忍者ブログ
Admin / Write
「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2025.08.20 Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.09.29 Mon


『ゲゲゲの鬼太郎』より。山田秀一。
私が描くとどうしても、病んだ山田になってしまう。
これでも描き直して、少し血色よくしたんだよ。最初はもっとやばかった。

でも彼ってば、こんな一面も持ってるんだZE☆↓



も は や 別 人。

でも、大学院生のくせに「天才少年」を自称しながらも、
ブリキのおもちゃのような巨大ロボット(ガンダムサイズ)を作っちゃう、
その痛々しさが愛しすぎる。
そいでもって、そのロボットの手を、しょっぼいハサミ型に作っちゃう、
その痛々しさが愛し(以下略)
そいでもって、そのハサミで敵(?)の長い体毛をチョッキンと切って、
上記の台詞を得意げに言い放っちゃう、
その痛々しさが愛(以下略)

まぁとりあえず、
山田は、その放っておけない痛々しさがいいよねーっていう話。


そんなわけで、昨日は名古屋コミティアに参戦してました。(は!?)

私にとっては、実に2年半ぶりのイベント参加。名古屋はもちろん初参加。
某六神さんと2人、ひょこひょことお邪魔してきマスィタ。
関西の創作イベントの、あのテンションに慣れている私たちには、
名古屋会場のまったりムードが、なんだかカルチャーショックだったよ(笑)
でも本を買ってくださった方、ありがとうございます!!

イベント会場では2人して、山田語りをしてましたごめんなさい。

てゆうか、
山田について語れば語るほど山田が愛しくなってゆく、という罠に気付いた。
自分の中で、原作の山田とむっさんの表現する山田が、
都合のいい部分だけ交じり合ってくれてるので、
もはや本物の山田秀一の原型はとどめていないという罠にも気付いた。

山田って誰だよ、って気になる人は、
むっさんの書いている山田本を要チェックだ!にひ!


こんなうちらだけど、山田山田言うてただけじゃないよ!(説得力は皆無)
今回、むっさんとは久々に合宿をしたのだけど、
夜中までひたすらに、創作語りをした。すっげ楽しかった。
お互い、「原稿がんばるぜー!」ってなった。手がうずくよね。うずうず。

そんなこんなで、『銀魂』最終章のショックがありつつも、
創作のおかげで私は元気です。めっちゃ元気です。
なんかもぅ、ここで色々と創作について熱く語りたいけど、
何を語りたいのか自分でもよく分かんないので自粛しておく(笑)
とりあえず、手と頭がうずうずしているらしいよ、自分。


あっ!留守中も、拍手ぱっちんぽっちんありがとうです!
レスやお礼回答は、また後日に改めてさせていただきます。すみません!

拍手

PR
2008.09.17 Wed


『鋼の錬金術師』より。紅蓮の錬金術師、ゾルフ・J・キンブリー。
キンブリーは、アニメ版の方がかっこいいよね。
なんでかっこいいかって、あれだ、声がいいんだ!!!!

そんなわけで、
最近の自分的合言葉→「うえだマジック!!!」。

何かにつけて、こう叫んでいる気がするよ、うえだマジック!!!
だってほんとにマジックなんだもん、うえだマジック!!!
眼鏡白衣シャギーにポニテのサンダル履きという、
オトメ的萌え要素無理やり詰め込みキャラのビリー・カタギリが
素敵に見えるのも、すべて「うえだマジック」!!!

勝手ながら、
空花キャラの中でも勝手にうえだ声を当ててしまったよ、うえだマジック!!!
いやもぅほんと、いい声だよね、うえだゆうじさん…(笑)


今日は、わけあって「少年ジャンプ」を買った。
何だかんだで、10年ぶりくらいだよ、ジャンプ買ったの…。

目的はさておき、知らないマンガばっかでびっくりした(笑)
時代も変わればマンガも変わる。当たり前だな!
『銀魂』は、連続モノのなんかいいところっぽかったので、
読まずに置いておいた。アニメになった時のお楽しみだ。
『ONE PIECE』も、単行本を集めてるので、読まずに置いておいた。

で。

なにげなくページをめくってたら、
『BLEACH』のとこで「うひゃあ!」と叫びそうになった。
うひゃあ、どころじゃないよ、

「ぎゃーっ!!!!修兵ー!!!!!!!!!!」

ってなった。
前後の話はさっぱり分からんのだけど、
今週の『BLEACH』は檜佐木修兵がメインだ!!
しゅうへい!!しゅうへい!!!かっこよすぐる!!!

『BLEACH』のとこだけ切り取ろうかな!(笑)
そんでもって、そのうち、ここで修兵の絵を掲載するんだ!


さてはてー!拍手、ありがとうございました!!
無言拍手だったので、「ガンダム好きに100の質問」の続き、いきます!
関係ないけど、拍手のお礼を「100の質問」に変えてから、
拍手の数が減った気がするよ…。やっぱこれ、ダメですかいね…?(笑)

15:好きなモビルスーツを5つ答えてください
 各モビルスーツ名をクリックすると、画像付きの密林に飛びますですよ。
 ■アッガイ…………………『機動戦士ガンダム』
              搭乗者:アカハナなど
 ■ガンダムMk-Ⅱ(白)……『Zガンダム』
              搭乗者:カミーユ・ビダン、エマ・シーン
 ■νガンダム ………………『逆襲のシャア』
              搭乗者:アムロ・レイ
 ■ガンダム・デスサイズ……『ガンダムW』
              搭乗者:デュオ・マクスウェル
 ■グフ・カスタム……………『ガンダム第08小隊』
              搭乗者:ノリス・パッカード

16:15の中で一番すきなモビルスーツは?
 アッガイさん。
 めんこい。めんこいすぎてどうしよう!!!
 機動性やら形状の美しさで言ったら、νガンダムが一番なんだけどな!
 白と紺のカラーリング、そして蛇腹折りのフィン・ファンネルが大好きだ!

17:一番嫌いなモビルスーツはありますか?
 ■ガンダム・ナドレ…………『機動戦士ガンダム00』
              搭乗者:ティエリア・アーデ
    嫌いっていうか、違うんだ、あれだ、
    こいつのせいで、シリアスな場面が全て台無しになったからだ!(笑)
    ティエリアのことは好きだよ!!


実は、さかえさんからめっちゃ面白いバトンをもらってるので、
近々回答したいと思いまする!!うひょーぃvv

拍手

2008.08.07 Thu


『鋼の錬金術師』より。グリード。
この人は、腕のリーチが長いようなイメージがある。
ゴムゴムの実を食べたわけでもないのに、なぜだ…。

グリードさん、実は結構好きなキャラだったりする。
Gyaoで無料配信中の『鋼』アニメ、次回更新ではグリードさんが登場なのだ!
でもアニメの方では出番が少なくて、めっちゃがっかりだった記憶が。


今日は、夏期休暇を1日分使ってみた。
平日に休みを取るっていいなぁ!!!しかも木曜に取るっていいなぁ!!!
明日1日勤務すれば、また休みが待ってるんだもんなぁ!!にひひ。

とはいえ、普段の休みとなんら変わらぬ、今日一日(笑)
掃除して洗濯して、図書館行って、空花原稿して、動画アニメ見て。
そんな一日。

最近ほんと、アニメばっか見てる気がするよ。独り暮らしバンザイ!
『鋼』が週4話、『ガンダム00』が週1話の更新なので、
月~金の夕飯時に、それぞれ1話ずつ見て、ちょうどいい感じなんだ(笑)
そんで土日には、
『銀魂』や『攻殻機動隊』(ちょっと待て、攻殻は何度目だ)を見て、
英気を養うっていうスンポーですな!!とても測りやすいスンポーですな!!


えぇと。
本家サイトのウェブ拍手、お礼絵を更新しました!
『鋼の錬金術師』の絵板ログでっす。
描いたのはだいぶ前だけど、
そんなに絵が進化してないので、違和感なく見れるかと(笑)

早速ぽちぽち、ありがとうございます!!

<拍手レス>
■こちらこそ、ご無沙汰しております…!!
 ブログの銀魂語りやガンダム語り、
 楽しんでいただけているなら何よりですv
 毎回、「こんなん、楽しいのは自分だけちゃうのん…」
 とか思いながら更新してるので(笑)
 いやほんとね、カミーユとか分かってくださる貴女が素敵です!
 ていうか、前々から私も思ってましたけど、
 作品の趣味が似てますよね、うちら…(笑)
 いつか合宿とかして、熱く語り合いたいですv
 ちなみに、うっかりガンダムの台詞ポロリは、私もよくやります。
 やった後、誰も気付いてくれなくて、安堵よりもむしろ寂しくなります。
 高杉祭りは、ぜひぜひ参加してくださいー!!!!!!
 両腕広げて、ヘイ、カモンカモン!!!!!!

拍手

2008.08.03 Sun


『ゲゲゲの鬼太郎』より。山田秀一。
ミドルネームは、アズナブルだ。(えっ……!)

一歩間違えると、『銀魂』の高杉に見えてしまう。ぬお。

「僕は悪い心の少年でした」とどっちにしようかと迷い、
こちらの台詞をば。

私的に、山田の迷台詞ナンバー1は、
目玉親父をして「かわいいじゃないですか」と呟いた、あれだ。
雪道で行き倒れている目玉を拾う山田に万歳だ。
「科学がすべてだ」とか豪語するくせに、
手足の生えた目玉をして「かわいい」と表現した山田に万歳だ。

昨夜、某人と電話してたのだけど。
最初はノエインについて熱く語っていたはずなのに、
気付けば山田語りにシフトしていた自分たち。
あの電話の中で、一体何回「山田」という単語が出てきたか、
数えるのが恐ろしいくらいだよ。

え、私は最近の『鬼太郎』アニメ見てませんが、何か?
幼い頃に、第3期の『鬼太郎』アニメを見ていただけですが、何か?
その頃はもちろん、山田の存在なんて全くスルーでしたが、何か?

それもこれも全て、
某人が同人誌の中でえがく山田が素敵過ぎるからいけないんだ…!!
(責任転嫁かよ)

そんなわけで、私の脳内における「山田少年」は美形設定だ。
某人に借りた水木しげるの原作を読んだ時だって、
水木絵のはずの山田は、勝手に美形少年に変換されてたよ。
ヲトメフィルターってすげぇや!!

そして、私が山田に偏愛してしまうその原因は、
それこそアズナブルに対する偏愛と同種のものだと思わずにはいれない。
あれだよほら、痛々しい子ほど愛しいっていう、あれだよ。
山田の場合は、「狂っている」状態が常態であり、
さらには狂っている自分を分かっていながらも「よし」としている、
そんなところも、私は好きなのだと思うよ。


山田とは関係ないけど。
例の研修課題、ひとまず中間発表が終了した!ひゃほーぅ!
そのままの勢いで、
同期の女の子総勢10人で温泉旅行行ってきた!ひゃほーぅ!
これでようやく夏休み気分だ。休みじゃないけど。

そして、最近『銀魂』を見る時間がないので、
先日も紹介した「紅桜編」ダイジェストの映像を見ては、心癒されてる。
今日は今日で、別の人が作った「紅桜編」ダイジェスト映像を発見。




絵茶予告。

<銀魂 高杉祭り>

8月9日(土)
 20時~24時まで

お時間のある方、ぜひぜひご参加くださいませーv

拍手

2008.07.12 Sat


『鋼の錬金術師』より。マース・ヒューズ。
大好きだ。大好きすぎて、未だに単行本4巻を再び開く勇気が出ない。

ちなみに、私が藤原啓治さんの声に惚れるきっかけとなった人(笑)
最初は「ヒューズさんの声の人だーv」と喜ぶだけだった私も、
今では野原ひろしの声にさえ悶えることができる変態だ。

というわけで。
Gyaoで無料配信中のハガレン、本日第5~8話まで更新されてマスィタ。
第5話は、ヒューズさん初登場の回ナリ。
とりあえず第5話だけでもと、本日チェックした。癒された。


ハガレンとは関係ないけど。

昨日、同期の飲み会があって、「オガチョんの趣味って何?」と訊かれた。
まさか「物語をひねり出すこと」とか「万事屋に癒されること」とか、
言えるはずもなく。

「最近は触ってないけど、カメラ好きだよ」
と答えた。ら。
「今度、撮った写真見せてよー!」
という展開になり。

帰宅してから、久々に、自分の撮った写真を箱から出してみた。
ら。
名古屋に来てからは抑えていたカメラ熱が、うずうずと疼きはじめ。
今日は思わず、カメラ屋のカメラレンズコーナーに立ち寄ってしまった。
ついでに……と、デジタル一眼レフのコーナーにも立ち寄ってみたけれど、
液晶画面に数字やら何やらがいっぱい表示されて、
逐一それをダイヤルで調節して数値化しないといけないのが、
ものすごく面倒に思えて、自分にはやっぱりデジタル一眼は無理だと悟った(笑)
私は、ファインダーを覗いて、感覚を頼りに適当にダイヤルいじって、
計測針の動きを見てシャッターを押すのが好きだ。

理論でものごとを考えるのは、ほんと無理。
創作でもカメラでも、無理なもんは無理。
「計測針がいい感じに触れてるから、よっし、今だ!」な、
そんな適当感覚で撮るのが楽しいんだ。

というわけで。
またそのうち、こっそりパシャパシャと遊んでるかもしれない。

拍手

2008.07.07 Mon


新撰組一番隊隊長、沖田総司。
『銀魂』の方じゃなくてごめんなさい(笑)

この台詞の後に、こう叫ぶんだよ。

「卍解……!!!!!」

ってな!!
てゆうか、「疾れ、○○」の口上って、護廷十三隊の誰かが使ってそうだ。
ちなみに私は、
三番隊副隊長である吉良イヅルの、「面を上げろ、詫助」って口上が好きだ。

あれ、途中から『BLEACH』の話になってるぜ?


『銀魂』アニメは、第105話まで見た。
昨日の日記で、伊東鴨太郎は伊東甲子太郎+芹沢鴨+山南敬介だって言ったけど、
しまいには伊庭八郎的要素まで入っちゃったね…!!!!
イバハチ…!!!!イバハチ…!!!!!!!!!
そのうちに、星さんとか出てきたらどうしよう。どきどき。

第101~105話の、「動乱編」は、
新撰組好きな人間には、色々と胸痛くなる場面が多かった。
土方が近藤さんに向かって、
「泥や恥辱にまみれても、あんたは生きなきゃなんねぇ」
って言った時、本当の新撰組の彼らも、
こうであればよかったのになぁと思うと、なんかもぅ、
『銀魂』とは別のところで泣けてきた。

『銀魂』の方の真選組では、
「こんな新撰組が見たかったなぁ」というのを、
時々不意打ちで見せてくれるから参る。
沖田が命を張って近藤さんを守ったりとかね。
実際の沖田は、病に臥せって、
最後まで近藤さんを守ることができなかったからさ。


とかとかとか、なんかいろんな思いが絡み合ってしまった「動乱編」。
第103話で、絵のクオリティも見せ場も最高潮に達したためか、
第104~105話で、なんか物足りなさを感じてしまったよごめんなさい。

拍手

2008.07.05 Sat


『鋼の錬金術師』より。エドワード・エルリック。
この台詞、すごく好きなんだー。絵とは関係ないけど(笑)

いやー、久々に描いたよ、エド。
動きのある絵は難しい…。関節がどう曲がるのか、さっぱぷーだよ。
アクションマンガを描いてる人はすごいなぁ。

てなわけで。
本日からGyaoにて、ハガレンの無料動画配信が開始ナリ。
 >> コチラ
毎週4話ずつ更新ですってよ!

鋼のアニメは結局全部通して1回しか見てないので、
そして原作も実は、全部通しては1回しか読んでないので
(新刊を買った時に前の巻を読み返すくらい)
(いやほらだって、4巻の最後を開くのがつらくってよぅ…)、
今日、久々に第1話を見てめちゃ懐かしかった(笑)

そういや今月か来月あたり、鋼の新刊が発売だな…!うきうき。


ちなみに。
『攻殻機動隊S.A.C』(笑い男編)も、第1~3話だけ無料で見れるらしいよ。
 >> コチラ


それにしても暑いなぁ!
名古屋は大阪に比べて湿度が高いので、もっさ蒸し暑い。

その蒸し暑さの中、今日はバーゲンに行ってきた。ひゃっほぅ!
ほんとは名古屋駅周辺のオサレショップを巡ろうかと思ったのだけど、
お財布の中身と相談し、安さで勝負の大須地区へ。
大須は、大阪で言うところのアメ村みたいなとこで、
古着屋やらエキゾチック屋やらカジュアル屋やら作業服屋やら、
とりあえず庶民的な感じのする、足の運びやすい店が連なっている。
名古屋へ引っ越してきて初めて、仕事用ではない服を買ったぜーv

んで。
帰りにスタバで、期間限定の「マンゴーフラペチーノ」を購入し、
家に持って帰って、その上にバニラアイスを乗せて食べた。超美味。オススメ。

拍手

2008.07.03 Thu


『FF10』より。ジェクト。
剣をね……しくったよね…。
左腕のとこを描いてないのは、そこに昨日のアオイがいるからだ(笑)

お父ちゃん大好きです。
ラスボス戦の一歩手前のイベントでは、画面が見えなくなるくらいに泣かされた。
「ほーぅら泣くぞ、もうすぐ泣くぞ、そぉーら泣いたー」にね、やられるよね。


関係ないけど。
こないだ、蚊に刺されてしまったのに手元に虫刺されの薬がなくて悶絶し、
実家に常備してあったウナやらムヒやらのありがたみを思い知った。

「えぇい、一人暮らしとはこういうものか!!」
(ぜひともクワトロ・バジーナ声でお読みください)

それ以外ではとっても順調な名古屋生活。
よく、「仕事と家事、大変じゃない?」と聞かれるけど、
家事なら実家でもやってたし、今は一人分だけやればそれでOKなので、
むしろラクになったかもしれん(笑)

こんな風に書くと、「親のありがたみを知れ…!」とか怒られそうだけど、
そんなもの、実家にいた頃から十分に思い知ってる。
その存在のありがたみ、大切さなんて、とうに思い知ってる。
この年齢になってそれが分からないほど、ツッパって生きてはいないつもりだ(笑)


拍手、ぱちぽちありがとうございますー!!!
そろそろお礼絵を変えねば…。(それ、前も言ってた…)

拍手

2008.07.02 Wed


『攻殻機動隊』より。アオイ。と、タチコマ。
ガルナーじゃないよ(笑)

もしも彼がタチコマと接触する機会があったなら、
きっととても興味を持ったんじゃないかなーと思う。
思考するAI、学習するAI、ゴーストを持ったAI。
そんな存在、彼の持つ膨大な蔵書の中でさえ、触れられていないだろうから。


あ。
今週の土曜から、Gyaoで『鋼の錬金術師』が再放送ですってよ。
ちょうど、久々に見たいなーと思ってたとこだったので、
なんてグッタイミン!今からウキウキだ。ウキウキ。


空花3章について、崎タロから非常に的確なアドバイスをもらったので、
そのアドバイスを活かすべく、再び推敲作業中。
自分でも「ここ、面白くないなー。でもどうすれば改善されるんだろう…」と
頭をひねっていたいくつかの箇所について、
どこがどうダメなのかを、的を得た言葉で指摘してもらえたので、
推敲作業における目標が見つかった。

ら、俄然、やる気が再燃した。がんばるべ…!!

拍手

2008.06.22 Sun


『ノエイン』より。ハルカ。
ええ子よのぅ。ほんと、ええ子よのぅ。そして強くてたくましい。
とても魅力的なヒロインだ!

クロッキー帳をスキャンしたら足下に影ができたのだけど、
なんか異空間っぽくていっかーと、そのままに(笑)

と、いうわけで。
某人に借りた『ノエイン』のDVDを見てますです。全8巻のうち、今、5巻目。
最近、アニメばっか見てるよ、自分!えへ!

『ノエイン』は、冒頭のシーンから度肝を抜かれた。
劇場版かと思わせるほどにクオリティの高い絵と、
そしてとてもダイナミックで美しい音楽に、心持ってかれた。ぬお。
物語の内容も、私の大好きな時空ネタだし(笑)
何よりも、主人公であるハルカがとても素敵だと思う。
未来へと拉致られて、不安でいっぱいのはずなのに、
そこで出された芋虫飯を「意外と美味しいかも」とか評してるのが素敵だ(笑)

個人的にはアトリのことも結構好きで。
1つか2つほど、頭のネジが飛んでしまってそうなとこが。
そんでもって、
アトリ(声:鈴村健一さん)とカラス(声:中井和哉さん)の戦闘シーンが、
目を閉じて聞くとどうしても沖田総悟 vs 土方十四郎に感じるのは、
ここだけの秘密だ(笑)
今にもアトリが、「死ねぇ、土方ぁ!!」と言ってくれそうでドキドキだよ。

で。そのアトリが5巻から何だかえらいことになり、また別の意味でドキドキだよ。
スタッフよ、私を喜ばせてどうしようというのか!!!!
現状では嬉しい感じなのだけど、どうにもこうにも、その嬉しい状況が、
今後悲しい路線へと向かうための布石に思えて仕方ないのは、
考えすぎなんだろうかどうなんだろうか。


オマケ。『FF7』より。はにかみザックス。


別に、鈴村健一さんつながりではなく(笑)
ザックスは、たまにものすごく描きたい衝動に駆られる。
身内の人々はよくご存知だと思うけど、もぅ、好きで好きで仕方ないひと。

ちなみにこの絵は、17~18歳くらいかなー。
私的に、ザックスは16歳でゴンガガを出奔して神羅に入社(入隊)し、
25歳でニブルヘイム事件が起こり、本編開始直前は29歳っていう設定。
だってFF7アルティマニアの中では、ザックスの経歴が、
「十数年前にミッドガルに出てきて云々」って書いてあったんだもん。
その設定に、すごく納得できたんだもん。

それなのに!!!!
『クライシス・コア』発売後、設定が変わってるんだよ!!!!
本編開始直前は23歳っていうことになっちゃってるんだよ!!!!
うぉぉぉぉぃいいい!!!スクエニ!!!!
色々と大人の事情(腐女子向け設定とかとかとか)あるのは分かるけど、
ちょっと無理があるんじゃないのか……?
とかとかとか、思いつつ。

いいんだ、ザックスは私の中で勝手に享年29歳だから…。


あ。最後になりましたが、本家サイトを更新しました!
創作小説『空と花と道と』第2章(3)の、前半部分を掲載。
このパートは長いので、前半と後半に分けることにした。
今回の更新分では、食堂シーンで脇役ーズが登場だ!(笑)

拍手

   HOME   
1  2  3 
プロフィール
HN:
オガチョ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ガンダム(主に宇宙世紀)・攻殻機動隊・エヴァ・スプリガン・少年ジャンプ系のあれやこれや・FFシリーズ・キングダムハーツなどなどが大好物。小説や映画は雑食かも。
ツイッター
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
アクセス解析
忍者ブログ [PR]