忍者ブログ
Admin / Write
「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2025.04.26 Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.11.24 Tue


『銀魂』より。高杉晋助。友人への贈り物。
もういっそのこと、中の人はハタ皇子でいいんじゃなかろうかと思う。
少なくとも私の脳内では、もうハタ皇子の声にしか変換されない。

てゆうか、ごっつ久々に、アナログ水彩を使ってみたよ。
ごっつ久々に開けたパレットの中では、
1年くらい前にひねり出した水彩絵の具が、軽くカビてたさ(残念すぎる)


いつの間にやら、木枯らしが吹いて周りは冬の装いになりマスィタ。
最近、一気に夏から冬へと変わっている気がする。
秋ってあったっけ?くらいの勢いで、季節がひとっ飛びに変わっている気がする。
私は秋が一番好きなので、そのことがとても残念でならない。ならないのだよ!


<近況>
 ・ついに自宅のテレビが壊れつつあります。ヤバス…!
  画面に常に横線が入って、ろくに映りやしない。
  うわぁどうしよう、銀魂が見れない…!!(かなり切実な悩み)
  今の私から銀魂を奪われたら、心が折れちゃうよ…!

 ・『ヱヴァ破』のDVDはまだ出ないのかなーと、首を長くして待つ日々。

 ・今月は、平日は残業、休日は結婚式三昧と、なかなか時間がとれず。
  昨日は久々に何の予定もない休日だったので、
  グラビリ原稿を進ませてみた。ひゃっほぃ!
  やっぱりグラハムのコマになると気合いが入る(笑)

拍手

PR
2009.08.01 Sat


『銀魂』より。坂田銀時。
久々の銀魂絵。ラクガキにしてないだけで、相変わらず愛は有り余ってます。


好きすぎて、毎月1~2本ずつ、アニメのDVDを買うことにしマスィタ。
吉原炎上編は全部揃えた!やっぱり泣いた!
あとは少しずつ、自分のお気に入りエピソードの入った巻を集めてゆくぞー。
中古品ではなく新品を買うのは、
売り上げに貢献して少しでも長くアニメを続けてほしいという愛ゆえ。

そいでもって。
私があまりに「ぎんたまーぎんたまー」とうるさいので、
周りの友人達(ヲタ友でない友人含む)が最近、
『銀魂』を見てくれるようになった。
みんな、ケーブルテレビでの再放送をチェックしているらしく。
さらには、某動画サイトをさすらって1話から見てくれている人もおり。

ちょっと何、私ってば、『銀魂』の布教に貢献してんじゃね?みたいな。
みんな、『銀魂』のとりこになるがいいよ!


近況報告。
・近況じゃないけど、7月の半ばくらいに、背中の筋肉が肉離れを起こしマスィタ。
 あまりの痛さに、吐くかと思った。痛みに耐え切れなくて、仕事を早退したさ。
 内服薬と湿布ですぐに治ったけど。
 あんなところが肉離れだなんて、想定外すぎる。

・体脂肪は、ちょっと元に戻った!正常値に近付きつつある!よっし!

・常識の通用しない業界に身を置いて、はや1年とちょっとが経過。
 おかげさまで、少しは心が広くなれた気がします(笑)
 だって受け入れなきゃやってらんない。
 自分はその業界に染まらないようにしつつ、
 でもギリギリのラインまでは相手に歩み寄る努力をしたいと思う。
 だって一緒に仕事をするんだもん、お互いに気持ちよくやりたいじゃない。
 そんなこんなで、
 自分の唯一の武器である順応性というか適応能力を活かしながら、
 何とか順調にやっておりますですよ。去年に比べたらだいぶラク(笑)
 強いて言うなら、仕事柄、
 職場での諸々を家族や友人に吐き出せないのがつらいかなー。
 でも、私には『銀魂』があるわけだし!がんばるぞー!

拍手

2009.04.29 Wed


『銀魂』より。坂田銀時。
なんだろう…こんな線の細い銀さんは、銀さんじゃない気がする…。

めちゃくちゃ久しぶりに、ペインターを使ってみた。気分転換にざかざかと。
やっぱり楽しいペインター。次は時間をかけて厚塗りしたい。
銀さんは、男くさい感じなのがいいんだ。

関係ないけど、私はいつも、
杉田さんが演じるやたら優しい声音の銀さんに、
「ああああああー!!!」ってなる。素敵すぎる。
特に、幼い子どもに対して見せる優しさがね、たまらんよね。
でも普段の、グダグダだったり厳しかったり、そんな銀さんもたまらんよね。
すきだ!だいすきだ!!要は銀さんがだいすきなんだ!


えーと。
スパコミ用の『00』本は、何とか出せそうです。
忘れないうちにスパコミの搬入物を書いておこう…。

5月3日(日) SUPER COMIC CITY 18(東京ビッグサイト)
 サークル名:catΦ+アレビリ布教委員会(ガンダム00)
 スペース番号:東3ホール ヨ29a


◎搬入物◎
 『篝火草』(新刊) 24P/300円/表紙フルカラー
   まさかのハレビリ本。まさかのR18本。マンガが2本です。
   ※18歳未満の方は購入できませんので、お気を付けください。

 『つう゛ぁいくーけんす。』(新刊) 12P/無料/表紙単色
   アレビリ本の本編『Zwei Kukens AD2298』の紹介本。
   当サークルのスペースで本をお買い上げいただいた方には、
   問答無用で押し付けちゃいます、な代物。
   もちろん、この本だけをお求めいただくのも大歓迎です☆    

 『Zwei Kukens AD2298』 92P/700円/表紙フルカラー
   アレビリ本の本編第1弾。
   『00』本編からは10年前の、西暦2298年が舞台。
   仔アレと学生ビリーの出会いの物語です。

全て、宥輝あずま様との合同本です。
当日もスペース内にはどちらかが座っていると思うので、
どうぞよろしくお願いします。

あ、今回はオマケカードの配布はありません。
こないだの日記で「配布するよ」って書いたのだけど、
売り切れてしまいました。ごめんなさい。
その代わりと言ってはなんですが、
名古屋限定の八丁味噌プリッツを持参します。でら美味いんだぜ!


ウェブ拍手、いつの間にやらありがとうございます!
無言拍手ばかりだったのはあれですか、
久々に宇宙世紀ガンダムの話でもしろよってことでしょうか!
えっいいんですかいいんですか、ほんとにいいんですか!

拍手

2009.04.19 Sun


『銀魂』より。真選組局長、近藤勲。
グラハムと同じく、乙女座のひと。ケツ毛ぼーぼーの、乙女座のひと。

真選組で一番好きなのは、実は近藤さんだったりする。
ほんとイイ男だよなぁと思う。
損な役回りの多い彼だけれど、他人の為に一生懸命になってる姿が大好きだ。
躊躇いもなく男泣きができちゃう、そんなところが大好きだ。
顔は濃いのに幸薄い、そんなところも大好きだ。

てゆうか、あー、来週で『金魂』最終回かー。寂しいなー!
次は『3Z』やってくれないかなー。


さてはて。
『00』本新刊の、表紙が刷り上ってきたそうで!ひゃほぃ!
データで見せてもらったその仕上がりに、思わず歓声を上げた。ひゃほぃ!
ありがとう、あずまちゃん…!!!
近いうちに、うちのサイトでも表紙絵など掲載しますー。
あとは、私が本文を仕上げるだけだ…!

そしてその本文の方は、
描けば描くほど色々なものが(節度とか恥じらいとか)がなくなっていくので、
慣れって怖ぇなーとか思いながら描き描き描き(笑)


今日は休日だったので、
部屋の片付けとかサイトの更新とか色々やりたかったのだけど、
またもや首が痛くて痛くて、原稿するのが精一杯でした…。あいだだだ。
首が…首が回らないよ…あいだだだ。
痛さのあまり、夜中に何度も目が覚めるよ…あいだだだ。
明日こそは、残業せずに病院行こう…。

てゆうか、今考えると、
銀魂のためじゃなく病院の為に早く帰れよって感じだな!(笑)

拍手

2009.03.26 Thu


『銀魂』…もとい『3年Z組銀八先生』より。銀八先生。
くわえてるのは、煙草じゃなくてレロレロキャンディーだよ。

いやもぅほんと、いかに自分が『銀魂』に救われているかが、
改めて分かった今日この頃。
今日の『銀魂』で、あんなにも頭真っ白になるとは思わなかった。
オチは予想できていたはずなのに、
あんなにも胃の辺りがズドーンと重くなるとは思わなかった。

4月から、職場を異動しなければならない自分にとって、
アニメ『銀魂』の続投可否は、かなりの死活問題だ。


さてはて。
15日の「DOUBLE ATTACK in 博多2」(委託)と、
22日の「COMIC CITY 大阪73」にて、
スペースにお立ち寄りくださった方々、
アレビリ布教委員会の本をお手にとってくださった方々、
本当にありがとうございました!

アレビリ本の感想をくださった方もいらして、とってもとっても嬉しいです。
少しずつではありますが、
アレビリのよさをもっと伝えていけたらいいなと思っているので、
今後とも宜しくお願いいたします。

次のアレビリ布教委員会の活動は、5月3日の「SUPER COMIC CITY18」です。
再び、東京にて布教活動ナリー。
もうスペース番号は分かってるので、また後日、サイトにも掲載します。

『00』第24話は、とりあえず、ビリーが死ななくてよかった。
そして、「RX78-2!!!!!!!!」と1人で叫んだのは、
きっと私だけじゃないはず。(誰が分かるんだ、こんなネタ…)
あと、ジオングっぽいのもいたよね。


近況:こないだのインテックスで買った戦利品、
   9割がたがアレルヤ・ハレルヤの本だった。
   だってユニオンな人々の本が、ほとんどなかったんだ…。
   グラ刹とかニルグラなら、たくさんあったのだけどね!(笑)

拍手

2009.03.15 Sun


『銀魂』より。沖田総悟。
たまには真選組の面子をば。

ジグゾウ編って、アニメオリジナルの話なのかしら…。
単行本買ってないから分かんないやー。
某ぬーたいぷ雑誌情報によると、
ジグゾウ編の脚本は全て大和屋さんが担当されてるらしいので、期待(笑)

吉原炎上編、早くDVDにならないかなー。絶対買うよー!
ここのブログでは書く機会を逃してしまったのだけど、
吉原炎上編で、ギリギリ限界状態の銀さんが、
新八や神楽のことをさして「大切な奴ら」って言ってるのを聞いて、
やっぱりしっかり泣かされてしまった。万事屋だいすき!
でもこれは、普段のグダグダで罵り合ってる彼らがあってこそ、なんだよな。
罵り合いの中に愛情を感じる、それが万事屋銀ちゃんの3人なんだ。
ああもぅ、銀魂、好きすぎる。万事屋、好きすぎる。


『00』、は――……えぇと…。
ここしばらくの『00』は、感想を書くのが難しい展開なんだよな…。
ひとまず、先週分と今週分の自分的キーワードをば。

<第22話>
 ・武者修行なグラハムに爆笑。
 ・刹那に感化されて、グラハムも変わればいいなー。
 ・フェル刹ねらい…?
 ・ライルがティエを守った!
 ・グッドマン、無様な最期で残念。
 ・EDテロップ、未だに「ミスター・ブシドー」扱いなのは何故。

フェルトが刹那に花を渡したのは、
恋愛感情ではなくて家族的な意味合いだと思うのだけど、
あの場面で「マリナさんに怒られるかな」っていう台詞が入っちゃうと、
「え、何? そういう意味なの?」ってちょっと混乱するじゃないか。
あそこは、そういう余計な言葉は不要だったと……思う…。

<第23話>
 ・ティエがライルを守った!
 ・ティエは第2期になってから、「守る」戦いをしているよね。
 ・カタギリ主任の仁王立ち。
 ・コーラに敬礼。
 ・カタギリの変わりように、自分でも驚くくらいに凹んだ。

なんていうかもぅ、ビリーだよ。
誰か、彼の変わりようについて、納得のいく説明をしてください…。

ビリーはねー、たとえ心が憎しみに支配されたとしても、
他人に対して銃口を向けたりできる人じゃないと思うんだ!
理屈とかではなく、彼自身の気質が、そうさせないと思うんだ!
万が一、彼が銃を手にしたとしても、第2期第1話のサジのように、
全身を震わせながらギリギリのところで、
「撃ちたくない」っていう葛藤と闘うと思うんだ!
だから、ひどく冷静な状態でスメラギさんに銃口を向けてるビリーを見て、
なんか暗鬱とした気分になった。
こないだ、ひとしきりビリスメについて考えたとこだったので、
余計にズドーンときた。

第2期になってから、ビリーも、グラハムも、アレルヤも、
自分の好きなキャラたちが納得のいかない変わりようを見せてくれるので、
ほんともぅ、本気で凹む。
あ。アレルヤは、第22話で少し男らしさを取り戻したかな。
ティエや刹那の変化は、
前向きだし納得のできる変わりようなんだけどなー。(革新云々はさておき)
それともあれか、第1期で私たちが見ていたアレビリグラが仮の姿で、
第2期に入ってからのが彼らの真の姿だとでも言うのかしら…。

そしてコーラ、ついに殉死…。予想できていたとはいえ。
もしかしたら生きてるのかなー。スミルノフ氏も実は生きてるぽいし。
てゆうかもう、誰が死んでも、誰が生きてても、驚かないような気がする。
なんか今の展開だと、何でもアリに思えてくるので。

とはいえやっぱり、馴染みのキャラが死んじゃうのはとても悲しい。
コーラも、そしてビリーもグラハムも、
第1期第1話の冒頭シーンから出てるキャラだし。
視聴者的には、マイスターズと同じだけ愛着の湧いてるキャラだと思うし。
だから、そんな彼らが悲しい運命を辿ると、見ているこちらも悲しくなるんだー。
コーラも最後まで生き残っててほしかったなー。

いやもぅほんと、なんていう破壊力を持っているんだ、『00』…。
おかげで今週、ローテンションなままでスタートじゃないか…。

拍手

2009.01.29 Thu


『銀魂』より。神威。
先週の感想と一緒に掲載しようと思って、放置されていたもの。

某人が、
「うっかりすると、らんま⇒デュオ⇒エドになる」って言ってたのが、
すごくよく分かった(笑) 神威、難しい…。
ので、姑息にも色を塗っちまった!えへ!


てゆうか、今日の『銀魂』。







泣いちまった……。






あれはもぅ…いかん。泣ける。
新八が銀さんに、「神楽ちゃんは僕が守ります」って言った時点で、
なんかもぅ、私の中で色々とアウトだった。涙腺がアウトだった。
新八、ほんとオトコマエになったよねぇ…ほろりほろり。

物語Aパートの最後、
必死で神楽を守ろうとする新八の姿と、
新八のピンチで悲痛な声を上げる神楽の姿に、もぅやられた。
あああああああーってなった。
これはもぅ、普段の彼らがあるからこそ泣けてくるんだよなー。

あー、もー………








万 事 屋 だ い す き ー !!!!!








『銀魂』が私の心を捕らえて放さないのは、こういうところにあるんだと思う。
「初の春雨対決編」とか「銀さん記憶喪失編」とか「神楽の里帰り編」とか
「紅桜編」とか「柳生編」とか「神楽の100円傘編」とか、
その辺りの話に共通して見られる、ああいうところにあるんだと思う。

来週は銀さんの戦闘シーンが見れそうなので、今からドキドキだ。
心臓の準備はいいか、自分…!?

拍手

2009.01.08 Thu


『銀魂』より。坂田銀時。
このテンションを、どうしてくれようか。思わず利き手を間違えたじゃないか。

てなことで、ついにアニメでも始まった、「吉原炎上編」。
期待していた以上の銀さん素敵度で、もうどうしようかと。
落ちつけ自分、とりあえず落ちつけ。ハァハァ。落ちつ………






銀 さ ん か っ こ え ー !!!!!





第1幕から、なんですか、あの銀さん…!!!ハァハァ。
優しいしかっこいいし優しいしかっこいいしかっこいいし、ああもうどうしよう。
久々に洞爺湖が唸るのを見れて、かなりときめいた。ハァハァ。
今回は万事屋サイドがメインのシリアス展開っぽいので、
万事屋ダイスキーとしてはたまらんすぎる。ハァハァ。
脚本は大和屋さんだし。ハァハァ。
とりあえず落ちつけ、自分。落ちつけ、うん。落ちつ………





万 事 屋 だ い す き ー !!!!!





あああああ、感想とか上手く言えない。言えるわけがない、このテンションで。
とりあえず、神楽の兄ちゃんの声が誰なのか気になる…。
この「吉原炎上編」、DVD化したら絶対買うよ、うん。間違いない。

なんかもぅ、ほんと、この3月でアニメ『銀魂』が終わっちゃうとなると、
私は一体何を心の支えに仕事を頑張ればいいのかと。
いっそもぅ、今までのDVD全部買って、何回も見ればいいよ、自分。

拍手

2008.12.18 Thu


『銀魂』より。神楽。
最近、アニメで神楽の出番が少なくて寂しいアル…。

てゆうか今日の銀魂!あああああああ!!!!
そうだよ、こういうのが見たかったんだよ!!!!



ぎ ん た ま す き ー!!!



初期の頃のように一話完結なのが、一番好きです。
たまにシリアス展開で連続ものになるのが、これまた好きなのです。


関係ないけど。
こないだ、また『ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序』を観た。
月イチくらいで観てる気がするよ。DVD買って正解だ。

やっぱり、ヤシマ作戦のあたりからの臨場感がたまらん。かっこいすぎる。
「オガチョ=ガンヲタ」の公式は身内でも認知されまくってるのだけど、
「オガチョ=エヴァ大好き」の公式に気付いてくれる人って、
実はなかなかいなかったりする。まぁ、私もあまり言わないからだけど(笑)
エヴァは、放映当時の頃から含めて、
本編・劇場版・新劇場版、全て5~6回は見てるんだぜー!




新劇場版PV。「Beautiful World」
前に見つけたやつは消されていたので、画質の荒い方を…。
この曲は、シンカヲだと信じて疑わない。カヲシンではなく、シンカヲね。





ヤシマ作戦クライマックス「Angel of Doom」。
この曲、大好きだ。がんばれ、シンジ!と思わず拳を握り締めたくなる。





本編MAD「残酷な天使のテーゼ」



近況報告1。
首の椎間板が壊れかけていると言われた。うはぁ!
道理で痛いはずだ!道理で首が曲がらないはずだ!
しばらくはリハビリ通いだよ。ああああ、医療費が…。

近況報告2。
『BLEACH』の劇場版を観に行きたくて、ハァハァしてる。
最初はあまり興味なかったのだけど(BLEACHに関しては原作の方が好きなので)、
主題歌がポルノだと聞いて、急に行きたくなってきた。ハァハァ。

あっ!ウェブ拍手、ありがとうございます!

拍手

2008.11.28 Fri


『銀魂』より。坂田銀時。
この直後、お妙さんによって、顔面にゲンコをめり込まされているといい。

銀さんのくるくる天パを、拡大して描いてみたかったんだ…。
彼の頭のつむじは、2つあると信じて疑わない。


いっつも、しつこいくらいに、
「銀さん好きー」「万事屋好きー」って言ってるので、
妹からも「あんたが主人公級を好きになるのって珍しいな」
と言われてしまったよ。

で、ふと振り返ってみた。自分の好きキャラ傾向。男性キャラに限定。

●底抜けに明るくて、底なしの優しさを持った、頼れる兄貴系キャラ。
空をイメージさせるキャラだと尚よし。
     『FF7』で言うところの、ザックスのような。
     『鋼の錬金術師』で言うところの、ヒューズさんのような。
     『BLEACH』で言うところの、志波海燕のような。
     『エヴァンゲリオン』で言うところの、加持さんのような。
見て分かるように、たいていは故人であることが多い。

●普段は無愛想だけど、心根がまっすぐで強いキャラ。
     『スラムダンク』で言うところの、三井寿のような。
     『BLEACH』で言うところの、阿散井恋次のような。

●痛々しくて仕方ないキャラ。
 アホィところが、放っておけなくて愛しい。
     『ガンダム』で言うところの、シャア・アズナブルのような。
     『ガンダム00』で言うところの、グラハムのような。
     『鬼太郎』で言うところの、山田秀一のような。(おい…!)

もちろん大本命は、ザックス系のキャラだよ!
見て分かるように、主人公と呼ばれるキャラは一人もいないんだよ!
(ザックスは、CCでは主役だけど、物語全体としては主人公じゃないし)
ついでに言うと、たいていがツリ目キャラの割合が多いんだよ!
タレ目なのは、海燕殿と加持さんくらい…?

そういうわけなので、私が銀さんスキーなのは、
実は結構稀なケースかもしれないのでありましたー。


関係ないけど、自分は少しばかり、欠乏症かもしれない。むしろ中毒?
何のって、伊坂幸太郎欠乏症&中毒。ハァハァ。
手持ちの伊坂本、全部読んじゃったよ。どうしよう。
あと読んでないのは、ハードカバーのものばかりじゃないか。
なるべく間隔をあけて読むようにしてたのだけど、
最近また、自分の中で伊坂ウェイブがきてるんだ。ハァハァ。
が、我慢の子……ハァハァ。

今日、仕事帰りに大きな本屋に寄って、自分に賭けをした。
「文庫コーナーに伊坂本があれば、それを買ってもいいよ」と。
でも見つけたのは、全部持ってる本ばかり。
そのままの足でハードカバーコーナーに行けば、
迷わず『モダンタイムス』とか買ってしまいそうだったので自重。ハァハァ。
自分の中で賭けに負けたことが、悔しいような、ほっとしたような。

自分の好きな作家の本を全部読みつくすのって、実は怖いんだよね。
楽しみや目標が、一つなくなってしまいそうで。

拍手

   HOME   
1  2  3  4  5 
プロフィール
HN:
オガチョ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ガンダム(主に宇宙世紀)・攻殻機動隊・エヴァ・スプリガン・少年ジャンプ系のあれやこれや・FFシリーズ・キングダムハーツなどなどが大好物。小説や映画は雑食かも。
ツイッター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
忍者ブログ [PR]