「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2008.05.06 Tue
『銀魂』より。坂田銀時。
やる時はやってくれる、ピンチの時は必ず駆け付けてくれる、
期待を裏切らない銀さんはやっぱりかっこいいと思う。
そんなわけで。
銀魂のアニメ、第58話~61話。紅桜編。高杉が本格的に登場。
色々と事情もあって、DVDゲットしちゃったよ。あっはー☆
レンタルとかではなく、購入。ネットでポチッとな。あっはははー☆
あんた、今月の生活費ヤバいんじゃなかったけー?
それで11日のインテックス大阪に行くの、
諦めたんじゃなかったっけー?
いやでもこの4話分は保存モノだよー!!!!!
保存モノだよー!!!!保存モノなんだってばよー!!!!
買ってよかったー!!!!!
(超笑顔!)
なんてゆうか、普段がチャラけた展開だけに、
こういうシリアスになるとあかんねん……。泣けるねん…。
万事屋の3人が一生懸命がんばってる姿に、キュンときたねん…。
銀さんピンチで思わず飛び出していった新八の姿に、キュンときたねん…。
ヅラ救出の為に単身で高杉のとこに乗り込む神楽の姿に、キュンときたねん…。
白夜叉時代を垣間見せる戦い方をする銀さんの姿に、キュンときたねん…。
そんでもって、お妙さん(新八の姉)の「見守る姿勢」に、グッときたねん…。
そして毎回思うけど、アニメスタッフの、OPとEDの使い方が上手いなぁと。
魅せ方? っていうのかな。
「最初にOPの歌で、最後にEDの歌!」とか決めずに、
その回によって、物語にふさわしい入れ方・使い方をしてるからすごいなぁと。
いやー、これで明日からの仕事も頑張れるってもんだ(笑)
きっとこのDVD、FF7ACと同じくらいに繰り返し見るんだぜ…。
さてはて。GWは大阪に帰っておりましたです。
地元の山をドライブして迷子になりかけたり、
劇団四季を初体験したり(実は観劇大好きっ子)、
京都でトロッコに乗ったり、
そんなこんなでほとんど実家にはいなかったけれど楽しいGWでした。
京都では渡月橋を渡りながら某人と、
「ここの真ん中で剣心が橋を真っ二つに割るんだぜ!」
とかテンション上がりまくり、そこからいつの間にか、
「実は剣心は比古師匠の隠し子設定なんだぜ!あははははー!!!」
とか更にテンション上がる話題になってたとかいう。
京都は妄想を刺激してくれる、恐ろしい場所だ!
いやでも、桂川を眺めながらお弁当を食べ、
そこで交わした創作談義はとても有意義だったよ。
その後にした「裏☆空花」の話題もとても有意義だったよ。
「裏☆空花」、ぜひとも空花最終巻と合わせて発行したい…(笑)
チキン野郎なハルトと腹黒いデュカス、そんな組み合わせが見てみたい。
デュカスから「ハーゲハーゲ」といじめられるハルトが見てみたい。
そんなこんなでどんなこんなで、
実はこっそりと脳内は相変わらずアレビリ色です(えぇっ!?)
小説の一本でも書けたら、本気で別館立ち上げるぜー!
PR
*Comment*