忍者ブログ
Admin / Write
「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2025.04.26 Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015.01.05 Mon


FF6より。リルム。
久々のアナログ色鉛筆絵、楽しすぎた!


年が変わりました。本年もどうぞよろしくお願いします。
それにしても、エヴァンゲリオン放映当時は2015年なんてまだまだ先だと思っていたのに、気が付けば……。年月の経過と言うのは恐ろしいものですな!


えぇと、昨年は、私生活の方で色々とがんばった年でした。えっへん。
仕事では今までとは違った部署へと異動になり、それなりに大変だったけど、ここでしか学べないこともたくさんあるので、とってもとっても勉強になってます。この経験を、4月からの新しいお仕事でも活かしていけたらいいなぁと、強く思っています。

そうなのです、わたくしオガチョ、このたび転職することになりました! 人生2回目の転職だよ! 春からは故郷の大阪に戻るよ! アイルビーバック、OSAKA!!
名古屋で働くと決めた時は、「自分は名古屋へ骨を埋める!」くらいの覚悟で大阪を出奔してきたわけですが、人生何が起こるか分かりません。

やー、ごくごく個人的な事情により、実は夏頃からコソーリ転職活動をしていたのですよ。慣れない仕事をしながらの転職活動は正直キツかったけど、なんとか年内に片が付いてよかったよかった。久しぶりの就活には何度となく心が折れそうになりましたが、そのたびに、MOEやむかしばなしの皆さんの音楽に元気を分けてもらいました。ライブも行きまくったしね! 彼らががんばる姿を見ているといつも、自分も色々がんばらねばと背筋が伸びます。
おかげさまでどうにかこうにか、自分の第一志望に就けたよ。最後まであきらめなくて本当によかった…!

決して今の仕事が嫌で転職するわけではなく(むしろ好きすぎて離れがたい)、前向きな意味での転職なので、新しい職場でも自分なりにがんばっていきたいなぁと思っています。


そんなわけで、これからまた、引っ越しやら新生活の準備やらでバタバタするので、しばらくは創作活動もお預けかなー。でもできる限り時間を見つけて、水面下では何かしら書いていきたいとは思っています。
作品を発表できた際は、また見ていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

拍手

PR
2011.08.21 Sun


『タイガー&バニー』より。鏑木・T・虎徹。
タイバニ、実はまだちゃんと見たことないのだけど、この容姿で平田声ってことで自分のストライクキャラなので描いてみた、よ。

タイバニは、ブームが過ぎ去った頃に1話から見てみようと思っています。


ここ数ヶ月は、色々な二次元作品を読んだり観たりしています。近所にレンタルコミック屋さんができたのをいいことに、通いづめ状態。あとは、以前読んだものをもう一度最初から読んでみたり見てみたりとか。

というのも、『空花』3巻の製本作業が終わってから、自分の中の「引き出し」が空っぽになってしまって。「引き出し」の中身っていうのは、創作活動に必要な知識やネタも勿論そうなんだけど、とにかくもぅ、他者の作った作品に触れる行為そのものに飢えているんですよね。自分は、ゼロの状態から何かを生み出すということができない人間なので、他者の作品に触れることで、作品を作る空気というか、感覚というか、よく分かんないけどそういう刺激を自分の「引き出し」にストックさせてもらってます。

それに、どんなに面白い作品であっても、また反対に自分とは合わない作品であっても、それぞれに必ず、いいところと悪いところがあると思うんですよね。それらを自分なりにふむふむと考え、いいところを見つければそれを見習うようにし、残念なところを見つけてしまったら自分も気を付けようと反省しています。そして、その上で改めて自分の作品を振り返ってみては落ち込んでいます(笑) とはいえ、どういったものであれ、他者の作品に触れることは、本当に自分にとってのいい刺激になります。人間関係と同じですね!この「引き出し」の中身を、少しでも自分の作品に活かせるようにばんがる。


前のブログで書いた空花動画は、少ーーーーしずつだけど作業が進んでおります。動画っていうか、静止画の寄せ集めっていうか…。でも楽しいです、動画作り! 気分転換作業にちょうどいいや(笑)

拍手

2010.09.01 Wed
昨日、さっそくツイッターに登録してみました。
まだまだちっとも使いこなせてませんが、
よかったら見てやってくださいv
 >> オガチョの呟き。

携帯からも呟けるようなので、
時々しょーもないことをぽつっと呟いては生存報告をすると思います。
どうぞよろしくです。

ちなみにアカウント名は「ms_ogacho」です。
モビルスーツ・オガチョです。
オガチョ、モビルスーツになる!大地に立つ!ハァハァ。

拍手

2010.04.04 Sun


友人の小説作品のキャラ。天然娘、アリサ。
このお話が面白すぎるので、
読者の少なさ(私を含めて3人だけ)をとても惜しく思う今日この頃。


ご無沙汰しておりますです。
うっかりしていたら4月になり申した!ぎゃあ!

3月以降、仕事が本格的に忙しくなり申して。
年度末・年度初めだもんね、仕方がない。
おかげさまで労働時間が結構なことになっていて、我ながら驚きを隠せない。
それでも今年は、
自分自身の部署異動がないだけ去年よりはだいぶラクです!
気分的には、むしろ天国。

なもんで、余裕をぶっこいていたらうっかりと職場でも素が出てしまい、
課長にまで自分がガンヲタであることがばれた。おおおおおお!!!やってもーた!!
あと数年は猫をかぶっているつもりだったのに…!!
今の部署に異動してたった1年で、あっさりと化けの皮がはがれた!
「私だって、モビルスーツについてなら、アキバ系の人々と熱く語り合いたい!」
とか熱弁をふるってしまったよ!!シラフで何やってんだ、自分。


えぇとあとは、大河ドラマの『龍馬伝』はしっかり見ていますです。
知る人ぞ知るってとこなんだけど、実は自分、幕末大好きっ子なんですよ。
高校生の時、文化祭のクラス劇で『竜馬がゆく』を推して、
その脚本と助監督を務めたくらい、大好きなんですよ。

幕末時代が好きだというと、たいていの人に、
「佐幕派(主に新撰組や白虎隊)と倒幕派(主に薩長土肥)のどちらが好きなの?」
と聞かれるのだけど、そんなの選べないよ!(笑)
どっちがっていうよりも、あの時代特有の、立場は違えど皆が文字通り、
命を賭けて藩と国のことを考えて闘って翻弄されているっていう、
そういうとこに惹かれるんだー。今の自分たちに欠けているものだと思うから。
十代のうちから、家族のことだけでなく藩や国を守るために命を賭すって、
かーなーりー覚悟がいることだよ。
今の自分を振り返ると、かなり恥ずかしくなるもん。
自分の身勝手な理屈で甘えてる場合じゃない。

加えて言うと、幕末と呼ばれる江戸時代末期って、
わりと今の時代から近いじゃないですか。
だから、すごく「地続き」感が強くて、リアリティを伴うんですよね。
写真なども残っているわけだし。
あんなにも熱い奔流の時代が確かにあって、そして現代の私たちがいるのだと、
否応なしに認識させられる。
あぁ、私もしっかり考えて生きなきゃ。そう、思わずにいられない。
私にとって、幕末ってのはそんな時代。
明治・大正・昭和初期も、
調べ出したらきっと同じ理由で深みにはまる。そんな気がする。

話は戻りますが、『龍馬伝』では大半の方と同じ、
弥太郎と以蔵に目が釘付けなのです。
もともと、両役者さんが好きだってのもあるけど。
特に以蔵に関しては、第一部の頃から、
彼の一生懸命っぷりを見るたびに目頭熱くなってます。
あの一生懸命っぷりが招く末路が分かっているもんな…。
今日の放映分では、ついに人斬り以蔵が誕生してしまって、一人凹んだ。


そんなこんなで、忙しいながらも楽しくやっておりますです。
今週末は友人が泊まりに来て創作大会なので超たのしみだ!
それを糧に1週間乗り切るぞー!!

拍手

2009.07.05 Sun
気付けば、ずいぶん長い間、ここを放置……すみません…。
ネットそのものに繋げていないとかいう体たらく。

特に仕事が忙しかったとかそういうわけではなく、
リアル世界の人間関係のことで、
よくも悪くも頭の中が占められています。キャパオーバーだ。

あああああ、大阪の時の職場に戻りたい…。(あーあ、言っちゃった…)
こないだ実家に帰った時に久々に顔を出したら、
スタッフや子ども達に「戻ってきてよー!」って言われた。
なんだよもぅ、ホームシックならぬ、オフィスシックになるじゃないか…!
でも、今の生活は、自分で選んだことだから。がんばる。がんばるよ。

あとはやっぱり、暑さにやられて屍になってる毎日です。
呼吸をするだけで体力が奪われる季節がやってきた。
うっかりしてたらまた体重が減ってたので、
来週はひつまぶしを食べに行ってきます。食うぜー!

そんなこんなで、色々と悶々してはいるけれど、
『ヱヴァ』劇場版<破>は、公開1週間で2回観に行きました。
伊達に長いエヴァ歴は誇らない。「裏コード、エヴァヲタ!」

拍手

2009.06.20 Sat


某・王国心2より。13番目の彼。
ねずみの国なんて、怖くないぞー。ぞー。ぞー。

彼のあの、存在の不安定さに思わず感情移入してしまう。
黄昏の街から出たくないと、強く強く、願ってしまう。

あー、KH2やりたいぃぃぃぃー……。

0と1の羅列が作り出すもの、それは容易に書き換えができるもの。
だからこそ不安定で、そして価値を見出すことが難しいもの。
だからこそ、0と1の羅列だけでは事足りないものもある。
この考え方は、「笑い男」に通ずるものもあって、非常に共感できる。
なので、やっぱり自分は、アナログ世代なんだろうなーと思う。


ここしばらく、ちょいとバタバタしてる。バタバタ。バタバタ。
って、これ、毎回言ってる気がするなー(笑) いい加減、落ち着けよ、自分。

なんだろう、ここ数週間は仕事が忙しいわけではないのだけど、
残業をしない分、病院へ行く回数を増やしてるので、それもあってバタバタ。
そして病院へ行く回数を増やすほどに首と肩と背中の調子がよろしくないので、
帰宅してもPCに触るのがつらくて原稿もままなっておりませぬ…ぬお…。


だがしかし、今日は…!
我が家に、グラハム(新PCの名)がやってきた。ひゃほーぃ。
まだネットには繋げてないので、
とりあえず『攻殻機動隊』のDVDを見て、テンション上がった。
液晶きれーい!!画像がきれーい!!
公安9課の皆様のバトルシーンが、かっこよすぎてもぅどうしようかと。

この美しい液晶画面で、ぜひともそのうち、
グラハムや銀さんのかっちょいいシーンも堪能するんだぜー。えへへ。

拍手

2008.12.20 Sat


『新世紀エヴァンゲリオン』より。鈴原トウジ。
ええ子よね、トウジは…。
彼の出身地は大阪府堺市なんだぜ!私の実家の近くだ!

新劇場版では、トウジの位置づけをどうするんだろう…。
アニメ版と同じく生きていてほしいのだけれど、でも個人的には、
コミック版の、トウジが死んだことでのシンジの葛藤と成長が好きなので、
めっちゃ複雑気分だ。

そういや前回の記事で、「Beautiful Worldはシンカヲ曲っぽい」て書いたけど、
決してカップリングにあらず(笑)
しまったな、えらく誤解を招く書き方しちゃったもんな。
シンジ⇒カヲルへの想いってことで。
彼らのあれは、恋愛とかそういうのじゃないと思うんだよ。


昨日職場で、首の椎間板のことを報告したら、職場の先輩から、
「私の知り合いで、ほんとに壊れて手術した人がいるよ」という話を聞き、
ようやく危機感を抱いた。うひぃ。
頭をボルトで固定されて手術したんだってさ。うひぃ。
こ、これ以上ひどくならないよう、気をつけよう…。

拍手

2008.12.11 Thu


『FF6』より。野生児ガウ。
ガウ、かわいいよね。6のキャラはみんな大好きだ!


『ディシディアFF』もいいけど、
早いところ5~7のリメイクもしてほしいんだよなー。特に7…!!!
7の為なら、むしろその為だけに、PS3買うよ。買っちゃうよ。
5と6は、きっと数年のうちに、DSかPSPでリメイクされるでしょう。うん。

でなことで。
6のキャスティングを勝手に妄想してみた。声優さんの名前は敬称略で。
(★マークは公式で決定済の人。と、作品名)

ティナ:福井裕佳梨★(ディシディアFF)
 イメージどおりの声だったよぅvvv ティナ子…!!

ロック:浪川大輔 or 宮野真守
 かっこつける姿から、ゲロ吐く姿まで、何でもござれな感じが。

エドガー&マッシュ:三木慎一郎
 ニールとライルの微妙な声分けができる三木さんに、フィガロ兄弟を是非…!

セリス:折笠富美子
 凛とした声で、でも心を許してゆくと歳相応の女の子になって。

セッツァー:置鮎龍太郎★(KH2)
 あのキャスティングはグッジョブだと思う。

カイエン:
 渋いと思いきや、かわいげのあるオッサン…。誰だろう…。真殿さんとか?

ガウ:
 若手の新人舞台俳優さんとか。かつての宮野くんや入野くんみたいに。

リルム:釘宮理恵
 小悪魔的な、でも超かわいいリルムが見たいんだ…!!ハァハァ。

ストラゴス:宮内幸平
 おじいちゃんと言えばやっぱり宮内さん!故人ですが…(泣)

シャドウ:中田譲治
 覆面の下から、あの渋い声で喋られたらと思うと萌える。

ゴゴ:中原茂
 無駄に美声で、メンバーたちの妄想を掻き立てる存在だといい。

ウーマロ&モグ:機械音
 いいだろ、もう…。機械でいいだろ…。

ケフカ:千葉繁★(ディシディアFF)
 千葉さん演じるケフカは鳥肌モノだった。

レオ将軍:杉田智和
 杉田さんのあの、もっそい優しい声で、ぜひともレオ将軍を…!

シド:
 こんな感じの声、ていうイメージはあるのだけど…。



なんちゅーかもぅ、シュミに走りすぎた感じの…(笑)
他にも「この人がいいなぁ」っていう声優さんもあるのだけど、
既に他のFF作品で公式に演じてらっしゃったりするので、敢え無く断念。
まぁ、鈴村健一さんや藤原啓治さんみたいに、
ダブルキャストしてる人も多いけどね、スクエニは…。


関係ないけど、今日の『銀魂』、どこかで見た話だと思ったら、
10月に買ったジャンプで掲載されてたやつだった。
え、ちょっ、そんなすぐに原作ネタ使っちゃっていいの…!?(笑)

アニメ銀魂は、年明けから春辺りにかけて「吉原炎上編」をやるのだろうか…。
そうやって気合の入った話を見せ付けておいて、最後を飾るのだろうか…。
有終の美と称してかっこよく終わるのか、
それとも監督望むところの「いきなり打ち切り」的な流れにするのか…。
いささかドキドキしながら見守っておりますですよ。


関係ないついでに、『00』における、
自分的今後の「最悪の展開」を妄想してみた。
通勤中はこうやって、妄想にまみれて電車に揺られてますオガチョビノです。

<自分的『00』最悪の展開>
 「死を思え」の名前の通り、大佐殉死
   ⇒ショックでソーマたん復活
   ⇒再びアレルヤとソーマの対決
   ⇒気付けばハレルヤとソーマの対決に
   ⇒ソーマ、一瞬だけマリーに戻る
   ⇒ハレルヤ、そこを容赦なく攻撃
   ⇒ソーマたん戦死
   ⇒アレルヤ、我に返る
   ⇒アレルヤ、打ちひしがれる

その後、アレルヤがハレルヤのことを憎もうものなら、
私の方こそ打ちひしがれて立ち直れなくなるよ。


あっ!拍手ありがとうございます!嬉しいですv
最近ちゃんとチェックしてなくて、お礼を言うのが遅くなってごめんなさい!

拍手

2008.11.02 Sun


『FF5』より。バッツ&ボコ。
5は、メンバーみんなの、あの「なんとかなるさ」精神が大好きだ。
勢い任せ、出たとこ勝負、そんな彼らが大好きだ。
でも随所で泣けるイベントがあったりするから侮れないんだ。


そんなわけで。
『ディシディアFF』のバッツの、あまりの二枚目っぷりに、
某人と「え―――!!!!」と驚愕してしまいマスィタ。
バッツは、三枚目だからバッツなのに…!(ひどい)

にしても、このゲーム、登場キャラと声優陣が豪華すぎてどうしよう。
某人と2人、めっちゃテンション上がってしまったじゃないか。
ケフカが出てきた時には、思わず歓喜の声を上げてしまったオガチョビノです。

昔(かれこれ1●年前だ)、「歴代FFが大集合したゲームが出ればいいのになぁ」と
妄想していたこともあったけど、
まさかほんとに実現するとは思わなんだよ…!!
私は4~7・10・10-2しかやったことないので、
他のFFも網羅したいんだよなぁ。
まずは9だよ。ソフトだけは買ってあるんだよ。
空花の原稿が終わったご褒美にプレイしようと、1年前から買ってあるんだよ。

が、しかし。

久々にPS2をつけたら、残念なことに本体が故障していた。誠に残念すぎる。
これじゃあ、『KH2』の再プレイすらできないじゃないか。
ロクサスに会いたいのに…!


話かわって。
『ガンダム00』第2期は、毎回、見れば見るほどに凹む。
なんかもぅ、見るのがつらいよね、色々と。
ミスター・ブシドーの痛々しさでは癒しきれないほどに、
本編の内容が重いからよぅ。
第5話では、ソーマとサジの痛みがね、つらくてね。

ていうか、こないだから気になってたんだけど。
アロウズのアーバ・リント少佐。声が矢尾さんなんだよね。
こんなとこで何やってんのさ、ジュドー…!
『ガンダムZZ』と『ガンダム00』、全くベクトルの違う作品だよなぁ(笑)


拍手、ぱちりぽちり、ありがとうございます!
相変わらず、きちんと更新もお礼もできてなくて、申し訳ないです。
でも見ていただけてるのだと分かって、励みになりますです!

拍手

2008.10.06 Mon
ひとまず、予告だけ(笑)
余裕があれば、後で何か書きにくるかも。

◆『ガンダム00』絵茶◆
  10月12日(日) 20:00~


我慢しきれんくて、昨夜、あずまちゃんと計画を立ち上げ。ひゃっほーぃ!

絵茶室への入り口は、本家サイトの方にあるのでよろしくでっす。
土曜ではなく日曜開催にしたのは、
『00』第2話を見た直後に、そのままのテンションで絵茶突入できるから(笑)
なので、第2話のネタバレがダダ漏れな感じの絵茶大会になるかと。

皆様の武力介入をお待ちしておりますー!!

拍手

 HOME   
1  2  3 
プロフィール
HN:
オガチョ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ガンダム(主に宇宙世紀)・攻殻機動隊・エヴァ・スプリガン・少年ジャンプ系のあれやこれや・FFシリーズ・キングダムハーツなどなどが大好物。小説や映画は雑食かも。
ツイッター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
忍者ブログ [PR]