忍者ブログ
Admin / Write
「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2025.04.26 Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.04.26 Sun


『ガンダム00』より。ビリー・カタギリ第2期バージョン。
アロウズの軍服着てほんわか笑う、そんな彼が本編でも見たかった(笑)

てなことで、4月24日はカタギリ主任の誕生日でしたー。
遅ればせながら、おめでとう、ビリー!
ちなみにこの絵は、イベントでのオマケ用に描いたカード。
5月のスパコミでも配布予定だす。


てゆうかそうだよ、スパコミまであと1週間なんだよ。おおおお…。
絶賛修羅場中です。シュラシュララ。
2冊同時発行とか、いくら合同本とはいえ、自分にしてはアクロバットすぎる(笑)

そして、明日の会議で使う資料がまだできていないとかいう、ダメな勤め人。
できていないのに、休日は仕事よりも原稿を優先した女。
仕方がないので、明日はいつもより早く出勤するよ…。

拍手

PR
2009.04.17 Fri


だぶるぉより。あの人と、あの人。
え、眼鏡? 後から描くさー! え、背景? 後から描くさー!

やっべ、この原稿が結構楽しくてどうしよう。
それなのになかなか作業が進まない、このジレンマ!
1コマ描くのにもやたら時間がかかる。
早く完成させて、もう1冊の原稿も仕上げねばならんのに…!

現在執筆中の『00』本2冊は、5月のスパコミで初売りです。
そんなこんなで、スパコミのスペース番号、告知が遅くなってごめんなさい。

 SUPER COMIC CITY 18@東京ビッグサイト
  5月3日(日) スペース番号:東3ホール ヨ29a
          サークル名:catΦ+アレビリ布教委員会


今回も、あずまちゃんとの合同参加です。直接参加です。今からウキウキです。
よろしくお願いしますー!


最近、日が長くなってきたので、うっかりうっかり、再び毎日残業三昧。
2時間超えとか平気でやっちまってる。
外が明るいとね、「あー、まだまだ大丈夫ー」と、感覚がおかしくなるんだ!
まぁ、こないだまでの4時間、5時間超えに比べたらまだマシだけどな…。

けれども木曜日だけは、残業もそこそこに颯爽と帰宅する自分。
え、いやなんでって、『銀魂』のためさね。他に何があるさね。
そのために他の曜日に残業してるんだ!(言いおったー!)

昨日の『銀魂』なんて、どんだけ顔をニマニマさせながら見たか!
ちょっ、もぅ…!!!かわいすぎるんだ、銀さんと神楽の組み合わせが!!
あの2人の、親子のような、兄妹のような、でも違うような、
うっかりすると恋愛に発展しそうなのにちっともその兆候がない、
そんな感じがいいんだ!!
一つ屋根の下に暮らしてるのに、あの自然体っぷりよ。

なんてゆーかもぅ、
真夜中にゴハン炊いてくれる銀さんに胸キュンになり、
かと思うとドラ声でツッコミ入れる銀さんに胸キュンになり、
相変わらず怖い話が苦手な銀さんに胸キュンになり、
ビビるあまりに神楽の布団に擦り寄る情けない銀さんに胸キュンになり。

銀さんにキュンキュンしすぎた昨日の『銀魂』。
銀さん好きには、ある意味、吉原炎上編並みにキュンキュンな昨日の『銀魂』。

ちなみにこないだ、久々に初期『銀魂』を見てたのだけど。
改めて、やっぱ『銀魂』のDVD全部買おうかなーとか思った(笑)
少しでもDVD売り上げに貢献して、
アニメ『銀魂』を長く続けてもらうんだ…!!とかいう、
製作会社の罠にまんまと引っかかりますよ、ええ引っかかりますとも。

まー、吉原炎上編については、既に予約済みですガネ!いひ!

拍手

2009.03.13 Fri


『ガンダム00』より。グラハム・エーカー。
 ピカチュウコス・グラハム:あずまちゃん
 ハガレンコス・グラハム:オガチョ
ぐらちゅーがかわいすぎるわ…ハァハァ。連れ去りた……(自主規制)

てなことで、グラハム祭りを開催しておりました。
上図は、「どんなグラハム描くー?」と相談しながら手も動かしていたら、
いつの間にやら1枚目が出来上がっていたとかいう(笑)

で、2枚目。てゆうか、こっちが本番。
お題は、「少年ジャンプコスなグラハム」。



 団長コス(@HUNTER×HUNTER):あずまちゃん
 サンジコス(@ONE PIECE):オガチョ

これを描いている時に、樹流さんが来てくれて、
3人で擬人化パロについて語っていたら、絵茶の神様に呪われました。

てゆうか、ちょっ…、もぅ…!!!
ダンチョー!!!!ダンチョー!!!ハァハァ。
何を隠そう私、『H×H』では団長が一番好きです。ハァハァ。
抱きついていいですか、団長グラハム。ハァハァ。ハァハァ。

サンジコスでは、念願の無精ひげグラハムが描けてよかった。
やっぱり彼に無精ひげは似合わないと思った(笑)
どうせなら眉毛もくるくるにしてやればよかった!

長い時間お相手してくれた、あずまちゃんと樹流さん、
ありがとうございました!
まだまだグラハムを描き足りてないので、近いうちに第2弾を開きたいです。
その時は、トランザァーム!!なグラハムも描けたらいいなぁ。ハァハァ。

今回、直前に絵茶開催を決定しちゃってごめんなさい。
次回はもうちょっと日程に余裕を持って告知しますです。


近況:
その1。体脂肪率が、見たこともない数値を記録した。さすがにあせった。
その2。カタギリ主任に土下座。ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。


拍手、ぽっちりぽっちりありがとうございます!更新滞っていてすみません…。

拍手

2009.03.03 Tue


『ガンダムW』より。ヒイロ・ユイ。
似てなくとも、ヒイロだと言い張ってみる。
スパッツ履いたガンダム主人公なんて、ヒイロしかいないんだ。

題字の台詞は、初めて聞いた時からガツンと心に残ってるもの。
あと、トロワの台詞で、
「俺達は、この時代に必要なくなった兵士なんだ」
とかいうのも、ガツンときた。
あれだ、トチ狂ったカトルを言い諭している時の、あの台詞。

こないだ、久しぶりに『W』のOVA版(Endless Waltz)を見たのだけど。
もう、何度も何度も見てるはずのものなのだけど。
未だかつてないくらいに泣けた。
この年齢になったからこそ、泣けてくるのかもしれない。

それはきっと、自分の生きるこの世界には実際に、かつてのヒイロたちのように、
自分をただの兵器としてしか考えていない子どもがたくさんいるんだってことを、
生々しく思い出してしまったからだろう、と思う。
デュオが、ものすごい軽い口調で、
「みんな殺して、オレも死ぬつもりだった」
って言ってるのを聞いて、なんか色々、「ああああ」ってなったよ。
連想するのは、パレスチナとかスーダンとかシエラレオネとか、
あの辺りの地域のことで。

14年前に『W』を見ていた時も、
確かにあの辺りの問題のことは連想していたと記憶しているけれど、
でもやっぱり、今、自分自身に子どもがいてもおかしくない年齢になって改めて、
そのへんの切実さと言うか何と言うか、そういうのがガツンときた。
これは、ここ数年ずっと、
毎日子ども達と接する仕事をしているせいもあるかもしれないなー。


『00』では、刹那が第1期冒頭からずっと向き合い続けている、
クルジス問題や少年兵問題のことについては、
今後どういう風にもっていくのだろう…。
まさかあのまま、「イノヴェーターとしての革新」な流れになって、
クルジス云々がなおざりになるなんてことは……ないよ…ね…?(どきどき)
『00』は、イノヴェーターとかよりも、
刹那やサジの視点による、民族紛争問題の方面に重点を置いた方が、
物語の統一性があったと思うんだけどなー。


近況:『マクロスF』の「ライオン」が、
   『00』第2期終盤のグラビリのイメージ曲に聞こえてなりません。
   色々と末期すぎる。脳が病んでる。

あっ、拍手ありがとうです!無言拍手も、多謝多謝!

<拍手レス>
 ■「キラッ☆」やろうー!!!一緒にやろうー!!!
  「ライオン」は、上記のとおり、
  歌うときっと私、テンションおかしくなります。
  だってほら、声優一緒だし。(それは禁句)
  あ!CDほしい!!ほしいです…!!!え、変身してもいいの?
  じゃあ遠慮なく…………トランザァーム!!!!!(叫)

拍手

2009.03.01 Sun


『ガンダム00』より。グラハム・エーカー第2期Ver.。
顔が幼くなってしまった…。
半トランザム状態。けれども、さすがに全部脱がす勇気はなく(笑)
関係ないけど、この人は多分、ボクサーパンツ愛用者だ。もしくはフンドシ。

報告。
アレビリ布教委員会サイトの方、更新しましたー。 >> コチラ


そういや、先週の第20話についての感想、まだだった…。
先週はあれだ、ライルの気持ちについていけなかったんだー。
なので、コメントに困っているうちに、1週間が経ち、今日を迎えたんだー。

てなことで。
いやーもー、今日の『00』は素敵にグラハム・スペシャルの日だった…!!







おかえり、グラハムー!!!!!






以下、自分的キーワード。

<第21話>
 ・仮面とったー!!!!!!とったどー!!!!!!
 ・ちゃんと「グラハム・エーカー」って名乗ったー!!!!
 ・仮面の呪い、ちょびっとだけとけたー!!!!!
 ・第2期になって初めて、まともなこと言ったー!!!!
 ・危惧していたとおり、トランザムやっちまったNE!!
 ・グラハムの身体のラインの細さにハァハァ。
 ・しかしEDテロップでは、未だに「ミスター・ブシドー」扱い

いやーもー………全てグラハムに関することだ!えへ!
ED後のCパートでは、爆笑だよ、もぅ。
あそこは爆笑するところで間違いないよね?(誰に訊いている)
待ち受け壁紙も、第2期で初のグラハム!いひ!待ってたよ…!

グラハムの口から、ユニオン時代のことが語られた時は、
すごく嬉しくて悲しくて、でもやっぱり嬉しかった。
やっぱり、グラハムはグラハムだーと思った。
あれはきっと、仮面を取ってたから出てきた言葉だ!
仮面の呪いが解けかかってるからこそ、出てきた言葉だ!と、信じてる。
修羅の仮面なんて、割れちまうがいいよ!うわーん!!

グラハムのこと以外では、んもー、ルイスがールイスがぁぁー(泣)
彼女は早く、サジのもとに戻って幸せになってほしい…。

そして、刹那の覚醒って……おぉぉぅうい!!!それ、アムロと同じ展開だから!!
ここにきて、初代ガンダムの展開を踏襲するのか…?
ニュータイプの覚醒的な話は、もういいんだってば。
『00』でしかできないネタで、戦争と人間の物語に向き合ってほしいよーぅ。

『00』第2期、あと4話分で、ほんとにきちんと完結してくれるんだろうか…。
毎度思うけど、本編では語られていないサイドストーリーを、
全員が見ているものとして話を進めないでほしいよー。
本編は本編として、単体できちんと完結してほしい。


さてはて。先日の絵茶ログ。
お相手してくれた、リャマっちと樹流さん、ありがとうございましたー!
主催者なのに、大幅に遅刻したり途中で力尽きたりして、すみませんでした…。



学生ビリー:リャマっち
アレルヤ&ハレルヤ:オガチョ

私が到着した時に出迎えてくれた、学生ビリー。
乙女ティックかわいすぎる…ハァハァ。
私とあずまちゃんのアレビリ本を読んでの、ビリーのイメージということで(笑)
ありがとーぅ!!




左から。
 第1期アレルヤ:オガチョ
 第2期アレルヤ:リャマっち
 第1期ハレルヤ:樹流さん

アレルヤがいっぱいですよ、奥さん。それだけで幸せに浸れる。癒される。
2期アレ、リャマっちが描くとかわいい(笑)
もじもじしてても、なんか許されちゃう。
そしてハレルヤはオレ様至上主義な感じが素敵です。
贈り物、私を寄越してもいいですか。いいですよね。

絵茶を開いたのは久々だったけど、やっぱり楽しいなぁと思った!
次回はもっと早い時間から、体力を温存して臨みたいッス!
グラハム祭りとかやりたい……ハァハァ。ハァハァ。

でも最近は、仕事の方がアレでドレでソレな感じなので、
体力的にも精神的にも力尽きかけてます。首も、痛くてかなわん。
ヲタク的要素を心の支えに、がんばって乗り切るよー!

近況:見たことないくせに、『マクロスF』の歌を覚えようとしてます。


あっ!拍手、毎度どうもありがとうございますー!

拍手

2009.02.27 Fri


『ガンダム00』より。仔アレルヤ。
全国大会と名古屋イベントで配布したカード。
2月27日は、アレルヤの誕生日だす。おめでとう、アレルヤ!

てなことで、アレルヤ誕生日企画として、絵茶を開催しますー。
 >> コチラ

ただ、私自身の体調が悪い上に、
またもや首の椎間板がアイタタタターなので、
1時くらいまでを目処にしようかと。
もちろん、私が離脱した後に楽しんでいただいても構いませんので!
よかったらお相手してやってくださいませーv

拍手

2009.02.23 Mon


『ガンダム00』より。ハレルヤ第2期Ver.
ろくでもないことを企画中の、オガチョビノとあずまでございます(笑)

またヒネリのない構図…。の上に、細身に描きすぎた…。

 <絵茶予告>
  2月27日(金) 23時~
  この日はアレルヤの誕生日なので、彼をメインに開催したいなぁと。
  でも私自身が、この日に職場の飲み会なので、
  開始時間は遅めです。すみません。
  もしかしたら時間がずれ込むこともあるかも…。がんばって帰ってきます。


さてはて。
日曜日は、名古屋でコミックライブでしたー!
スペースにお立ち寄りくださった方々、ありがとうございました。

イベントそのものは、『00』サークルのあまりの少なさに驚いたけど、
その分、あずまちゃんと共に、今後のアレビリ企画について語り合った。
ノリと勢いだけで、本4冊分の企画が出来上がった。楽しすぎた。

今年は、創作とダブルォで、モリモリ描くぜー!
ダブルォ終わっても、モリモリ描くんだぜー!!


最近また、仕事中に手がプルプルと震える。プルプル。プルプル。
どうやら血糖値不足の様子。ちゃんと食べてるのに!プルプル。プルプル。
ほんと、一体どこの銀髪くるくる天然パーマだよ。プルプル。プルプル。
銀さん、私にもショートケーキを作ってください…!!!

そんなこんなで、アニメ『銀魂』、4年目突入決定です。
喜びを表現するタイミングを逃したけれど、
先週木曜は、1人で祝杯を挙げたい気分だった。
いや、ベストCDに収録される曲の並びを見て、
「やっぱ4年目あるんじゃね?」とは思ってたけど。でも。





4 年 目 う れ し い よ ー ぅ !!!!!





ありがとう、銀魂。
これで4月からも、仕事がんばれる。うん。がんばる。

あっ、拍手、ぽちぽっち、ありがとうございますー!

拍手

2009.02.18 Wed


『ガンダム00』より。グラハム・エーカー。第1期Ver.
ブシドーの方は、なかなか描く気になれないんだ…。お面、難しいし…。

没個性な上に、キャラの特徴が表現しにくい画風。
けれども、こういう描き方が一番描きやすいんだ、実は。


忘れないうちに、『00』第18話、自分的キーワード。

<第18話>
 ・さ じ る い … ! (涙)
 ・第2回ハレルヤ・チラリズム
 ・「私にも考えがある」←ろくな考えではなさそうだ。
 ・「僕が、ダブルオーガンダムを一番上手く扱えるんだ!」byアムロ
 ・中身は空っぽ、まさにその通り。

何がメインって、やっぱりサジとルイスだ。
早く、本当に再会してほしい。早く、幸せになってほしい。切実に。

銃口を向けられても、毅然と、そして優しく歩み寄るサジに、
男っぷりを感じた。4年間で大人になったねぇ…。
彼が搾り出すように吐き出した、「仇を討っても誰も生き返らない」という言葉、
サジ自身が、姉さんを失ったことで、
何度も自分に言い聞かせていたのかなーとか思うと、ほんと悲しくなる。
自分に言い聞かせていて、それが我慢しきれずに爆発したのが、
第2期第1話の、震えながら刹那に銃口を向けるシーンなのかなーと。

『00』における陰の主役は、サジだと思うんだー。
だって、戦争を経験したことのない視聴者にとって、
一番近い視点を持ってるんだもん。

OP映像の、サジルイのハッピーエンド映像は、本当の姿なのかそれとも、
サジの望みを映し出しているだけなのか…。
あーもー、ほんと幸せになってくれー。


関係ないけど。
先日、名古屋のヲタク仲間3人で連れ立って、アニソンカラオケ大会してきた。
そこで、歴代ガンダム作品の曲を一人で歌うという暴挙に出た自分。
以下、曲目リスト。

初代ガンダム/「翔べ!ガンダム」
Zガンダム/「Z・刻を越えて」
ガンダムZZ/「アニメじゃない」
逆襲のシャア/「Beyond the time」
ガンダム第08小隊/「嵐の中で輝いて」
0080ポケットの中の戦争/「いつか空に届いて」
ガンダムF91/「ETERNAL WIND」
Vガンダム/「STAND UP TO THE VICTORY」
Gガンダム/「FLYING IN THE SKY」
ガンダムW/「JUST COMMUNICATION」
ガンダムW Endless Waltz/「WHITE REFLECTION」
ガンダムX/「Dreams」
ガンダムSEED/「-Invoke-」
ガンダム00 第1期/「DAYBREAK'S BELL」
ガンダム00 第2期/「儚くも永久のカナシ」「泪のムコウ」

たぶん、こんだけ…。
他にも歌いたい曲はたくさんあれど、各作品、初期OPのみに限定してみた。
「0083スターダスト・メモリー」と「∀」がないのは、
私がCDを持ってないからだとかいう。
あと、「SEED・運命」は、まだ見てないので…。

『W Endless Waltz』の映像が流れた時、思わず目頭が熱くなったのは、
ここだけの秘密だ。
五飛がナタクを爆破するシーンが出るだなんて、思ってもみなかったんだよ!
あー、久々に『Endless Waltz』が見たいなー。

『W』は、歴代ガンダムの中でも戦闘シーンが半端なくかっこいいと、
個人的には思いますですよ。
何がかっこいいって、ガンダムやMSが動くときの、あの音がかっこいい。
弾丸が飛び出る音から、ビームサーベルが唸る音から、頭部バルカンの音から、
MSの関節部分が可動する時のモーターの音から、
全てが臨場感あってかっこいい。
そして、絵そのものも、CGを使わないセル画のみで表現された、
動きの一つ一つが丁寧なんだ。ハァハァ。ハァハァ。


拍手、ぱちぽちありがとうございます!!!またまた台詞、いくぜー!







「ナタク……俺を叱ってくれ…」
(By/張五飛)






五飛と言えば、これかな、と(笑)
あと、「弱い奴は戦うなぁー!!」とか。
その言葉が自分に跳ね返ってきたときの、五飛の落ち込みようがかわいいんだ。
でも『W』における、1・3・5の心のまっさらさには、
時々言いようもない悲しみを覚えたよ。2・4は、わりとほら…黒いんだけどさ。

拍手

2009.02.14 Sat


『ガンダム00』より。仔アレルヤ&士官候補生グラハム(※妄想)。
アレルヤ10歳、グラハム17歳。とか。どうだろう。(どうだろう、て)

十代の頃のグラハムは、自分のことを何て呼んでいたんだろう…。
「僕」ではないと思うんだよな。まさか、この時から既に「私」?いやいやいや。
グラハムは外見と違って中身は雄々しいので、「俺」だと思うんだよなー。
「オレ」ではなく、「俺」。

仔アレルヤが出会ったのが、ビリーではなくグラハムだったなら、
問答無用で連れ出してくれそうだよなーと思いつつ。
まぁ、自分たちの妄想しているアレビリ話は、
アレルヤとビリーだからこその物語、なんだけれども(笑)


あああああああ、そうだ!!!
先日の全国大会R6で配布したアレビリペーパーで、
大きな間違いをしてしまいました…!!!

自分とこのサイトアドレス、書き間違えていました…。

あああああああ、ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
これじゃあ、せっかく興味を持ってくださった方に失礼じゃないかー!
スペース内でペーパーを配布させてくれたあずまちゃんにも、
ほんと申し訳ない…。

一応ここに、アレビリサイトへのリンクを貼っておきます。
次からはこんなことがないよう、気をつけます!
 >> アレビリ布教委員会


さてはて。『00』第18話。ようやく感想というか、自分的キーワード。

<第18話>
 ・ライル、もっと言ってやって…!
 ・ビリーの前ではやっぱ、仮面取ってるんだ!ワンタッチ仮面!
 ・せつなの「分かっている」2回に、ウルッときた。
 ・アレルヤが「ソーマ」って呼んだことに安堵。受け入れたんだね。
 ・「ヴェーダ…」「ガンダム…」(でも一番本筋を理解してるんだと思う)

冒頭シーンを見て、自分は1週分見逃したかと思った(笑)
確かに次回予告で、「4ヵ月後」って言ってたけど…!
先週の「大佐ぁー!!!」の後に、いきなり大統領演説な場面って、
なんかもぅ、びっくりするじゃないか!録画に失敗したかと思ったじゃないか!

今週、語りたい項目は色々あれど、ひとまず。
 ・スミルノフ親子
 ・ライアニュ

<スミルノフ親子>

アンドレイの行動については、なんていうか、「悲しい」としか言えない。
父親のことを「母さんの仇」と呼んで手にかけるアンドレイが、
そしてそれを受け入れているセルゲイ氏が、哀れでならない。

ほんとはアンドレイも、心のどこかでは、
父親のせいで母親が死んだわけじゃないってこと、わかってると思うんだ。
確かに幼い頃は「母親の仇」として父親を憎んでいたのだろうけど、
自分自身が軍人になって、父親と同じ舞台に立って過去を振り返ってみて、
あの時のことは父親のせいじゃないと、軍人としては理解しているはずなんだ。
ていうか、私はそう信じたい。それが分からないほどバカじゃないと思う、彼。

けれども、母親を失った悲しみや、やりきれない思いってのは、
どこにもやり場がなくて。
当時の作戦指揮官とか敵となっていた陣営とか、
そういう不明瞭な「仇」ってのは、子どものアンドレイにはわりとどうでもよくて。
結果的に、一番身近にいて、「母さんを止めなかった父さん」に、
憎しみの矛先が向けられただけなんだろうなーと。
それが、大人になってもずっと、その憎しみに固執することで、
何とか自分を保っていたんじゃないかなーと。
固執しないと、父親を見返すためにと自分が軍人になったことの意義が、
失われてしまうから。
そして、自分のその子どもじみた駄々には、
本人も気付いていたんじゃないかなーと。私は、そう思うわけで。
気付いていながらも、気付かないふりで、
「父さん憎し」を貫いていたんじゃないかなー。

アンドレイがセルゲイ氏を手にかけた、あの時。
あれが戦場でなければ、アンドレイがMSに乗っていなければ、
あんな結果になってなかったんだろうなーとは思う。
戦場で気分も高揚していて、テロリストを処断するという使命感に燃えていて、
そして、簡単に人の命を奪うことの出来る武器を自分は手にしていて。
そんな状況だったからこそ、アンドレイはあんな行動に出てしまったのかなーと。

父親を殺してから4ヶ月が経ち。
罪悪感にさいなまれることもなく平然と自分を正当化していられるのは、
ある意味、危険な気がするよ。
いつかアンドレイが、自分の犯した過ちに気付く日が来るのだとは思うけど。
手にかけてから数日後あたりから、じわじわ来るのと。
長い期間が経ってから、急にドンと来るのと。
受け止めるのにどちらが重いかって、後者だろう…。
その重さを受け止められる強さが、アンドレイにあればいいのだけど。

4ヶ月は長すぎる。セーフゾーンを、越えたよね。
ドンと来た時、アンドレイがどうなるか。それが、目下の心配ごとだ。
どうか、彼が壊れてしまいませんように。


<ライアニュ>

ライルとアニューの展開は……「え、いいの?」な感じで(笑)
まぁ、作中では4ヶ月あったからとは言え…。
こっちの気分は、1週間しか経ってないんで…。
てゆうか、あちらこちらで恋の花が咲きまくってる感じのCBなので、
正統派カプルゥの刹マリとサジルイの影が、なんか危うい気が。

なんていうか、別に恋愛ネタは嫌だってことではなく。
第2期の恋愛ネタでメインとなってくるのはやっぱり、
第1期からの公認カップルだった、刹マリとサジルイだと思うんだ。
あの刹那が、「戦うだけではだめだ」という考え方に変化しているのは、
まぎれもなくマリアと、そしてマリアの傍にいる子ども達の影響だし。
サジとルイスが、第1期のラブラブっぷりが嘘のように、
MSに乗って相対しているのは、戦争の生み出している悲劇の一つだし。

そこんとこが、第2期における、恋愛要素の担う大切な役割だと思うんだ。

だから、マイスターズ全員に、とりあえず相手をつけとけー的な現状は…
え、ほんとにいいの?ってなる。
ライアニュに反対とか、アレマリに反対とか、そういう意味では、決してなく。
あー、上手くいえない(笑)
あと、ティエリアとミレイナも、なんか狙われてるっぽいし。邪推かなー。

『00』については、キャラへの愛が強すぎて、
物語の展開を冷静に受け止められないんだ。(ダメ視聴者)
説得力のある展開なら受け止めるんだけど、
たいていが予想外のとこからボールが飛んできて、
そのまま腹にめり込む感じなので…。
受け止められないから、キャラへの愛を頼りに、第2期を見続けます。

以下、グチっぽい内容なので白黒反転。普段から文句垂れてるくせに(笑)
第2期を見ながら、ずっと悶々としてること。

第2期については、終わりに近付けば近付くほど、
「え、ほんと大丈夫?」ってハラハラする。
第2期になってから、無理やりな展開が増えたよなーと思うので。
思ってたら、他の『00』スキーさんも、
皆さん結構同じ心配をされている方が多いみたいで、ちょっと安心。
自分だけが置いてけぼりを食らってるのかと、実は不安だったんだー。

個人的には、グラハムが「ただの変な人」になってしまったのが、
ほんとに残念でならない。
第1期最終回に見せた、あの正論は何だったんだ。あれでこそグラハムなのに。
迷台詞連発、確かに面白いけれど、でも彼の真髄である戦闘への考えについては、
第1期との連動性を持たせてほしいなー。
第2期のグラハムは、「打倒ガンダム」に固執しすぎていて、
フラッグファイターとしての誇りも、部下たちの戦死も、ユニオン時代の何もかもを、
「打倒ガンダム」で打ち消してしまっているような気がしてならない。
ダリルやハワードやジョシュアの死に報いる為に、
フラッグに乗ってガンダムを倒すって言ってたじゃないか。
例えばグラハムが、シャア・アズナブルのように、
人を陥れたり切り捨てたり、勝つためには手段を選ばない人間なら、
今現在の彼の姿もまぁ、理解できないことはないのだけど。
グラハムは、違う。シャアとは違う。
部下のことをすごく大切に思っていただろうし、
フラッグに乗って戦うことにとても誇りを感じていたはずだよ。
一度負けたから、それでもう、フラッグで戦うのは諦めたってことなんだろか。
そんなタマじゃないだろうに。
「生き恥を晒して」って自分で言うくらいなら、
グラハムらしく、開き直って自分のポリシーにしがみついてほしいよ。
4年間の間に、彼の中で一体何が変わってしまったのだろう。
そう考えると、ほんと悲しくてー悲しくてー。
とか思うのは、私がグラハム好きだからなのかな。
それか、え、もしかして、ミスターブシドーはやっぱり、
グラハムじゃありませんでしたっていうオチなのか!?(笑)

同じ理由で、ビリーの性格の捻じ曲がり方が、ちょっと理解できない…。
確かにビリーは、心の奥に暗いものを持っている人だとは思うけど。
写真を破いたりとか、その辺まではまだ分からんでもないんだけど。
でも、わざわざ前線に出てきて、
「CBが滅ぶところをこの目で見たい」とか、
グラハムに新型MSを作って、
「この機体でCBを必ず潰してくれ」とか、
そこまで言う人じゃなかったと思うんだ。
人間、余裕がなくなると、ああも性格が変わるということなのか…?
いやそれにしたって、
ビリーは、ただ不器用なだけで根は優しい人だと思うんだよなー。
MSを開発するのも、人の命を奪う為じゃなくて、守る為だと思うんだよなー。

あと、アレルヤも第2期になってから、空気の読めない子になっちゃって残念。
彼は、協調や他人の気持ちを大切にする、とてもいい人のはずなのに。

あああれだ、やっぱこれは、仮面の呪いなんだ…!
第2期終盤の展開は、きっとこうだ!
 グラハ…ミスターブシドー、戦闘中に仮面が割れる in コックピット
  ↓
 パリーン……、前髪ファッサー、瞳孔の開きかかった目が正気を取り戻す
  ↓
 4年間分の仮面の呪いが解ける
  ↓
 グラハム「わ、私は……一体…?」
  ↓
 ビリー「大丈夫かい、ミスターブ……グラハム!」(ビリーの呪いも解ける)
  ↓
 グラハム「その声、カタギリか? ここはどこだ?
      この機体、フラッグではないな。一体どういうことなんだ?」
  ↓
 ビリー「かくがくしかじか」
  ↓
 グラハム「そうか、そうだったのか…。しかし呪いの解けた今、
      私は私の信念の為に戦う!
      敢えて言わせてもらおう! 私こそが、フラッグ・ファイターの
      グラハム・エーカーであると!!」
  ↓
 せっちゃん、ドン引き。そしてドンパチの後、せっちゃん勝利。
  ↓
 グラハムの乗ったMS爆発。
 でもEDクレジットの後で、グラハムらしき人の後姿が映る。

グラビリ(もしくはビリグラ)を推奨するなら、そのグラハムの傍に、
支えるようにしてカタギリがいるといいと思うよ!!
そしてその隣で、
当たり前のようにしてアレルヤが2人を温かく見守っているといいと思うよ!!
3人で仲良く暮らすといいよ!!
傷付いた父親(グラハム)を支える母親(ビリー)と、
そんな2人の宝であり癒しである子(アレルヤ)、3人で家族になればいいよ!


そんな、『00』に関する懸念事項&期待(妄想)事項でしたー。
すみませ……長々と語りすぎた…。せっかくのバレンタインなのに…。


あっ、拍手、ぱちぽっちありがとうございます!
久々に、叫んでみることにします。






シャア「私はララァに、母親になって欲しかった…」

アムロ「おかあさん!?」







アムロ、ナイスツッコミ。
そう思ったのは私だけじゃないはずだ。

『逆襲のシャア』より。
三十超えたいい大人が、瀕死状態で吐く台詞がこれかよ、と。
ここだけ聞くと、ギャグにしか聞こえんなー(笑)
本当は、シャアなりに色々あって、それで搾り出した言葉なんだけどね。

拍手

2009.02.10 Tue


『ガンダム00』より。学生ビリー&仔アレルヤ(※妄想)。
相変わらず、私の描くビリーは変態オーラが全身から滲み出ている…。
全国のビリーファンの皆様にスライディング土下座したい気分ですごめんなさい。

さてはて。
日曜は、『00』のオンリーイベントの為に、東京遠征してきたー!
初めての東京イベント!初めてのオンリーイベント!
初めての二次創作参加!初めてだらけの、超そわそわイベント!

いやーもー………





ごっさ楽しかったー!!!!!





見渡す限り『00』の本だらけとか、ほんと幸せすぎる。
グラハムがいっぱいとか、幸せすぎる。
アレルヤがいっぱいとか、幸せすぎる。
未だかつてないほどに、財布の紐が緩んだ。緩みまくった。
普段があまり同人誌を買わない人間なので、その反動かよってなくらい、
他所様の本を買い漁った。幸せすぎる。

そしてそして、今回のイベントが初売りだったアレビリ本。
予想していた以上に多くの方にお買い上げいただき、
とってもとっても嬉しかったです!!
ありがとうございますありがとうございます!!!
お買い上げいただいた方以外にも、手にとって眺めてくださった方が、
これまた予想外に多くて。
ありがとうございますありがとうございます!!!
あずまちゃんと2人、スペースの中でふるふると感動しておりました。
幸せすぎる。

これを起点に、地道に布教活動をがんばります!
次回は2月22日の名古屋だ!
そしてアレビリ本の第2巻は、今夏発行だ!よしゃー!

イベント後は、あずまちゃんにくっついて、
グラビリ好きさんのオフ会にも参加させていただきました!
あずまちゃん以外の人と『00』について語る機会のない私は、
最初は緊張してしまいマスィタ…。
でもとても気さくな方ばかりだったので、すぐに緊張もとけて、
めっちゃ楽しい時間を過ごすことができましたv
会話のことごとくにグラハムの名前が出てきて、1人でハァハァしちゃったよ。
素敵な会合を企画してくださった主催者様、優しくしてくださった参加者の皆様、
ほんとにありがとうございました!
あぁもぅほんと、幸せすぎる。


そんなこんなで、とっても充実した一日でしたとさー!
『00』第18話や『銀魂』についての感想は、また後日にでも。
あっ!いつの間にやら、拍手もたくさん、ありがとうございます!
レスもまた、改めて…!すみません!

拍手

   HOME   
1  2  3  4  5  6 
プロフィール
HN:
オガチョ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ガンダム(主に宇宙世紀)・攻殻機動隊・エヴァ・スプリガン・少年ジャンプ系のあれやこれや・FFシリーズ・キングダムハーツなどなどが大好物。小説や映画は雑食かも。
ツイッター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
忍者ブログ [PR]