「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2008.04.22 Tue
『銀魂』より。「白夜叉」時代の坂田銀時。
これだけじゃ、誰も分かんないよ(笑)
さておき。昨夜、寝入りばなに↑こんな夢を見たんだー。
今の時点でまだ、白夜叉時代の話はほとんど出てきてないし、
銀さんの過去とかちっとも知らないのに、なぜだろう…。
OP映像効果か…?なんだよこの妄想ぶり。
まるで、親父殿に対しての台詞みたいだなぁと思いつつ。
てゆうか、ちょっ……、誰か資料プリーズ…。
銀さんの髪型がさっぱり分かんねぇ…。
「天パ、天パ……」と呪文のように呟きながら描いたけど、
つむじの場所が不明で、途中で「のーぅ!!」となったよ。
よもやここで、絵を描くために原作購入とかいう展開になるのか、自分!
どうするオレ……!!!どうすんの!?
そのうちにきちんと描き直して、カラーで塗りたいなぁ。
毎晩『銀魂』を見てるのはいいのだけれど。
テレビ放映分まで追いついて見終わってしまったらどうしよう…。
木曜になるまで新しい銀魂が見れない…。
毎晩の帰宅後の楽しみがなくなる…。
本気で五月病とかなるんじゃないか、自分…!!(くわっ!)
と、思い。
見るペースを、毎晩2~3話ずつから、毎晩1話ずつに減らした(笑)
これでしばらくはしのげるぜ…!!!
そんな私だけど、今日はリアル世界でもうれしいことがあった!
前の職場で一緒だった人が、
実は今、名古屋で働いていることが判明したのだー。
すごい偶然だ!
お互い、「わー、遊ぼう遊ぼう!!!」とテンション上がってしまったよ。
同郷の友人が同じ土地で頑張ってると思うと、なんだか心強いなぁ。
PR
2008.04.20 Sun
線画:シャーペン
塗り:PainterIX(アクリル)
塗り:PainterIX(アクリル)
そんなヨダカの姿を見て、
タカは相好が変わるほどに己の口の端を大きく持ち上げた。
そして吐き捨てるように呟く。
「貴様の欲しがるものなど、呉れてやるものか」
ひたと、ヨダカを視つめた。
その燃えるように烈しい双眸に宿るは、
侮蔑の眼差しと、そして――愉悦の心。
宮沢賢治さんの小説『よだかの星』を、擬人化我流リメイク中。
ヨダカとタカ。
ほんとはこのシーン、2人もっと顔を近付けてて――(黙)
『よだか』は、時々思い出したように、
脳内に浮かんだフレーズを少しずつ書き溜めているところです。
BLとかじゃないので、あれだ、ごめんなさいと言っておこう(笑)
実はというか何というか、
新しい職場環境になじむことに必死で、ちょいとお疲れモードな今日このごろ。
(あっ、でも飯はモリモリ食ってます!こう見えて毎日自炊してます!)
毎晩『銀魂』を見るのが、本気で心の癒しになってるぜ!
空花の原稿を進めるのも、テンション上がるんだぜ!
こういう時、ヲタクでよかったなーとしみじみ思うぜ!
気分転換の方法なんて、腐るほど知ってるんだからよぅ!!
そんなわけで、昨日借りてきたCD。
『銀魂』のOPで使われていた、Tommy heavenlyのアルバムと、
同じくEDで使われていた、redballoonのアルバム。
一日中ぐるぐるとリピートで聴いてた。
トミーちゃんはブリグリの時代のは何曲か知ってるけど、
ソロになってからのは初めて聴いたかも。
ちょ、何これ、結構私好みの楽曲なんですけど…!!
オイラ、音楽のことあまりよくわかんないのだけれど、
ドラムのリズムがすごく好きかも。
『ガンダム00』のOP曲のも欲しいなぁ。
redballoonの方は、銀魂で聴いた時から、メロディと声が好きだ。
EDで使われていた曲以外のも、気に入ったのがいっぱい見つかったぜー!
でもやっぱ、一番好きなのは「雪のツバサ」なんだぜー!
EDの、雪の中原付で走ってる銀さんの絵が脳内で再生されるんだぜー!
銀さんかっこいいんだぜー!(結局それか)
まぁでも、こやって、何かのきっかけで作品の新規開拓ができるのって、
すごく楽しい気持ちになりませんか。なりますよねなるよねそうだよね。
2008.04.19 Sat
伊坂幸太郎さんの小説『陽気なギャングが地球を回す』より。
銀行強盗4人組。
左から、響野、成瀬、雪子、久遠。の、つもり。
あくまで私の脳内イメージ図なんだけど(笑)
えらく縮小されてしまったので、画像クリックでご覧くださいませ~。
こないだの日記で書いてたソファの絵を、ザカザカ描いてみた。
完成にはほど遠いラフ画……。画力の足りなさに、途中で挫折したよ…。
誰か、こんな感じの構図で描いてくださ……(やっぱり他力本願)
それにしても、成瀬にニット帽が似合わなすぎてどうしようかと。
伊坂さんの物語はいつも、物語の内容も勿論面白いのだけど、
キャラクターの素敵個性っぷりに魅力を感じてやまない。
この4人も、それぞれが強烈だもんなぁ。
4人組ギャングに心躍らされてるのはさておき。
相変わらず、『銀魂』にも踊らされまくってる今日この頃。
万時屋な人々が大好きだー。
彼らの絆に、時々泣かされるんだコンチクショゥー。
そして銀さんがかっこよすぎるのだー。
てゆうか、神楽のお父ちゃんがジオン皇国側で戦っていただなんて、
ガンヲタなオイラでも初めて知ったよ…!!!!(爆笑)
『銀魂』を見ながら赤い人も見れるとは思わなかったよ…!!!!
前からちょこちょこ、
杉田さん(銀さんの声優さん)が池田秀一声をパクッてるシーンはあったけど、
ついに赤い仮面の人そのものをパクるだなんてね…!!!
めっちゃウケた。
思わず、「ぶはー!!」と飯粒吹き出した。
隣の部屋の人に、あの変な笑い声が聞こえていなければよいのだけど。
銀魂 feachering with ガンダムを見たい方は、
第45話をチェックしてみてくださいまそv
個人的には、第25話の鍋争奪戦の話も大好きだ(笑)
あと、OPとEDに使われてる曲で、すごく気に入ったのがあったので、
仕事中もずっと脳内でリピートされてる始末。
とうとう今日、CDをレンタルしてきちゃったよ。にひ。
拍手、ぽちぽちありがとうございます!!!
さぁいくよ…!!!!!
「この気持ち……まさしく、そう、愛……!!!」
(By/グラハム・エーカー)
一番新しいものを(笑) 『ガンダム00』より。
最終回でこんな台詞を叫んでくれるグラハムが大好きだ。
ごっつ久々に、めっちゃいいところで登場して、
そのくせ最初に叫ぶ台詞がこれだなんて、そんなグラハムが大好きだ。
この台詞をぶつけられた刹那も、さすがにドン引きしてたもんな。
「愛ぃ!?」って唖然としてたもんな。
でも実は、この後にグラハムが語る言葉はまともなんだよ。
あの人、結構まともな世界論を持ってるんだよ。
ただそれが全て、迷台詞の強烈さでもって吹き飛ばされてしまうだけで(笑)
個人的には、グラハムの
「私には世界なんてどうでもいい!!!!」っていう台詞、好きだな。
あの人らしくて。
世界なんてどうでもいい、目の前にガンダムがいるから、刹那がいるから戦う。
義憤や正義感で戦うわけじゃない、軍人だから、戦いが好きだから戦う。
そこんとこはシャアと通じるものがある気がするよ。
シャアも結果的には、
アムロやララァへの執念で隕石を地球に落としたようなもんだもんね。
ガンダムに出てくる人の中には、
戦場の中でのみ自分の存在感を見出す人ってのが、とても多い。
見ている方としては、とてもいたたまれない気持ちになるのだけれど。
<拍手レス>
■イメージしやすいですよね、ギャングの4人組は…!!
会話の場面だけで、彼らの個性が分かりますもの。
私も、いつもなら自分の中で設定を映像化するのに時間がかかるのですが、
(そしてそうしてる間に読み終わってしまう/笑)
この4人に関しては、わりとスルッと絵に起こすことができました。
彼らに愛着を持ってしまってるのかもですね。
ちなみにこの物語は、
『陽気なギャングの日常と襲撃』というタイトルで
続編が出てるそうですよv
私は早速、図書館で予約してきましたーvv
2008.04.15 Tue
伊坂幸太郎さんの小説『陽気なギャングが地球を回す』より。響野。
の、イメージ図。
幼くなってしまった……。ほんとは三十代後半だよね…。
吐き出す台詞の逐一が聞き分けのない子供みたいなくせに、
やたらに博識で、やたらに雄弁な男。結構好きだ(笑)
実はまだ読み始めて間もない本なのだけど。
主役4人が勢ぞろいになったとこで、
「うわー、この4人にスーツ着せてソファに座らせたら、絵になるかもー。
あっ、でも雪子さんはチャイナドレスとか素敵だなー」
と、一人で妄想してたら、
作中でほんとにスーツ着て強盗に行くもんだからまいった。
いや、まいった。
てゆうか、萌えた。まじで萌えた。
そんでもって、ソファに座ってる姿どころか、ソファに座った時の、
それぞれのサングラスの位置まで妄想してる自分がいたよ。うん。
響野⇒着崩したスーツに、グラサンは口元。くわえてるがいい。
成瀬⇒きちっと着こなしたスーツに、グラサンは胸ポケット。
ちなみに泣きボクロがあるといい。
久遠⇒スーツっていうより、ベスト着てるとかわいいかも。
サスペンダー付きで。グラサンはデコに乗っけてるといい。
雪子⇒紅いチャイナドレスに、首元にはファーを巻きつけていてください。
隣にスーツ着た息子をはべらせてくれてるといい。
もちろん、雪子を除き全員が、ニット帽をかぶっているといい。
誰か、こんな構図で描いてくれないかなー(笑)
自分の画力だとかなり無理なので、他力本願思考でいかせていただく!そぅれっ!
拍手、無言のがぽちぽち。ありがとうございます!台詞は後日で!(またか)
2008.04.13 Sun
『銀魂』より。坂田銀時。
鼻をほじらせようか耳をほじらせようか迷い、ここはさすがに耳で。
いつもながら、ブログに掲載すると絵の劣化が激しいなぁ…(凹)
一応、木刀にはちゃんと、「洞爺湖」って書いたんだよ…!
画像をクリックしてお確かめくださいませ(笑)
毎日、帰宅後の一番の楽しみが銀魂アニメを見ることって、
それってどうなの自分、でも一人暮らしだから誰にも咎められることないのよね、
こうしてますますヲタクな生活が潤ってゆくのであったー、
そんな感じの今日この頃。
『銀魂』アニメ公式サイトはコチラ >> ◆
そんな感じの今日は、一日ひきこもりっ子。
パウンドケーキとかカレーとか作ってた。
カレーを作る時、実家ではいつもケチャップを混ぜていたのだけど、
この家にはまだケチャップがないので(買え!)、
代用品としてマヨネーズを入れて、まさしく「土方スペシャル」にしてやった。
が。
マヨがカレーの中に溶け込んでくれなくて、
えらく気持ち悪い斑点付きのカレーになってしまったよ。うぬれ、土方トシロー。
そんでもって、うちの換気扇は台所・風呂・トイレと全部つながっているらしく、
カレーを作った後にトイレに入ったら、トイレの中がカレー臭くてまいった。
いやー、まいった。
そんな休日。
えぇと、本家サイトを更新しました。
『空と花と道と』第1章(7)を掲載。これでひとまず、第1章は終了。
次回更新からは、第2章に入りますです。
あと、久々に絵板の方も更新してみた!
まだまだ続くよ、欧州陸軍の軍人さんシリーズ!
そうだよ、彼だって一応軍人さんなんだよ!
あと残る軍人さんは……まだ登場してない人とかいるんだけど…どうしよう…。
空花第3章の原稿は、現在98ページ目だすー。
あまり進んでいないように見えるけれど、もはや調整段階に入ってるので、
自分的には完成に近付いている気分。
あくまで、気分。でもわくわくする。わくわく。
2008.04.11 Fri
創作小説『空と花と道と』より。ラウル。
彼だって、ピンチの時があるのさー。若干、目がタレ目になって失敗…。
今日は職場で、給食が出た。実に、1●年ぶりの給食だぜ…!!
まさかこの年齢になって食べれるとは思わなかったぜ…!!
あまりに久々の給食すぎて、牛乳キャップがうまく開けれなかったぜ…!!
そんでもって今日は、同期の新人たちの飲み会も行われた。
皆、赴任先は違えど、同じ仕事に就いて、同じ不安を抱える日々を送る人たち。
周りの年齢層の低さに、オガチョビノはちょっと愕然。
オイラ、新人の中ではきっと、最年長の部類だ…。
そりゃオイラ、転職組だもんな!新卒者と張り合うのが間違ってるわ!(笑)
その飲み会では、同期のトモダチがいっぱいできた!
みんな年下だけど、そんなの気にしない。
前の職場でも、若い子たちに混じって、遊びに行ったりしてたもん。
同じノリで、名古屋での遊び友達をゲットだぜー。にひーん。
まぁもちろん、ヲタクであることは欠片も見せちゃいないガネ!
早速、名古屋名物の喫茶店に行こうな計画が持ち上がってて、今から楽しみだ。
関係ないけど、最近、100のお題の更新ができてなくてすんまそん…。
現在執筆中の空花3巻が完成したら、しばらくはお題強化週間にしたいなぁ。
そいでもって、拍手、ありがとうございます!!!
返事やお礼が遅くなってしまってごめんなさい!!!さぁ、叫ぶよ…!!!
「神様がいるって、信じたくなったよ!」
(By/カミーユ・ビダン)
劇場版の『Zガンダム』より。
実の父ちゃんをMSで追い詰めた時に、ぽろっと出た台詞。
父ちゃんを追い詰めることができた自分に乾杯、
そんなチャンスを与えてくれた神様に感謝、ってとこかしら。
そこだけ聞くとすごくひどい台詞だけれど、
その後に続く、カミーユと父ちゃんとの会話がねぇ……なんかやりきれん。
「母さんは殺されたんだぞ…!」と叫ぶカミーユを目の前にしても、
自分の愛人のことしか頭にない父ちゃん。
愛人……マルガリータ…。(覚えてんじゃないよ)
マルガリータのことを妄想してる時の父ちゃんは、えらく気持ち悪いッス。
<拍手レス>
■リエムを包んでいたアルミホイルは、
おっしゃるとおり、めっちゃ小さかったです(笑)
それを破らないようにそーっと剥がし、
ぎゅうぎゅうに鮭の切り身を詰めて、何とか事なきを得ました。
「モノがなければ、あるもので済ます」、
これぞ、今まで経てきた貧しい放浪旅で学んだ秘技ですわ…!
他にも、自分なりの節約生活術を身に付け、
少しでもお金を浮かして遊びの方へと流用させたいものです(笑)
そんなこんなで、おかげさまでなかなかに楽しい新生活を送っております!
気にかけてくださって、ありがとうございます…!!
ホームの地にそういう方々がいることが、何よりの心の支えですv
2008.04.08 Tue
創作小説『空と花と道と』より。春夫。
の、一部。
全体図はもっとでかいッス。背景をどうしようか迷い中ッス。
こないだの春夫はあまりにあまりだったので、
そしてこれまた突然に「デジタル絵が描きたい」病にかかっているので、
たまには時間をかけて一枚の絵を仕上げてみようかと思っている、
そんな今日この頃。
新しい職場には、だいぶと慣れてきたッス!
ええ人ばっかりの職場でよかったー。
毎日笑顔を忘れぬように努めつつ、何とかかんとか、楽しくやっております。
どんなことがあっても、どんなことを言われても、絶対に腐らないこと。
腐らずにヘラヘラと笑ってりゃ、自分にできることを精一杯やってりゃ、
いつかどうにかなる。
それが、今まで自分なりに培ってきた経験値でもって会得した、
自分なりの頑張り方だから。
そんでもって、
帰宅後の楽しみはもっぱら、夕飯を食べながら『銀魂』アニメを見ることッス!
やっぱ面白ぇー。好きだなぁ、あの万事屋な人々の家族っぷり。頬ゆるむ。
私、なんであれの原作売っちゃったんだっけ…?と、
よーく思い出してみたら、あれだ、
作者さんの自虐ネタなあとがきについていけなかったんだった(笑)
あと、実家の本棚が収容能力に耐え切れなくなってたんだった(悲)
しっかし、あの頃はまさか、アニメ化になるとも思ってなかったし、
ましてや20冊以上も単行本が続くとも思ってなかったよ。恐るべし。
個人的には、アニメ版の方がテンポよくて好きかも。
ツッコミの勢いとか、すさまじいもんね…!!
ぬおおおお、拍手レスとガンダム台詞、叫ぼうと思ってたら、
よいこはもう寝る時間だ…!
ごめんなさい、これまた後日に…!!
2008.04.06 Sun
すんません、今日の話題は、ちょっとだけアレな感じです。
801とかやほひとかやをいとか嫌いな人は、全スルーしてください(笑)
(でもエロはないんだ!残念!)
なので、拍手レスや、お礼ガンダム台詞も、後日にさせていただきます。
すみません……!!
あれっ、おかしいなぁ!!
私もちょっと前までは、版権モノのそういうのは全面拒否だったはずなのに…!!
「慣れていくのね……自分でも分かるわ…」(By セイラ・マス)
結構本気で、版権サイトを立ち上げようかと思っている自分がいることには、
自分自身が一番びっくりしてるんだけどね(笑)
おにょれ、ガンダム00め……。
物語の展開は、ちゃぶ台ひっくり返したくなるようなものだったのに、
設定はやたら面白いんだよなー。
アレビリについての熱い語りは、以下の「続きを読む」からどうぞ~。
2008.04.05 Sat
線画:シャーペン
塗り:透明水彩
塗り:透明水彩
『精霊の守り人』より。女用心棒、バルサ。
バルサ、かっこよすぎる。槍術も心も、とても強い。大好きだ。
今日から、アニメ版『精霊の守り人』の、地上波放送が始まったぜ!
某N●Kで毎週土曜、朝9時から!
>> 公式サイト
てゆうか、今の公式サイトの扉絵が素敵すぎる。
仔バルサとジグロだよ…!!!!!ぎゃー!!!!!
この物語は、原作もアニメもそれぞれでとっても素晴らしいので、
一人でも多くの人に見てほしい作品だす。そして語り合いたい…(笑)
誰か語り合ってやって…!
全体としては、ジャパニーズ・アジアンなテイストの、冒険活劇ファンタジーだす。
でも根底にあるのは、人間と人間の、心のやりとりだったりするわけで。
『十二国記』とかが好きな人なら、入りやすいのではないかと。
物語についての紹介や私の個人的な感想は、以前、写真ブログの方で書いてるので、
興味を持たれた方はそちらも見てやってくださいませv
>> その1
>> その2
アニメ第1話の内容は、公式サイトの予告ムービーを見ればだいたい分かるので、
来週から見ても、十分間に合うよ…!!(ニヤリ)
てゆうかあれだ、
『精霊の守り人』と『攻殻機動隊』、製作スタッフがほぼ同じなんだよな(笑)
プロダクションIG。
そりゃ私のツボをつくはずで。
そしてこのプロダクションIGが次回に手がける作品が、『図書館戦争』。
>> 公式サイト
こちらは原作を読んだこともないし、
あらすじとかも全く知らないけれど(むしろ調べないようにしてる)、
図書館司書を目指して図書館学とかベンキョした人間としては、
非常に気になるところ。(今も司書の道を諦めてないのは、ここだけの秘密だ)
でも私は、映画でもアニメでも、先に原作の方を読みたい人間なので、
『図書館戦争』に関しては、それこそ近所の図書館で原作を借りてきてから、
アニメの方に手を出そうかと思う次第。
さーて、今夜はあずまちゃんとおデートだvv
妄想という名の世界の中で、思う存分に遊んでくるぜ…!!
拍手、ありがとうございます!!
大きく深呼吸して、叫ばせてもらいます!!!すー、はー!!
「どーぅしたぁ、ゼクスー!!!!!!」
(by・ゼクス・マーキス)
たまには宇宙世紀以外のものを。
『ガンダムW』より。仮面をかぶった痛々しい人、ゼクス・マーキス。
ポスト・シャアとしては、この人がもっともふさわしいと思うよ。
痛々しさも、迷台詞の数も、そして最後に取る滅茶苦茶な手段も。
確かこの台詞は、新しく現れた「ガンダム」と呼ばれる機体に対抗する為、
機動力の高いMSである「トールギス」に初乗りした時に叫んだ言葉。
身体にかかるGの値が大きすぎて、ごはぁっとなったのだけど、
そんな自分自身に対して、一人で叱咤激励する仮面の人。
痛々しいよ……痛々しいこと、この上ないよ…。
シャアですら、自分の名前を自分で叫んだりはしなかったのにさ…。
そんなゼクスの痛々しさは、
これまた声優が子安さん(ええ声!)だからこそ笑えるのだと思われる。
2008.04.02 Wed
創作小説『空と花と道と』より。サーヤ。
未登場キャラですすみません。
空花では珍しい、女の子キャラ。ほんと、潤いが少ないからなぁ、あの話…。
空花とは関係ないけれど。
「今日の夕飯は鮭のホイル焼きにしよう…!」と、
仕事帰りにスーパーに寄ったら、鮭の切り身が1切れ80円まで下がってた。
おぉ、グッタイミン!と、喜び勇んでレジに向かい、
今日はちゃんと財布を持っていたので、そのままレッツ購入。
おうちに帰ってから、ホイル焼きの中に入れる野菜を炒め、
さぁあとは鮭を包んでオーブンに入れるだけ……!
というところまで、できたとき。
はたと気付いた。
この家、まだアルミホイル買ってねぇ…!!!
ぬおおおおおおおお……。
ホイル焼き、できねぇじゃん…!!!
何!? 諦めんの、ホイル焼き!? いいの、それって!?
ここまで作っといて、諦めんの!?
それともフライパンで普通にバター焼きすんの!?
それじゃあチーズを上に乗せれないよ!? どーすんの!?
それって、好きな相手に告白する勇気がないからって
手近な幼馴染男で妥協する女子高生くらいに世の中なめてるよ!?
え、どーすんの!?
(坂田銀時風に読んでみよう。←毎晩アニメを見ているらしい)
と、一人でうーむと唸りながら、
職場でいただいた「リエム」という岡山名物のお菓子を、
もしゃもしゃと食べていた。
そして気付く。
リエムを包んでるのって、アルミホイルじゃん…!!!
かくしてオガチョビノは、地球に優しいリサイクル用法でもって、
無事に鮭のホイル焼きを食べることができたのだったー。
ありがたう、リエム!!ますます好きになったよ、岡山!!
そんなわけで、新しい職場でのお仕事がスタートしましたー。
今日でまだ2日目なので、なんとも言えんけど…(笑)
なんちゅーか、普通の企業と違って、
ちょっと特殊な環境なので、周囲の空気がめっさつかみにくい…。
でもがんばる…!!
こないだは樹流さんが遊びに来てくれたので、めっちゃエネルギー充填できたし!
ありがたう、樹流さん…!!!
拍手、どさっとありがとうです!!
無言拍手だったので、また後日、例のアレを叫ばせてもらうッス!