忍者ブログ
Admin / Write
「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2025.04.26 Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.05.14 Wed


『ガンダム00』より。アレルヤ・ハプティズム。
てゆうか、ハレルヤ。

例のアレビリ話を書くにあたり、
アレルヤのことを色々と模索しているわけですが。
なんかもはや、アレルヤがアレルヤではなくなってきたよごめんなさい。
勝手にアレルヤ像を作ってしまってるよごめんなさい。
なんてゆーかもぅ、
不器用な人間が生み出した、投影の権化でしかなくなってきたよごめんなさい。

でも、なぜアレルヤがあのメンバーと共に行動するのかとか、
なぜ性別も関係なく、恋愛感情でもないのにビリーでないといけないのかとか、
そのあたりのことが、少しずつ分かってきた。

もはや、BLジャンルとかカップリングとかからは、
かけ離れた代物になってしまってるけど、
でもこれが、自分の書きたいアレルヤとビリーの物語なんだなと思う。



『00』の第1話と第2話を、Gyaoの無料動画で再見した。
次の第3話の冒頭は、アレだよ!!!公男が乙女座カミングアウトだよ!!
 >> コチラ(今週金曜まで、第1話と第2話が見れるぜ☆)

第1話を見るのは、多分3回目か4回目くらい。
今になってようやく、序盤の唐突な展開についていけた(笑)
はじめ見たときは、誰が誰だかすら、さっぱり分からんかったもんなー。

そして今、改めて思う。
やっぱり序盤の方が面白いよ、『00』……。
複雑な世界情勢や設定がありながらも、ぐいぐいと引き込んでくれるもんよ。
それに比べたら、終盤はなんかもぅ、ぐだぐだやったもんな…。

特にロックオン兄さんのことは、私、未だに納得いってないもんよ…。
以下、ネタバレな内容なので、白黒反転でヨロシク。

彼の死に関しては、結果に納得がいかないというわけではない。
あれが彼の闘いの結果だというなら、それを彼が受け入れたのなら、
それはそれでいいのだと思う。悲しいけれど、仕方ないのだと思う。
けど。
その結果を、あまりにあっさりと受け入れすぎているCBの人々に、
私は納得がいかない。いってない。いってないんだよー!

最期の現場を誰かが目撃したというならともかく、
ロックオンからの応答がなかったというだけで、
無人のデュナメスが帰艦したってだけで、
彼の捜索をしようともせずにあっさりと、彼は死んだのだと決め付けた、
その物分りのよさに、私は納得がいかない。
何だよあんたら全員、ニュータイプか!?
宇宙の心が教えてくれたのか!?
大切な人を失うってことは、
そんな簡単に一瞬で受け入れられるものじゃないのだから。
もっとあがこうよ。もっと、その悲しい現実を否定しようよ。

だからせめて、ほんの一言でもいい、スメラギさんあたりから、
「今は戦況が悪いから無理だけど、後で必ず彼を探しましょう」とか、
「デュナメスの残骸も回収に向かうわよ」とか、
「もしかしたらどこかのコロニーに流れ着いてるかも」とか、
戦死した人間をわざわざ探しに行くのが非現実的だってことなら、
「捜索に向かいたいけど、戦況が許さないのよ」とか、
そういう言葉が欲しかった。
自分たちの目で彼の安否を確かめようという姿勢も見せず、そしてそのくせ、
最後の決戦へ向かうにあたって彼への手紙を書いたりしてるのが、
私は何だかとても悲しかった。ロックオンがかわいそうに思えた。
まるで、物語のお涙ちょうだいの為に使われたみたいで、とても悲しかった。
あんなに素敵な人だったのに。

前にもここのブログで書いたけれど、
『00』は、「死」という現象をあまりに軽く扱いすぎている気がする。
もちろん、
戦争モノだから人がたくさん死んでしまうのは仕方がないことだけれど、
そういうのとは別で、まるで物語の調整やお涙ちょうだいの為に
「死」という要素を使っているみたいに思えて仕方がない。

第一、25話で片付けるには無理があった気がするよ、あの世界情勢…。
だから、最終的に戦況があそこまで悪化した経過に、
説得力がなかったように思える。生意気な言い方かもしれないけれど、そう思う。
やっぱ、50話くらいは必要だろう…。あれを第1部にするにしても。
戦況の悪化に説得力がないもんだから、
CB側の手痛い犠牲にも、説得力がなくなるんだー。


物語序盤に見られた、
製作者側の力の入れようや完成度の高さに期待をしていただけに、
終盤ではほんとにがっかりした。というのが、実際のところ。
好きなんだけど、好きなんだけど、うーん…。

もう一度、第1話から最終話まで通してみたら、納得できるのかな。

拍手

PR
*Comment*
Name :
Title :
Color :
Mail :
URL :
Comment :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
※ネタバレありまくり※
レスが遅くなってごめん!

『00』はほんと、最後がグダグダよね(笑)
あんだけシリアスな展開で、伏線を引っ張るだけ引っ張っておいて、
散らかり放題のまま終わったって感じよね。
タイトルになってるガンダム・ダブルオーも、第2部でやっと登場かい!みたいな(笑)

マイスター、全員無事でいてほしいよねー。
あれが彼らの最期だとか、あっけなさ過ぎるよ…!
公男の再登場はお約束だぜ☆
赤い彗星だって、あの手で何度でも蘇ったんだからね!
でも公男まで仮面をかぶるとは思わなかった…。

アレビリ話はほんと、創作に近いものがあるよね。
本編での絡みが一切ない分、こちらで捏造し放題!
しかもアレルヤを描くのならハレルヤのことは避けて通れないしで、
どうしてもテーマが重くならざるを得ないよね。
そりゃ、甘々からは遠ざかる一方だ…。

あずまちゃんはアレビリグラでイベント出陣するのよね?
ついに!って感じやね!がんばれー!

……って、私も長々と語りすぎた…。
ぜひとも今度また、絵茶でもしましょうぞv
オガチョ 2008/05/27 21:55 編集
無題
兄貴、生きてる説結構高いよね~!
まぁ自分の中で兄貴は生きてるもんともう勝手に思い込んでたりなかったり(笑)てかむしろマイスター全員まだ生きてんじゃねぇのとか思えてきたりー
25話は確かに無理やり詰め込んだ感ムンムンだが。ハムのいきなりの登場は若干えぇぇぇえって思ったけどw

うちも例の布教作戦としてアレビリのマンガを描いてるんだが、どうもアレビリの関係はBL臭くないBLに思えてくるんだよねー。自分ゆーてる意味よくわからんけどwグラビリのようにイチャイチャ甘々の関係ではない像をうちも勝手に作ってしまってるがなww
アレビリCPはいろいろねあり得ないから、勝手に作ってしまうんだよ、きっと。

長く書きすぎたー;;スマン。。
あずま 2008/05/22 23:05 編集
注※ネタバレ内容
そうなんだよー、録音兄さん…。
某赤い彗星みたいに、
第2部で「実は生きてましたー」な展開になることもないそうだよ。
あくまでも聞いた話だけど。

『00』はキャラの数が多いので、
リャマっち好みのキャラもたくさん出てくるかもよ!(笑)
オガチョ 2008/05/17 21:39 編集
無題
え!?ロックオンさんそうなの!?
まだ1話しか見てないけど、ロックオンさんがいいな~と思ってた・・・(いや、後の話みてたらトキメクキャラ変わるかもしれぬが・・・外見好みだったのじゃ)
ラマ 2008/05/16 23:50 編集
   HOME   
101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91 
プロフィール
HN:
オガチョ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ガンダム(主に宇宙世紀)・攻殻機動隊・エヴァ・スプリガン・少年ジャンプ系のあれやこれや・FFシリーズ・キングダムハーツなどなどが大好物。小説や映画は雑食かも。
ツイッター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
忍者ブログ [PR]