「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2008.01.27 Sun
創作小説『空と花と道と』より。新キャラ。
作中での役割とか、そういうのよりも何よりも、
存在そのものが必要だってことで生み出されたキャラ。
最初は全体的に髪が長かったのだけど、
外見でデュカスとかぶったら洒落にならんってことで、
カリアゲくんにしてやったぜ。にへへ。
ロウと同じく、襟足をじょりじょりすると気持ちよいと思われ。
ジョジョを読むことができないモヤモヤを解消するべく、
手元にある他のマンガを読み返してみた。
『てるてる×少年』(高尾滋さん) 全11巻
『ぼくの地球を守って』(日渡早紀さん) 全21巻
『ボクを包む月の光 <ぼく地球 次世代編>』(日渡早紀さん) 1~4巻
こんなにマンガを読んだのは久々だ!!
『ぼく地球』は私の中で、
“大好きなマンガ3本指”に入るくらいに思い入れの強い作品で。
(3本指のあと2つは、スラムダンクと幽遊白書)
何度読んでも泣けてしまう。
むしろ、読む回数を重ねるごとに、キャラへの愛着が半端なくなってきてるので、
その分、細かい描写や伏線などに気付いて「おおおおお!!」と泣けてしまう。
あかんなぁ…最近、涙腺がますます弱くなった気がする…。
語り始めると長いので、とりあえずは割愛しますが(笑)
昔も今も、一番好きなキャラは未来路くんだったりする。
で。
これまた久々に、『ぼく地球』のアニメを見てみた。無料動画サイトで。
原作を知らない人にはえらく不親切な作りになっていて、
物語の導入部分だけで終わってしまっている為、
『ぼく地球』初見の方にはあまりオススメのできないアニメですが。
が、しかし。
なんせ、制作があのプロダクションIG。攻殻機動隊を作ったとこね。
スタッフも、後に攻殻に携わる人々がたくさんいらっしゃるので、
そらもぅ、クオリティの高いこと。
そして声優陣の豪華なこと。
私と同じ世代の人だと「ひぃっ」となるような顔ぶれが、
ずらずらずらっと名を連ねてらっしゃったり。
未来路くんの声が関俊彦さんだっていうのはもぅ、
何ですかい、私を悶絶死させる気ですかい、ってなもんだ!
あー、『ぼく地球』を最初から最後まで、
1年ものの連続アニメにしてくれたらいいのになー。
関係ないけど、その、関さんが未来路くんの京都弁を喋るのを聞いて、
「ラウル=関俊彦ヴォイス、いける……!!!」
とか思ったのは、ここだけの秘密だったりする。
拍手、ありがとうございます!
<拍手レス>
■いやもぅほんと、
映画の中でもミラー大尉(トム・ハンクス)はあの髪型なんですって!
ライアンに下睫毛をつけたのは、
“お坊ちゃま”な感じを出したかったから。ふふふ。
そしてお察しの通り、巻き毛はモミアゲです。
あんなものを積んでノルマンディー上陸作戦決行とか、
ほんとありえない(笑)
PR
*Comment*
ただいまーv
コメントありがとうv
私も実は、リャマっちのブログをこそこそと拝見しております…(笑)
彼氏が『ぼく地球』のDVDを通販…!!
なんて素敵な彼氏…!!!!
でもあれは、原作知らないと、見ても意味不明だよね(笑)
ちゃんと解説してあげるリャマっちが、
これまたすごいかわいいんですけど…!
木蓮のお父さんは、オマケの音楽クリップの方で出てくるよね。
声が石田彰さんだったから、
「ドンピシャリー!!」って思ったよ(笑)
それにしても、
ぼく地球に反応してくれる人がいるとは思わなかったので、
実はすっごく嬉しいvv ありがとうねvv
ぼく地球本編からは15年後の「ぼく地球 次世代編」も、
めっちゃオススメよv
私も実は、リャマっちのブログをこそこそと拝見しております…(笑)
彼氏が『ぼく地球』のDVDを通販…!!
なんて素敵な彼氏…!!!!
でもあれは、原作知らないと、見ても意味不明だよね(笑)
ちゃんと解説してあげるリャマっちが、
これまたすごいかわいいんですけど…!
木蓮のお父さんは、オマケの音楽クリップの方で出てくるよね。
声が石田彰さんだったから、
「ドンピシャリー!!」って思ったよ(笑)
それにしても、
ぼく地球に反応してくれる人がいるとは思わなかったので、
実はすっごく嬉しいvv ありがとうねvv
ぼく地球本編からは15年後の「ぼく地球 次世代編」も、
めっちゃオススメよv