忍者ブログ
Admin / Write
「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2025.04.26 Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.02.18 Wed


『ガンダム00』より。グラハム・エーカー。第1期Ver.
ブシドーの方は、なかなか描く気になれないんだ…。お面、難しいし…。

没個性な上に、キャラの特徴が表現しにくい画風。
けれども、こういう描き方が一番描きやすいんだ、実は。


忘れないうちに、『00』第18話、自分的キーワード。

<第18話>
 ・さ じ る い … ! (涙)
 ・第2回ハレルヤ・チラリズム
 ・「私にも考えがある」←ろくな考えではなさそうだ。
 ・「僕が、ダブルオーガンダムを一番上手く扱えるんだ!」byアムロ
 ・中身は空っぽ、まさにその通り。

何がメインって、やっぱりサジとルイスだ。
早く、本当に再会してほしい。早く、幸せになってほしい。切実に。

銃口を向けられても、毅然と、そして優しく歩み寄るサジに、
男っぷりを感じた。4年間で大人になったねぇ…。
彼が搾り出すように吐き出した、「仇を討っても誰も生き返らない」という言葉、
サジ自身が、姉さんを失ったことで、
何度も自分に言い聞かせていたのかなーとか思うと、ほんと悲しくなる。
自分に言い聞かせていて、それが我慢しきれずに爆発したのが、
第2期第1話の、震えながら刹那に銃口を向けるシーンなのかなーと。

『00』における陰の主役は、サジだと思うんだー。
だって、戦争を経験したことのない視聴者にとって、
一番近い視点を持ってるんだもん。

OP映像の、サジルイのハッピーエンド映像は、本当の姿なのかそれとも、
サジの望みを映し出しているだけなのか…。
あーもー、ほんと幸せになってくれー。


関係ないけど。
先日、名古屋のヲタク仲間3人で連れ立って、アニソンカラオケ大会してきた。
そこで、歴代ガンダム作品の曲を一人で歌うという暴挙に出た自分。
以下、曲目リスト。

初代ガンダム/「翔べ!ガンダム」
Zガンダム/「Z・刻を越えて」
ガンダムZZ/「アニメじゃない」
逆襲のシャア/「Beyond the time」
ガンダム第08小隊/「嵐の中で輝いて」
0080ポケットの中の戦争/「いつか空に届いて」
ガンダムF91/「ETERNAL WIND」
Vガンダム/「STAND UP TO THE VICTORY」
Gガンダム/「FLYING IN THE SKY」
ガンダムW/「JUST COMMUNICATION」
ガンダムW Endless Waltz/「WHITE REFLECTION」
ガンダムX/「Dreams」
ガンダムSEED/「-Invoke-」
ガンダム00 第1期/「DAYBREAK'S BELL」
ガンダム00 第2期/「儚くも永久のカナシ」「泪のムコウ」

たぶん、こんだけ…。
他にも歌いたい曲はたくさんあれど、各作品、初期OPのみに限定してみた。
「0083スターダスト・メモリー」と「∀」がないのは、
私がCDを持ってないからだとかいう。
あと、「SEED・運命」は、まだ見てないので…。

『W Endless Waltz』の映像が流れた時、思わず目頭が熱くなったのは、
ここだけの秘密だ。
五飛がナタクを爆破するシーンが出るだなんて、思ってもみなかったんだよ!
あー、久々に『Endless Waltz』が見たいなー。

『W』は、歴代ガンダムの中でも戦闘シーンが半端なくかっこいいと、
個人的には思いますですよ。
何がかっこいいって、ガンダムやMSが動くときの、あの音がかっこいい。
弾丸が飛び出る音から、ビームサーベルが唸る音から、頭部バルカンの音から、
MSの関節部分が可動する時のモーターの音から、
全てが臨場感あってかっこいい。
そして、絵そのものも、CGを使わないセル画のみで表現された、
動きの一つ一つが丁寧なんだ。ハァハァ。ハァハァ。


拍手、ぱちぽちありがとうございます!!!またまた台詞、いくぜー!







「ナタク……俺を叱ってくれ…」
(By/張五飛)






五飛と言えば、これかな、と(笑)
あと、「弱い奴は戦うなぁー!!」とか。
その言葉が自分に跳ね返ってきたときの、五飛の落ち込みようがかわいいんだ。
でも『W』における、1・3・5の心のまっさらさには、
時々言いようもない悲しみを覚えたよ。2・4は、わりとほら…黒いんだけどさ。

拍手

PR
2009.02.14 Sat


『ガンダム00』より。仔アレルヤ&士官候補生グラハム(※妄想)。
アレルヤ10歳、グラハム17歳。とか。どうだろう。(どうだろう、て)

十代の頃のグラハムは、自分のことを何て呼んでいたんだろう…。
「僕」ではないと思うんだよな。まさか、この時から既に「私」?いやいやいや。
グラハムは外見と違って中身は雄々しいので、「俺」だと思うんだよなー。
「オレ」ではなく、「俺」。

仔アレルヤが出会ったのが、ビリーではなくグラハムだったなら、
問答無用で連れ出してくれそうだよなーと思いつつ。
まぁ、自分たちの妄想しているアレビリ話は、
アレルヤとビリーだからこその物語、なんだけれども(笑)


あああああああ、そうだ!!!
先日の全国大会R6で配布したアレビリペーパーで、
大きな間違いをしてしまいました…!!!

自分とこのサイトアドレス、書き間違えていました…。

あああああああ、ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
これじゃあ、せっかく興味を持ってくださった方に失礼じゃないかー!
スペース内でペーパーを配布させてくれたあずまちゃんにも、
ほんと申し訳ない…。

一応ここに、アレビリサイトへのリンクを貼っておきます。
次からはこんなことがないよう、気をつけます!
 >> アレビリ布教委員会


さてはて。『00』第18話。ようやく感想というか、自分的キーワード。

<第18話>
 ・ライル、もっと言ってやって…!
 ・ビリーの前ではやっぱ、仮面取ってるんだ!ワンタッチ仮面!
 ・せつなの「分かっている」2回に、ウルッときた。
 ・アレルヤが「ソーマ」って呼んだことに安堵。受け入れたんだね。
 ・「ヴェーダ…」「ガンダム…」(でも一番本筋を理解してるんだと思う)

冒頭シーンを見て、自分は1週分見逃したかと思った(笑)
確かに次回予告で、「4ヵ月後」って言ってたけど…!
先週の「大佐ぁー!!!」の後に、いきなり大統領演説な場面って、
なんかもぅ、びっくりするじゃないか!録画に失敗したかと思ったじゃないか!

今週、語りたい項目は色々あれど、ひとまず。
 ・スミルノフ親子
 ・ライアニュ

<スミルノフ親子>

アンドレイの行動については、なんていうか、「悲しい」としか言えない。
父親のことを「母さんの仇」と呼んで手にかけるアンドレイが、
そしてそれを受け入れているセルゲイ氏が、哀れでならない。

ほんとはアンドレイも、心のどこかでは、
父親のせいで母親が死んだわけじゃないってこと、わかってると思うんだ。
確かに幼い頃は「母親の仇」として父親を憎んでいたのだろうけど、
自分自身が軍人になって、父親と同じ舞台に立って過去を振り返ってみて、
あの時のことは父親のせいじゃないと、軍人としては理解しているはずなんだ。
ていうか、私はそう信じたい。それが分からないほどバカじゃないと思う、彼。

けれども、母親を失った悲しみや、やりきれない思いってのは、
どこにもやり場がなくて。
当時の作戦指揮官とか敵となっていた陣営とか、
そういう不明瞭な「仇」ってのは、子どものアンドレイにはわりとどうでもよくて。
結果的に、一番身近にいて、「母さんを止めなかった父さん」に、
憎しみの矛先が向けられただけなんだろうなーと。
それが、大人になってもずっと、その憎しみに固執することで、
何とか自分を保っていたんじゃないかなーと。
固執しないと、父親を見返すためにと自分が軍人になったことの意義が、
失われてしまうから。
そして、自分のその子どもじみた駄々には、
本人も気付いていたんじゃないかなーと。私は、そう思うわけで。
気付いていながらも、気付かないふりで、
「父さん憎し」を貫いていたんじゃないかなー。

アンドレイがセルゲイ氏を手にかけた、あの時。
あれが戦場でなければ、アンドレイがMSに乗っていなければ、
あんな結果になってなかったんだろうなーとは思う。
戦場で気分も高揚していて、テロリストを処断するという使命感に燃えていて、
そして、簡単に人の命を奪うことの出来る武器を自分は手にしていて。
そんな状況だったからこそ、アンドレイはあんな行動に出てしまったのかなーと。

父親を殺してから4ヶ月が経ち。
罪悪感にさいなまれることもなく平然と自分を正当化していられるのは、
ある意味、危険な気がするよ。
いつかアンドレイが、自分の犯した過ちに気付く日が来るのだとは思うけど。
手にかけてから数日後あたりから、じわじわ来るのと。
長い期間が経ってから、急にドンと来るのと。
受け止めるのにどちらが重いかって、後者だろう…。
その重さを受け止められる強さが、アンドレイにあればいいのだけど。

4ヶ月は長すぎる。セーフゾーンを、越えたよね。
ドンと来た時、アンドレイがどうなるか。それが、目下の心配ごとだ。
どうか、彼が壊れてしまいませんように。


<ライアニュ>

ライルとアニューの展開は……「え、いいの?」な感じで(笑)
まぁ、作中では4ヶ月あったからとは言え…。
こっちの気分は、1週間しか経ってないんで…。
てゆうか、あちらこちらで恋の花が咲きまくってる感じのCBなので、
正統派カプルゥの刹マリとサジルイの影が、なんか危うい気が。

なんていうか、別に恋愛ネタは嫌だってことではなく。
第2期の恋愛ネタでメインとなってくるのはやっぱり、
第1期からの公認カップルだった、刹マリとサジルイだと思うんだ。
あの刹那が、「戦うだけではだめだ」という考え方に変化しているのは、
まぎれもなくマリアと、そしてマリアの傍にいる子ども達の影響だし。
サジとルイスが、第1期のラブラブっぷりが嘘のように、
MSに乗って相対しているのは、戦争の生み出している悲劇の一つだし。

そこんとこが、第2期における、恋愛要素の担う大切な役割だと思うんだ。

だから、マイスターズ全員に、とりあえず相手をつけとけー的な現状は…
え、ほんとにいいの?ってなる。
ライアニュに反対とか、アレマリに反対とか、そういう意味では、決してなく。
あー、上手くいえない(笑)
あと、ティエリアとミレイナも、なんか狙われてるっぽいし。邪推かなー。

『00』については、キャラへの愛が強すぎて、
物語の展開を冷静に受け止められないんだ。(ダメ視聴者)
説得力のある展開なら受け止めるんだけど、
たいていが予想外のとこからボールが飛んできて、
そのまま腹にめり込む感じなので…。
受け止められないから、キャラへの愛を頼りに、第2期を見続けます。

以下、グチっぽい内容なので白黒反転。普段から文句垂れてるくせに(笑)
第2期を見ながら、ずっと悶々としてること。

第2期については、終わりに近付けば近付くほど、
「え、ほんと大丈夫?」ってハラハラする。
第2期になってから、無理やりな展開が増えたよなーと思うので。
思ってたら、他の『00』スキーさんも、
皆さん結構同じ心配をされている方が多いみたいで、ちょっと安心。
自分だけが置いてけぼりを食らってるのかと、実は不安だったんだー。

個人的には、グラハムが「ただの変な人」になってしまったのが、
ほんとに残念でならない。
第1期最終回に見せた、あの正論は何だったんだ。あれでこそグラハムなのに。
迷台詞連発、確かに面白いけれど、でも彼の真髄である戦闘への考えについては、
第1期との連動性を持たせてほしいなー。
第2期のグラハムは、「打倒ガンダム」に固執しすぎていて、
フラッグファイターとしての誇りも、部下たちの戦死も、ユニオン時代の何もかもを、
「打倒ガンダム」で打ち消してしまっているような気がしてならない。
ダリルやハワードやジョシュアの死に報いる為に、
フラッグに乗ってガンダムを倒すって言ってたじゃないか。
例えばグラハムが、シャア・アズナブルのように、
人を陥れたり切り捨てたり、勝つためには手段を選ばない人間なら、
今現在の彼の姿もまぁ、理解できないことはないのだけど。
グラハムは、違う。シャアとは違う。
部下のことをすごく大切に思っていただろうし、
フラッグに乗って戦うことにとても誇りを感じていたはずだよ。
一度負けたから、それでもう、フラッグで戦うのは諦めたってことなんだろか。
そんなタマじゃないだろうに。
「生き恥を晒して」って自分で言うくらいなら、
グラハムらしく、開き直って自分のポリシーにしがみついてほしいよ。
4年間の間に、彼の中で一体何が変わってしまったのだろう。
そう考えると、ほんと悲しくてー悲しくてー。
とか思うのは、私がグラハム好きだからなのかな。
それか、え、もしかして、ミスターブシドーはやっぱり、
グラハムじゃありませんでしたっていうオチなのか!?(笑)

同じ理由で、ビリーの性格の捻じ曲がり方が、ちょっと理解できない…。
確かにビリーは、心の奥に暗いものを持っている人だとは思うけど。
写真を破いたりとか、その辺まではまだ分からんでもないんだけど。
でも、わざわざ前線に出てきて、
「CBが滅ぶところをこの目で見たい」とか、
グラハムに新型MSを作って、
「この機体でCBを必ず潰してくれ」とか、
そこまで言う人じゃなかったと思うんだ。
人間、余裕がなくなると、ああも性格が変わるということなのか…?
いやそれにしたって、
ビリーは、ただ不器用なだけで根は優しい人だと思うんだよなー。
MSを開発するのも、人の命を奪う為じゃなくて、守る為だと思うんだよなー。

あと、アレルヤも第2期になってから、空気の読めない子になっちゃって残念。
彼は、協調や他人の気持ちを大切にする、とてもいい人のはずなのに。

あああれだ、やっぱこれは、仮面の呪いなんだ…!
第2期終盤の展開は、きっとこうだ!
 グラハ…ミスターブシドー、戦闘中に仮面が割れる in コックピット
  ↓
 パリーン……、前髪ファッサー、瞳孔の開きかかった目が正気を取り戻す
  ↓
 4年間分の仮面の呪いが解ける
  ↓
 グラハム「わ、私は……一体…?」
  ↓
 ビリー「大丈夫かい、ミスターブ……グラハム!」(ビリーの呪いも解ける)
  ↓
 グラハム「その声、カタギリか? ここはどこだ?
      この機体、フラッグではないな。一体どういうことなんだ?」
  ↓
 ビリー「かくがくしかじか」
  ↓
 グラハム「そうか、そうだったのか…。しかし呪いの解けた今、
      私は私の信念の為に戦う!
      敢えて言わせてもらおう! 私こそが、フラッグ・ファイターの
      グラハム・エーカーであると!!」
  ↓
 せっちゃん、ドン引き。そしてドンパチの後、せっちゃん勝利。
  ↓
 グラハムの乗ったMS爆発。
 でもEDクレジットの後で、グラハムらしき人の後姿が映る。

グラビリ(もしくはビリグラ)を推奨するなら、そのグラハムの傍に、
支えるようにしてカタギリがいるといいと思うよ!!
そしてその隣で、
当たり前のようにしてアレルヤが2人を温かく見守っているといいと思うよ!!
3人で仲良く暮らすといいよ!!
傷付いた父親(グラハム)を支える母親(ビリー)と、
そんな2人の宝であり癒しである子(アレルヤ)、3人で家族になればいいよ!


そんな、『00』に関する懸念事項&期待(妄想)事項でしたー。
すみませ……長々と語りすぎた…。せっかくのバレンタインなのに…。


あっ、拍手、ぱちぽっちありがとうございます!
久々に、叫んでみることにします。






シャア「私はララァに、母親になって欲しかった…」

アムロ「おかあさん!?」







アムロ、ナイスツッコミ。
そう思ったのは私だけじゃないはずだ。

『逆襲のシャア』より。
三十超えたいい大人が、瀕死状態で吐く台詞がこれかよ、と。
ここだけ聞くと、ギャグにしか聞こえんなー(笑)
本当は、シャアなりに色々あって、それで搾り出した言葉なんだけどね。

拍手

2009.02.12 Thu


創作小説『空と花と道と』より。デュカス&ハルト。
なんか、色々と失敗こいた…。がくり。ほんとこいつら、扉絵に向かない…。

最初はハルトの目にホワイトを入れ忘れてて、
瞳孔開きっぱなしの妙に怖い人になってたのは、ここだけの秘密だ。
いや、素で怖いけど、あのひと。

てなわけで、「そうさく畑」のサークルカット用に、ごりごりごり。
やっぱり自分はペン入れが苦手だと、しみじみ思ったよ。ぬぅ。
そして、ここ数年ずっと、絵柄を変えたいと思い続けているのだけど、
創作キャラを描くにあたってはやっぱりそう簡単に変えられないよなーと、
悶々悶々。悶々悶々。


ああもぅ、それにしても『銀魂』だ。
先週は銀さんのバトルシーンよりも、冒頭の神楽&新八シーンで目頭熱くなった。
銀さんサイドは、おっさんのムキムキ上半身が惜しげもなく晒されていて、
銀さんにときめくどころじゃなかった。おっさん、画面が暑苦しいよ!

で。
今週はもぅ、なんていうか、苦無を投げる銀さんに、








フ ォ ー リ ン ラ ブ !
(どこかへ逝ってしまうがいいよ、自分。)








銀さんかっこいい。いや、知ってたけど。
銀さん素敵だ。いや、知ってたけど。
銀さん強い。いや、知ってたけど。
銀さん武器は何でもござれ。いや、これは知らんかったけど。

とにかくもぅ、





銀 さ ん か っ こ え ー !!!




でも作画のクオリティが、神楽の回に比べて残念だった(笑)
あれで作画が美しかったら、今の私のテンションはやばかったろうな。うん。
そして、「吉原炎上編」の銀さんは、台詞が逐一オトナな感じで、
もぅほんと、あんたイイ男だねぇと言いたくなるんだ。
杉田さんの声がまた、素敵なんだ。

てゆうか、ほんと毎度毎度、頭の悪い感想ばかりだな…。
万事屋しか目に入ってないのがよく分かる。
や、せいたの頑張りっぷりもよかったよ!母ちゃん背負う姿、かっこよかったよ!


拍手、ありがとうございますー!

<拍手レス>
 
>> さかえさん 
 こちらこそ、ご無沙汰しておりますです…!
 私もさかえさんのサイトには日参してたりします(笑)
 ダンマネの更新が、毎回、超楽しみで!第1話終了、お疲れ様でした!
 第2話からは尚仁様が、満を持しての登場ですねv うはぁ!
 『銀魂』や『00』についての感想は……すみません、
 注目ポイントがめっちゃ偏ってて…。そして偉そうな感想で…(滝汗)
 『空花』は、物語序盤はどうしても、
 デュカスにとっては過酷な流れにならざるを得ない感じですね。
 でもその痛みを胸に刻み込んで、優しい人間になってくれたらなと思います。
 紙媒体で読みたいと言ってくださって、ありがとうございます!
 冊子の方は、崎タロによる素晴らしい挿絵がありますので、
 ぜひそれを見ていただきたいですv
 関西でも東京でも、またどうぞ、お相手してやってくださいませーv


>> maki様
 先日は、こちらこそありがとうございました!
 最初は自分、すごく緊張していたのですが、
 makiさんのほんわか優しい空気に癒されて、一気に緊張が解けましたv
 カードとかペーパーとか、押し付けてしまってすみません…。
 ビリとグラが好きな方にお会いできたことが、とても嬉しくて…!
 またよかったら、一緒に色々と語ってやってくださいv
 第2期の最後が、ビリーとグラハムにとってハッピーエンドになりますように…!

>> むっさん
 いやもぅなんていうか、版権の楽しさを覚えてしまったよ!
 むっさんがキタローで東京に行く気持ちが、すごくよく分かるよ!(笑)
 テレビで『00』の放映が終わっても、少なくともアレビリ話を終わらせるまでは、
 がんばって『00』と創作の掛け持ちをがんばるよ!
 今回の扉については……「お前らいい加減に視線を合わせろよ」と、
 そう言いたくなる(笑) そしてパースが無茶苦茶…。
 公式設定で、ハルトはマッチョ野郎です。

拍手

2009.02.10 Tue


『ガンダム00』より。学生ビリー&仔アレルヤ(※妄想)。
相変わらず、私の描くビリーは変態オーラが全身から滲み出ている…。
全国のビリーファンの皆様にスライディング土下座したい気分ですごめんなさい。

さてはて。
日曜は、『00』のオンリーイベントの為に、東京遠征してきたー!
初めての東京イベント!初めてのオンリーイベント!
初めての二次創作参加!初めてだらけの、超そわそわイベント!

いやーもー………





ごっさ楽しかったー!!!!!





見渡す限り『00』の本だらけとか、ほんと幸せすぎる。
グラハムがいっぱいとか、幸せすぎる。
アレルヤがいっぱいとか、幸せすぎる。
未だかつてないほどに、財布の紐が緩んだ。緩みまくった。
普段があまり同人誌を買わない人間なので、その反動かよってなくらい、
他所様の本を買い漁った。幸せすぎる。

そしてそして、今回のイベントが初売りだったアレビリ本。
予想していた以上に多くの方にお買い上げいただき、
とってもとっても嬉しかったです!!
ありがとうございますありがとうございます!!!
お買い上げいただいた方以外にも、手にとって眺めてくださった方が、
これまた予想外に多くて。
ありがとうございますありがとうございます!!!
あずまちゃんと2人、スペースの中でふるふると感動しておりました。
幸せすぎる。

これを起点に、地道に布教活動をがんばります!
次回は2月22日の名古屋だ!
そしてアレビリ本の第2巻は、今夏発行だ!よしゃー!

イベント後は、あずまちゃんにくっついて、
グラビリ好きさんのオフ会にも参加させていただきました!
あずまちゃん以外の人と『00』について語る機会のない私は、
最初は緊張してしまいマスィタ…。
でもとても気さくな方ばかりだったので、すぐに緊張もとけて、
めっちゃ楽しい時間を過ごすことができましたv
会話のことごとくにグラハムの名前が出てきて、1人でハァハァしちゃったよ。
素敵な会合を企画してくださった主催者様、優しくしてくださった参加者の皆様、
ほんとにありがとうございました!
あぁもぅほんと、幸せすぎる。


そんなこんなで、とっても充実した一日でしたとさー!
『00』第18話や『銀魂』についての感想は、また後日にでも。
あっ!いつの間にやら、拍手もたくさん、ありがとうございます!
レスもまた、改めて…!すみません!

拍手

2009.02.07 Sat


『ガンダム00』より。アレルヤ・ハプティズム。第2期Ver.
なんかこぅ……オネエ系になった…。

いつの間にやら、明日は『00』オンリーだ。そわそわ。
東京のイベント、初めて…!そわそわ。

えぇと、改めて、イベントの告知をば。

<全国大会R6>@東京ビッグサイト
 サークル名:catΦ
 スペース:マ33a

<配布物>
 『Zwei Kukens AD2298』 92ページ/オフ/700円
   アレルヤとビリー、2人が出会った時の物語。
   西暦2298年が舞台なので、本編開始からは10年前にあたります。
   仔アレルヤと学生ビリーだらけです。妄想に満ち溢れています。

   私が携わっている本はこれ1冊ですが、
   あずまちゃんのグラビリ本などもあります!
   グラハムがちょうかっこいいんだ!ハァハァ。

<企画>
 アレルヤ誕生日&バレンタイン企画。
 ってなことで、当日スペースで本をお買い上げいただいた方には、
 もれなくお菓子とカードをプレゼント☆
 カードは、あずまちゃん絵とオガチョ絵、全部で4種類+レアカードが2種類。
 どれが入ってるかはお楽しみに。

当日は、背の高いカワイイ女子大生と、
背のちっちゃい宇宙人がスペースに座ってます。
どうぞよろしくお願いしますです。ぺこり。


関係ないけど、『BLEACH』の新刊が、また出た。ので、続けて買っちまった。
そしてこないだアニメをぽちっとつけたら、
来週から死神過去編の開幕だーっていうのを聞いちまった。
そっかー、アニメの死神過去編かー。六車出るよねー。杉田さん声だよねー。

……ど、どうしよう…
六車の為に、残業を放って帰宅しそうな自分がいるよ…!

拍手

2009.02.02 Mon


『BLEACH』より。檜佐木修兵。ビフォア・アフターの巻。
アレビリ本用の原稿の隅っこにラクガキ。
この原稿用紙、最終的には、
仔アレ・2期アレ・グラビリ・檜佐木・六車とかいうカオスな紙面になった。

それにしても檜佐木だ。
こう見えて昔は気が弱くて泣き虫で、
100年経ったらアフォゥな子になりましたとか、
どんだけおいしいんだ、檜佐木。

ええ、結局『BLEACH』の単行本を買いましたとも。最新刊、買いましたとも。
うん、知ってる。この1冊420円が、そのうちに何十冊何万円に繋がるんだ。
うん、知ってる。死神たちの過去話は、以下続刊なんだ。

ちなみに『カラブリ+』も買ってもーた…。
予想外の檜佐木の登場率で、思わぬよい買い物をしたと思った。
そのうちに「教えて銀八先生」と「教えて修兵先生」を並べて描きたい、
とか思ってる自分は末期だと思う。


そして『00』だ。第17話だ。いやーもー、何から言えばいいのかー。
とりあえず、最後はやるせない気持ちになった。
彼の死は予想できていたとは言え、あんな最期だなんてー。てー。てー。
でもそれについてはまだ先の展開が分かんないので(実は生きてるかもだし)、
他の点について、以下、自分的キーワード。

<第17話>
 ・ビッグサイズのビームサーベルて…!V2アサルトバスター並の常識破り。
 ・「僕が新世界の神になる!」byアムロ
 ・『逆シャア』のラストシーンを連想しましたすいません。
 ・イノヴェな人々、未だに名前が覚えられず…。
 ・EDで中村悠一さんの名前があったかと思えばエキストラ役(凹)

いやもぅほんと、
「敵味方関係なくみんなで協力して、空から降ってくる破片を撃ち落とす」
ってとこでは、思わず「逆シャア!?」ってなってしまった…すんません…。
ティエあたりが、「セラヴィー・ガンダムは伊達じゃない!」とか
叫んだらどうしようと、ちょっとドキドキした。
元祖の大先輩の前でそれを叫ぶのは、かなり勇気がいるだろうし(笑)

イノヴェな人々はねー……名前と顔が一致する前に、
みんな出番をなくしてゆくんだ…。
てゆうか、会話の中で一度だけサラッと出てきた名前なんて、
なかなか覚えれない…。覚える前に、みんないなくなる…。そして数が多い…。
アニメ雑誌を買わない人間にとっては、情報が不足しすぎてるよ。

これは第1期の時から気になってることなんだけど。
『00』は、各キャラの持つ役割が、
若干分かりにくい……気が…(ああああ、ごめんなさい)
王留美とか、もっとがんばってもいいと思うんだ!「世界の歪み」の1人として!
あと、第2期になってからは、
グラハムとサーシェスの位置づけが重複しているように見えて仕方ないんだ…。
最終話を迎える時には、
各キャラがそれぞれの役割を遂行した状態で気持ちよく終わってほしいなぁ。


それにしても、最近ネットへの接続が悪すぎる…。
無線LANは正常に動いているので、原因はモデムかなー。

拍手

2009.01.29 Thu


『銀魂』より。神威。
先週の感想と一緒に掲載しようと思って、放置されていたもの。

某人が、
「うっかりすると、らんま⇒デュオ⇒エドになる」って言ってたのが、
すごくよく分かった(笑) 神威、難しい…。
ので、姑息にも色を塗っちまった!えへ!


てゆうか、今日の『銀魂』。







泣いちまった……。






あれはもぅ…いかん。泣ける。
新八が銀さんに、「神楽ちゃんは僕が守ります」って言った時点で、
なんかもぅ、私の中で色々とアウトだった。涙腺がアウトだった。
新八、ほんとオトコマエになったよねぇ…ほろりほろり。

物語Aパートの最後、
必死で神楽を守ろうとする新八の姿と、
新八のピンチで悲痛な声を上げる神楽の姿に、もぅやられた。
あああああああーってなった。
これはもぅ、普段の彼らがあるからこそ泣けてくるんだよなー。

あー、もー………








万 事 屋 だ い す き ー !!!!!








『銀魂』が私の心を捕らえて放さないのは、こういうところにあるんだと思う。
「初の春雨対決編」とか「銀さん記憶喪失編」とか「神楽の里帰り編」とか
「紅桜編」とか「柳生編」とか「神楽の100円傘編」とか、
その辺りの話に共通して見られる、ああいうところにあるんだと思う。

来週は銀さんの戦闘シーンが見れそうなので、今からドキドキだ。
心臓の準備はいいか、自分…!?

拍手

2009.01.27 Tue


『ガンダム00』より。仔グラハム(※妄想)。
12歳くらい…? 少年時代はわりとヤンチャしてそうなイメージ。

ちなみにこれの他に、
10歳グラハムと14歳ビリーと3歳アレルヤが描き殴ってある。
そんな、妄想まみれの私のクロッキー帳。
これをどこかへ置き忘れたりとか、意地でもできねぇ。

本家サイトにも掲載しましたが、
『00』イベントのスペース番号が分かりました!

2月8日(日)
全国大会R6@東京ビッグサイト
 サークル名:catΦ
 スペース番号:マ33a

宥輝あずまちゃんが参加するのに、私もついていきますです。えへ。
てゆうか、「マ」はマスラオの「マ」らしい…!!!愛が通じた…!!!
私の今の携帯、画面開くと最初の3秒はマスラオ in トランザムな姿だぜ!
ちなみに当日は、
アレビリ布教委員会の初本が、新刊として並びますです。ひゃっほぃ!
本の詳細などは、「イベント参加予定」のページをご参照くださいませ。


えぇと、忘れないうちに『ガンダム00』第16話。
前回の続きで冒頭にハムがくると思ってたのに、
最後の5分くらいしか出番がなくて、
なんかもぅそれだけでテンションダウン。(分かりやすすぎる、自分)

以下、自分的キーワード。

<第16話>
 ・軍隊の正しい在り方
 ・更なる情報統制なんて、予想の範囲内のはず
 ・小熊はやっぱりコネ男だった
 ・「斬り捨て御免…!!!!」

なんていうか、クーデターを起こしたおっちゃんの登場が、
あまりに突然で、いささかついていけてないのです…。
いきなり出てきて、いきなりスミルノフ氏の旧友で、
いきなりクーデター起こして、いきなり過去話乗っ取りで。
もう少し……このおっちゃんの存在を、
どこかで予め匂わせておいてほしかった…。

あっ!これ、自分が『空花』でやっちまってる失敗やん!!!(笑)
人のこと言えないってことか…。気をつけよう…。
ちなみに、軍隊の正しい在り方ってのは、
空花の中でもラウルが悶々と考えていることなので、他人事に思えなかった。

個人的には、最後の刹那・グラハム対決の方が収穫あった。

グラハムと相対する刹那が、グラハムの狂気を押し返すようにして、
自分の心情を吐露したっていう、そこがすごく「おおお!」って思った。
ようやく刹那が、自分の中で迷い続けていたことを、
言葉にしてくれたっていう、そこがなんか嬉しかった。すごく嬉しかった。

「このままではいけない」と変わろうとしている刹那と、
依然として戦いを求め続けるグラハムと。
お互い、「戦い」の果てに求めるものが違いすぎて、
交える刃の意味が分からなくなってくる。悲しくなってくる。

でも、いざという時、最後の最後に強いのは、
やっぱり刹那の刃なんだろう、と思う。
もう立ち上がれないかも、ってなった時に強いのは、
守ろうとする刃、なんだろうと、思う。
だから、グラハムの、ただただ戦いを求めるだけの刃ってのは、
刹那の刃の前には敗れてしまうんだろう、と思う。

あー、グラハムしんじゃうのかなー。いやだなー。
そんなことになったら、ちょっと本気でしばらく立ち直れないかもしれない。
どうか、某赤い彗星のように、
「MSは爆発したけどどこかで生きてるYO☆」な終わり方であってほしい…。

関係ないけど、『00』の合間に流れるCMの、
「アクシズの脅威」のやつが大好きだ。
テム・レイの「ガンダム、ばんざぁーい!!!」に毎回爆笑する。
いきなりその台詞をチョイスか…!!ていう、そこに爆笑する。
本編ではああやって叫んだ後、死んじゃうんだけどね、アムロの父ちゃん。

関係ないついでに、遅まきながら『BLEACH』の単行本最新刊を読んだ。
仔檜佐木が出てて、思わずその巻だけ買おうかと思った。
しゅうへい…!!!仔しゅうへい…!!!ハァハァ。
110年前の死神たちの物語。海燕殿も健在の頃の物語。
いや……マジで買おうかな…。

拍手、毎度、どうもです!!いい加減、色々更新せねば…。

拍手

2009.01.23 Fri


『BLEACH』より。朽木ルキア&黒崎一護。
このシーン、大好きなのだー。

一護とルキアの関係ってのは、恋愛感情とかそういうのじゃなく、
男同士の「相棒」に近いものがあるんだと思う。
一護&チャドの関係とはまた違った、「相棒」。そんな感じ。
恋愛感情云々で言えば、恋次とルキアとか、ルキアと海燕とか、
そのへんの方がしっくりくるような気がする。

『BLEACH』に出てくる女の子キャラは、守られるだけではなく、
自らの足で自ら立ち上がって闘おうとする子ばかりなので、
その強さがみんな魅力的だ。

尸魂界編(ルキア奪還劇の巻)のとこだけでも、原作全部集めようかなー。
原作のあの、ところどころ挟まれている、作者さんの連作ラフ画が大好きなので。

んで。買っちゃったー。てへ!



アニメ版OP・EDのベスト集。DVDクリップ付。
第1弾(白い方)は既に販売が終了している為、中古品だけど。
第2弾(黒い方)も、今年の3月までの限定生産らしい。

ちなみに。これらを購入した翌日に、
今春から不景気の為に給与10%カットという事実を知った。がぼーん。
まぁ、働ける場所と暮らせる家があるだけでも幸せだ。うん、ほんと。


んで。今週の『銀魂』!!!!
見所はなんと言っても、






ま だ ハ ゲ て な い パ ピ  ー!!!!






これだろう!!!
神楽パピー、あなたの出番を待っていた…!!!
でも、髪の毛がフッサフサであることに、ちょうおどろいた!!!!
速水奨さんの声で「う●こ行きたいんだけど」とか、ある意味ちょうレア!!
あなたのおかげで、
せっかくの神威の戦闘シーン諸々が全て吹っ飛んだ!全て台無しだ!(笑)

ああでもやっぱり今回の銀さんは一味違いすぎる。
発言が逐一オトコマエすぎる。
いや、普段も、締める時は締めてくれるオトコマエなんだけど。
声音が違う。いつもと違う。杉田さん、グッジョーブ!!!!!!

そして神楽が常にシリアスで、ちょっと本気でドキッとする。
来週は神楽がメインの回っぽいから楽しみだーv
この調子で、そのうちに新八メインの回もやってくることを願う!
万事屋の活躍がいっぱい見たいんだー!!!!


えぇと。今週は、月曜からいきなり、胃腸風邪でダウンしてマスィタ。
有休を1日半も使ってしまった!!!!こういう使い方しかできんのか、自分!
アレビリ本の締め切り日、
有休で家にいるのにベッドから出れないとかいう体たらく。

いやもぅ、つらかった…。胃腸はつらいよね…。
今日からようやく、普通のゴハンが食べれるようになった!よし!
こういう時、独り暮らしだと面倒だ。カロリーメイト買いに行くのも一苦労。
でも職場の人々がとても優しくてあたたかいので、
色々と気をかけてくださったり、休みやすい空気を作ってくださったりで、
とてもありがたかった…。人の優しさが身にしみる…。


そんな中でも、拍手、ありがとうございますー!!!
そろそろサイトを更新しますですー!!

拍手

2009.01.18 Sun


『ガンダム00』より。仔アレルヤ&学生ビリー。と、公男とハロ。
アレビリ布教委員会の活動履歴でございます。


『00』第15話、思いのほかテンション上がってしまった!
てなことで、以下、自分的キーワード。

<第15話>
 ・「ぼくは信じている」にホロリ。
 ・小熊とコーラの共演が実現!!!!(興奮)
 ・せーーーつーーーなぁーーー(哀)
 ・ティエが毛布を…!!マジで泣きそう。
 ・ED、上手いつくりになってるなーもぅ…!!
 ・ますらお二刀流で「君の視線を釘付け」。素敵すぎる。

いやもぅ、ティエにホロリとくる。逐一ホロリとくる。
EDのティエにさえホロリときた。
第1期終盤から第2期にかけて、ティエも、そして刹那も、
彼らの中で色々なものが変化を遂げたよね。
それは他でもない、ニール兄の影響が大きいわけで。
刹那の場合は特に、第1期の時は影響を受けやすい年齢だったから、
ていうのもあるのだろうけど。それにしても、ニール兄は偉大だ(笑)

そしてそして!!!今週の目玉は、なんと言ってもEDの後でしょう!(笑)
マスラオ初陣ー!!!二刀流で仁王立ちー!!!
「君の視線を釘付け」ー!!!!あははははははははは!!!
それでこそグラハ……ミスターブシドー!!だいすきだ!!!

てゆうか、マスラオもトランザムが使えるってことは、だ。
グラハ……ミスター・ブシドーも戦闘中にマッパになる可能性が…?
それは大問題。ゆゆしき問題。
あの人のことだから、
マッパになってもテンションだだ上がりで、変な台詞を叫びそうじゃないか!
マッパで変な台詞って、それ、本格的にただの変態じゃないか!!
あーもうどうしよう。マジでどうしよう。グラハムよ、早まらないで…!

あと、気になったのだけど、マリーってMS乗れるの…?
それともソーマの意識があの行動を取らせてるの…?
ソーマの人格はマリーに統合されたのではなく…?
主人格はマリーだけど、ソーマの人格がマリーに影響を与えるってこと…?
うーん、よく分からん…。


今日も今日とて、『BLEACH』のアニメをBGMに、
アレビリ原稿の仕上げをしておりマスィタ。もうすぐ本格的に脱稿だ…!

拍手、ぱちぽちありがとうございますーv

拍手

   
3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 
プロフィール
HN:
オガチョ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ガンダム(主に宇宙世紀)・攻殻機動隊・エヴァ・スプリガン・少年ジャンプ系のあれやこれや・FFシリーズ・キングダムハーツなどなどが大好物。小説や映画は雑食かも。
ツイッター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
忍者ブログ [PR]