEACH』より。コン。
1回描いただけで、2回目からは資料なしで描けるようになった…。
なぜだろうと考えてみたら、あれだ、造形がうちのぱんだに似てるんだ!

彼が、ただの喋るぬいぐるみではなく改造魂魄なのだということを、
時々忘れそうになる。てゆうか常は忘れてる。
一護と入れ替わる姿を見て改めて、「あぁそういえば!」みたいな(笑)


さてはて。三連休。
インテックス大阪のイベントへは、
金銭的事情と原稿的事情により遊びにいけなかった…残念。

てなことで、前半は友人と遊び倒し、後半は家に引きこもって原稿してマスィタ。
『BLEACH』のアニメをBGM代わりに、アレビリ原稿してマスィタ。
励んだ甲斐あってか、アレビリ本の、絵作業のところはほぼ完成しマスィタ。
今回、初めてのデータ入稿なので、フォトショでのトーン貼り作業に挑戦。
最初はてこずったけど、慣れれば楽しいし、
アナログトーンより経済的で環境にも優しく、何より作業がラクかもしれん…。
あとはあとがきやら何やらだ…!締め切りまで、あと●日…!がんばるー!

そいでもって、ようやっと、アレビリ布教委員会のサイトを開設。
まだまだコンテンツが薄くて申し訳ないのだけど、
とりあえず宣伝の意味も込めて開いてみました。
 >> アレビリ布教委員会(別窓開きます)

今回の「アレビリ布教委員会」の開設を機に、
創作サイトの玄関口も移動することにしました。
お手数ですが、ブックマークやリンクの張替え等よろしくお願いいたします。
相互リンクしていただいている方には、後日、
改めてご連絡させていただきます。
それから、ほんとはここのブログへのリンクも、
本館サイトからは同じウィンドウ内で開けるようにしたいのですが、
それをすると、どうもブログのアクセス解析がまともに機能しなくなるみたいで。
申し訳ないなぁと思いつつも、以前同様、別窓リンクになっております。
ご了承くださいませ~。


何だかんだで、自分の中の課題は結構片付いたかもしれない、この三連休。
でも結局、空花原稿できなかったな…(がくり)

『00』第14話についての感想は、また明日にでも。

拍手

2009.01.08 Thu


『銀魂』より。坂田銀時。
このテンションを、どうしてくれようか。思わず利き手を間違えたじゃないか。

てなことで、ついにアニメでも始まった、「吉原炎上編」。
期待していた以上の銀さん素敵度で、もうどうしようかと。
落ちつけ自分、とりあえず落ちつけ。ハァハァ。落ちつ………






銀 さ ん か っ こ え ー !!!!!





第1幕から、なんですか、あの銀さん…!!!ハァハァ。
優しいしかっこいいし優しいしかっこいいしかっこいいし、ああもうどうしよう。
久々に洞爺湖が唸るのを見れて、かなりときめいた。ハァハァ。
今回は万事屋サイドがメインのシリアス展開っぽいので、
万事屋ダイスキーとしてはたまらんすぎる。ハァハァ。
脚本は大和屋さんだし。ハァハァ。
とりあえず落ちつけ、自分。落ちつけ、うん。落ちつ………





万 事 屋 だ い す き ー !!!!!





あああああ、感想とか上手く言えない。言えるわけがない、このテンションで。
とりあえず、神楽の兄ちゃんの声が誰なのか気になる…。
この「吉原炎上編」、DVD化したら絶対買うよ、うん。間違いない。

なんかもぅ、ほんと、この3月でアニメ『銀魂』が終わっちゃうとなると、
私は一体何を心の支えに仕事を頑張ればいいのかと。
いっそもぅ、今までのDVD全部買って、何回も見ればいいよ、自分。

拍手

2009.01.07 Wed


『ガンダム00』より。仔ハレルヤ。
手にしているのは、宇宙世紀ハロの風船だ。ニール兄のハロじゃないよ。

ついにガンダムの絵が、銀魂の絵と並ぶ多さになったよ…。
まぁ、その8割がたが、妄想によるアレハレビリグラなんだけどな!
オガチョの主成分の95%は、妄想で出来上がっています。


こないだから、
HIGH and MIGHTY COLORの「一輪の花」が脳内をエンドレスしてる。
もともとは『BLEACH』のOP曲なんだけど、
聴けば聴くほど、ハレルヤ⇒アレルヤの曲に思えてならない。
いや、カップリングとかじゃなく。(またか)

ハレルヤのあの凶暴さ・残忍さは、
アレルヤを守ろうとする過剰防衛反応からきているのだと、私は思ってる。
アレルヤのあの自衛力のなさに歯噛みして、
「そんだらば、オラがまもっでやるぁー」な感じで。
ああ見えてハレルヤは、アレルヤのことをほんと大事に思ってる。
……んだと、思う。アレルヤは気付いてないけど。

いかん、アレとハレのあれやこれやについて語りだすと、やばい(笑)
止まらなくなりそうなので、ここらで自制。
まぁそんなこんなで、「一輪の花」の歌詞と、あとあの曲調は、
ハレルヤにどんぴしゃりんだなーと。

関係ないけど、こないだの『00』特番(?)。
タイトルからして総集編みたいなのを期待してたのに、
ゲストによるキャラ萌え語りみたいなのになってて、ひどく残念だった。
グラハム特集にはテンション上がったけど(笑)
でもその後、なぜグラハムのまともな面を誰も語ってくれないんだと、
小一時間問い詰めたくなった。
あの人はガンダムが絡むと変態なだけで、思想とかはわりとまともなんだ…!
そのギャップが痛々しいからこそ、彼の魅力が活きてくるんだ…!
変態なだけのシャアが赤い彗星や総帥じゃないのと同じで、
変態なだけのグラハムなんて、グラハムじゃない。


えぇと。近況報告。
首の椎間板については、だいぶとよくなりましたです。
昨日病院に行って終わりかなーと思ってたら、
まだしばらくリハビリだって言われたけど。でも痛み止めの薬の量が減った!
心配してくださった方々、お騒がせしてすみませんでした。
&ありがとうございました。おかげさまで、再び原稿に向かえるよ!にひ!

拍手

2009.01.03 Sat


『ガンダム00』より。仔アレルヤ&学生ビリー。
この後、アレルヤがラオウ化してビリーをぶちのめせばいい。
カタギリ変態化強化月間、本年も続行中。

アレビリ本のビリーは、こんなじゃないYO☆(当たり前だ)

水面下でこっそりと、アレビリサイトを準備中。
とはいえ、掲載できるものがあまりに少ないので、さてどうしたものかー。
そしてこれを期に、本館サイトの入り口を変えようかと考え中。

とりあえず、イベント参加情報と発行物情報のページだけは、
こちらの本館にも掲載してみた。
改めて見て、今年は参加予定が多いことに気付く。大丈夫か、自分。


さてはて。
今年も箱根駅伝に心奪われていた三が日。東洋大、おめでとうございます!
色々と語りたいことはあれど、なんか長くなりそうなので割愛(笑)
とにかくもぅ、たくさんの感動をもらった。
毎年見てると、感慨を覚えることも多くて感動がひとしお。


関係ないけど。
アニメ『BLEACH』のベストアルバムを買おうかどうか迷い中。
『BLEACH』のOP・EDはかっこいいんだよなー!!
物語の内容や見せ方、戦闘シーンなんかは、原作の方が断然かっこいいけど(笑)

とか言ってたら、OP集を見つけた。第1期~第5期まで。
第2・3期の死神たちの顔が悪そうで笑える。
山田花太郎が出張っていることにも笑える。
檜佐木修兵が先頭で突っ込んでくることに悶える。ハァハァ。



年末年始も、拍手たくさんありがとうございます!

拍手

2009.01.02 Fri


本年も、当サイトと管理人を宜しくお願いいたします。


てなことで。
大晦日から元旦にかけては、総勢5名で素敵に創作合宿をしておりマスィタ。
画像は、その時の産物。(画像クリックで大きくなります)
私が好きなよそのお子さんキャラ+うちの子ラウル。

左上:樹(樹流さんキャラ)
右上:ギーブル(六神さんキャラ)
左下:ラウル(オガチョキャラ)
中央:一撥<イチハツ>(あずまちゃんキャラ)
右下:ブヨ(リャマっちキャラ)

なんてまとまりのないメンバーだろう…!!!!

てゆうか、リアルブヨが難しかった…。メタボ体型は難しい…。
ブヨの流し目の先にいるのは一撥だ。逃げて、いっちゃん…!!!


合宿の方は、それはもう、楽しくて楽しくて、
正月三が日ずっと合宿を続けたかったよーなくらいの濃厚さだった。
神戸異人館でドレス体験したり、鍋大会したり、紅白見たり、
皆で山田の痛々しさを再確認したり、アレビリをアピールしたり、
初詣に行っても煩悩と妄想にまみれていたりと、
そんなこんなで、素敵に山田で溢れかえった年越し合宿でした(え!?)

いやもぅ…ほんとごめんなさい…。
創作合宿とか言いながら、山田とかダブルオーを連呼しすぎた…。
主催者のくせに、とってもグダグダでごめんなさい…。
でも楽しかった…!とっても楽しかった…!冊子が出来上がるのも楽しみだ…!
今回賛同してくれた皆々様、そしてお宅を提供してくれたむっさん、
ほんとにありがとうございましたー!
おかげさまで素敵に濃厚な年越しになりましたv

これを皮切りに、また第2回・第3回とやりたいなぁ。
次は京都で舞妓はん体験だ…!参加者大募集☆(笑)


さてはて、新しい年が明けたわけで。
今年は仕事の方が、異動・一人立ちなどなどで慌しくなりそうなので、
そちらに気をとられすぎることなく、執筆活動を頑張れたらなぁと。
てゆうかむしろ、仕事はオマケでいいよ。人生のオマケでいいよ。
メインは原稿だよ。空花とアレビリだよ。(ダメな大人)

<今年の目標>

1:己の力量を客観的に量れるようになる
 自分の持っている力量の中で、仕事もプライベートも回していけたらと。
 力量以上のことに手を出して体を壊すのもダメだし、
 力量に余裕を持たせすぎて妥協するのもよくないし。
 完璧に量ることは無理だけど、少しでもできるようになればいいなぁ。
 そんでもって、力量のレベルアップをしていけたらいいなぁ。

2:アレビリ布教
 1人でも多くの方に共感してもらえるものを書けるように。
 そして、書いたものを発表すべく、本を作ってイベント参加するように。
 まずはアレビリ部屋の開設が急務。

3:料理のレパートリーを増やす
 うわぁ、切実(笑)
 

空花の発行や執筆については、言わずもがなのことだし毎日励んでいるので、
ここには書かないでおきます(笑)

もうほんと、自分は小説を書くのが好きなんだなーと、最近しみじみ思う。
空花もアレビリも、書いていたら楽しくて仕方ない。
もちろん楽しいだけじゃなくて苦しい時もあるけれど、
それでも、全体的に見たら楽しさの方が勝ってるんだよなー。
だからやめられない、止まらない。かっぱえびせん。

そんなこんなで、
相変わらず自分のやりたいことしかやってない管理人ですが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますです。ぺこり。

拍手

2008.12.28 Sun


『ガンダム00』より。仔アレルヤ。
「感謝」と「祝福」をその名に刻み込んで。


さてはて。『00』第13話。
公男もカタギリも登場しないと、
やっぱりテンションが上がらないことに改めて気付く。

<第13話>
 ・「ダンチ」はジュドー(ZZ)のものだよぅ。
 ・戦艦ごとトランザムて…!
 ・弟、その名のとおりがんばった。
 ・リント少佐の「いやぁぁぁぁぁぁぁー!!!」に爆笑。
 ・そんなリント少佐、EDクレジットでマイスターの次に名前が!

第2期も半分を過ぎたけど、物語全体の展開としてはどうなるんだろうなー。
なんかもぅ、色々と予測不可能すぎるわ、ツッコミどころも多すぎるわで、
いささかドキドキしながら見守っておりますですよ。
頼むから、第1期の時のように、
起承転結の「結」がないままに終わるのだけは、かんべんしてくれよ…。


さてはて。いつの間にやら年の瀬。
実家の都合やら何やらで、バタバタしておりますです。
大阪の友人たちと遊びたいよーぅ。よーぅ。よーぅ。
毎度毎度、連休のたび、
各方面からのお誘いを断ってるのが心苦しくて心苦しくて。

でも27日は、あずまちゃんとカラオケ行けた!
アニソンとかアレビリイメージ曲とかガンダーラとか一休さんとか、
色々熱唱しまくった。自分達の履歴を見て、2人して軽く引いた(笑)

とりあえず次は、年越し創作合宿が、今から楽しみで仕方ない。
その次は、年明けからのアニメ『銀魂』吉原炎上編が、楽しみで仕方ない。


で。
少し早いけど、毎年恒例、この一年を振り返ってみる。

今年は、見知らぬ土地で初めての独り暮らし、見知らぬ土地での新しい仕事、
この2つが、個人的には大きな出来事だったかなーと。
色々な人に心配されたけど、おかげさまで名古屋での生活も仕事も順調です!

ヲタク生活の方では、
空花と銀魂とアレビリが、常に脳内を支配している一年だった気が(笑)

空花では、第3巻の発行こそ遅れつつあるものの、
ここ数年煮詰まっていた何かが、
小さいながらも突破口を見つけられたような感じなので、
自分にとってはとても大きな前進があったと思っている。のだ。実は。

銀魂は、ほんともぅ、かなり心の支えになってくれた。いや、今でもなってる。
銀魂のおかげで、名古屋での新生活がどれだけ心強かったか。
銀魂に爆笑させられることで、何度、明日からもがんばろうと思えたことか。
ので、万事屋は私の心の癒しなのだー。

アレビリは、まさかの同人誌発行にまで結びついたとかいう。
このことで、二次創作の面白さが少しわかってきて、
そして誰かと一緒に作品を作ることの楽しさを改めて実感。
私生活が大変な時期でも、アレビリ原稿を糧にして楽しい毎日を過ごせた(笑)

そんなこんなで、
新しい仕事や新しい生活も、そして創作活動やシュミの世界も、
全てにおいて充実した一年になったのではないかと。
この一年間で、たくさんの人との出会いと別れを経験し、
そしてまた同時に、自分の周囲の人との繋がりの大切さをしみじみ再認識。
そういったこともまた、来年以降の自分に活かしていければいいなぁと。

本年も、皆様方にはお世話になりました。(ぺこり)
相変わらず話題が偏りすぎな当ブログではありますが、
今後ともどうぞ宜しくお願いいたしまする。
それではでは。よいお年をお過ごしくださいませ!

拍手

2008.12.23 Tue


創作小説『空と花と道と』より。デュカス。
もちろん、下はちゃんと履いてるよ(何のフォローか)

左腕の火傷と、左耳のピアスと、傷だらけの右手は、
あの日を思い起こす傷口でもあり、彼にとっての罪の証でもあり。
書き手としては、お願いだから早く解放されてくれよと願うばかりだ。

てなことで。
本家サイトで更新作業を行いましたですよ。
 『空花』本編 第2章(6)前半
 『空花』番外編(欧州編) 第3章(1)<樹流さん担当>
以上2点を掲載。
本編では、ようやく眠り姫が覚醒しました(笑)
ちなみにラウルパートはひとまずあれで終了。以下続刊!はよ出せ!


さてはて。
本日ようやく、アレビリ小説が完成。
なんとか30ページに収めることができた…!!
予定より2週間遅い完成だけど、でも1ヶ月ちょっとで30ページって、
私にしては早い方なんだよ。これでも頑張った。

とりあえずアレビリ本の本文はこれで完成したので、
あとは他のページなどを仕上げながら、
『空花』第3章の執筆に戻りますです。
ほどよく空花から離れていたので、
前よりは少し客観的に文章を点検できるかなーと思いつつ。


てゆうか、いつの間にやらクリスマスが近いじゃないか。
クリスマスと言うと、どうしてもバーニィの戦死を思い出すので、
なんかもぅ、一人でブルー入ってしまうよ。嘘だと言ってよ、バーニィ!

あっ、拍手、ありがとうございます!
無言拍手なのは、あれですか、
そろそろ空花出せやコラーってことでしょうかすみません。
それともガンダム迷台詞を叫べやコラーってことでしょうかいいんですか!?

拍手

2008.12.21 Sun


『ガンダム00』より。仔アレルヤとか仔アレルヤとか仔ハレルヤとか。
アレビリ本第2巻の予告ラフより。絵も字も、きったないなー。

アレビリ本第1巻は、2月8日発行予定。全92ページ。
現在、あずまちゃんと二人、鋭意製作中でっす。

せっかくなので、本文の一部を紹介してみますです。
オガチョは物語中盤からを担当なので、いきなり始まってる感じがしますが(笑)
脳量子波云々については、
本編でなかなか明かされないので勝手に自己設定を作成。
  >> アレビリ本 紹介


さてはて。『00』第12話。
サジとルイスの展開に、ごっつ凹んだ。悲しすぎる。
以下、自分的キーワード。

<第12話>
 ・ライルのピンチよりも、コーラのピンチにあわわわわ
 ・「お父様にもぶたれたことないのに…!」
 ・ルーイースゥー!!!!!!!!!!!!(泣)
 ・サージーィー!!!!!!!!!!(泣)
 ・小熊、ぐっじょぶ!(セクハラについてではなく)
 ・ティエの「頼む」にホロリ。大人になったねぇ。

第2期では、サジの視点を入れてくれてるのが一番好きかも。
見ている側としては、
CBよりも民間人であるサジの考えの方が共感できるから。

そんな私は、CBよりもカタロンに肩入れ中。
なんだろう、
前回(第11話)でのCBの変な結束っぷりに、危険な匂いを感じたので。

「武力介入による紛争根絶」という、
いわば荒療治を続けていることについては、
そしてその矛盾性については、
彼ら自身も十分に理解しているものだと思ってたのだけど。
十分に理解したうえで、武力介入を続けているものだと思ってたのだけど。
「打倒アロウズ」という目の前の目的に執心する彼らに、
ティエリアが放とうとした警告は届いているのかどうか。
自分たちの掲げる正義というものを、
あの場面でもう一度話し合ってほしかったなぁと、思ったり思わなかったり。

せっかくティエリアが自分の正体について告白しようとしてたのに、
それを止めたスメラギさんも、うーん、どうかと。
「アロウズ=敵」「イノヴェーター=敵」という方程式に
囚われかけている彼らこそ、
少しばかり危険な気がするのは私だけなんだろうかどうなんだろうか。
そういう誤った固定概念から紛争やテロが生み出されているということは、
CBのメンバーたち自身が、
自分たちの経験でもって一番よく分かっているはずだろうに。
今のCBはまるで、言葉は悪いけれど、
傷の舐めあいでもって自分たちの正義とやらに固執している、
そんな風に見えてしまう。

そこんとこの葛藤や矛盾については、今後描かれていくのかなー。

あと、戦争という題材、命のやり取りを扱う作品だからこそ、
そして現代に即したリアルな設定で民族紛争などを取り入れている作品だからこそ、
「ニュータイプの覚醒」的な要素に頼らないで欲しいなーとも思いつつ。
そのテーマは、過去のガンダムで十分に使ったじゃないか。
アムロ、シャア、ララァ、カミーユ、ジュドー、ハマーンたちによって、
ニュータイプの覚醒と戦争根絶の関係性については語られたじゃないか。

ニュータイプ的な要素は不要だとかおかしいとかいうのではなく、
『00』だからこそできるやり方で、
戦争と人間についての問題にケリをつけて欲しい。そう思う。
せっかくリアルな設定で、
見ている人が深刻に受け止めることのできる設定で作られた世界観なんだから。
そう、思うわけですよ。

うあー、えらそうなこと言ってごめんなさい。
でも『00』大好きなんで、だからこそもったいないなーと、
ここしばらく悶々としてたのだー。

拍手

2008.12.20 Sat


『新世紀エヴァンゲリオン』より。鈴原トウジ。
ええ子よね、トウジは…。
彼の出身地は大阪府堺市なんだぜ!私の実家の近くだ!

新劇場版では、トウジの位置づけをどうするんだろう…。
アニメ版と同じく生きていてほしいのだけれど、でも個人的には、
コミック版の、トウジが死んだことでのシンジの葛藤と成長が好きなので、
めっちゃ複雑気分だ。

そういや前回の記事で、「Beautiful Worldはシンカヲ曲っぽい」て書いたけど、
決してカップリングにあらず(笑)
しまったな、えらく誤解を招く書き方しちゃったもんな。
シンジ⇒カヲルへの想いってことで。
彼らのあれは、恋愛とかそういうのじゃないと思うんだよ。


昨日職場で、首の椎間板のことを報告したら、職場の先輩から、
「私の知り合いで、ほんとに壊れて手術した人がいるよ」という話を聞き、
ようやく危機感を抱いた。うひぃ。
頭をボルトで固定されて手術したんだってさ。うひぃ。
こ、これ以上ひどくならないよう、気をつけよう…。

拍手

   
4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 
プロフィール
HN:
オガチョ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ガンダム(主に宇宙世紀)・攻殻機動隊・エヴァ・スプリガン・少年ジャンプ系のあれやこれや・FFシリーズ・キングダムハーツなどなどが大好物。小説や映画は雑食かも。
ツイッター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
忍者ブログ [PR]