「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2007.10.16 Tue
線画:アナログ(鉛筆)
塗り:Photoshop6.0(鉛筆ツール)
塗り:Photoshop6.0(鉛筆ツール)
何たる更新頻度…。
無職中とは言え、ほとんど家にはいないのに、よくもここまで更新するよ自分(笑)
クライシス・コアをクリアして、はや1週間。
2周目に行こうか、せめてもう一度エンディングを見ようかと迷った挙句、
またあの悲しみややるせなさと闘うだけの気力が起こらないとかいう。
思った以上に、自分の中で衝撃を残しているみたいだよ困ったー!
ともかく、ようやく感想をまとめられるだけの落ち着きを取り戻したので、
少しずつ、あの作品について書きとめておこうかと。
今日のお題は、「全体的な感想について」。
まずはネタバレのない事柄から。
これだけ余韻を引きずっているくせに変な発言かもしれないけれど、
正直言って、かなり物足りない感じの残る作品でした。
プレイ時間が短いからかしら…。
私は、ある程度ミッションで遊んで(達成率35%くらい)、
ザックスのレベルは41くらいまで上げて、
それでプレイ時間は20時間くらいだったもの。
普通にプレイしていたら、おそらくは12~13時間くらいでクリアできるのではないかと。
プレイ時間の短さだけでなく、
本編の頃から気になっていた肝心な部分が、きちんと補完されてない印象が。
ニブルヘイム事件のくだりからは、場面がかなり省略されててショック。
「ここは本編で見たから知ってるだろ?」な感じの造りになってる箇所が幾つか…。
でも、ニブルヘイム事件に限らずに言えば、
エアリスとの会話や、タークスとの会話や、クラウドとの会話や、宝条との会話など、
本編を知っているからこそ心臓を鷲づかみにされる場面が、ものすごく多い。
「あぁ、あれはそういうエピソードが含まれていたんだね!」と思うことがしょっちゅう。
細かい演出がかなりニクい。そして泣かされる(笑)
ここから先はネタバレ含むので、白黒反転でヨロシクです。↓
ニブルヘイム事件に関しては、ザックスの視点からでしか描かれていないせいか、
魔晄炉でティファが倒れている過程や、クラウドが駆けつけてくる過程などが、
場面がぶつ切れぶつ切れで少々不親切だなぁと。
いや、もちろん、本編と同じ場面があったりはするのだけど、でも。
本編のイベントで見た場面に加えて、少しは詳しくやってくれるのかと期待してたから、
なんだか肩透かしをくった気分(笑)
あと、ニブルヘイム事件~ミッドガルへの逃亡は、いわば物語のクライマックスなのに、
ジェネシスやアンジールの云々かんぬんにイベント場面を割かれてしまっていて、
主人公サイドとしての物語が少ない印象があるんだよなー…。
ザックス自身の「ミッドガルへ帰るんだ」という思いの強さが、
あんまり描かれてなかった……気が…。
いや、確かに、逃亡中はクラウドのことを必死で守って、
しきりに「帰ろうな」って話しかけてるんだけど。
途中からはジェネシスのイベントに巻き込まれて、
ミッドガルへ帰ることよりも、ジェネシスを救うことに必死になるから。
クラウドのことも放置しすぎだし(笑)
とは言え、あのくだりで、自分の身も危ういのにジェネシスを救おうとするザックスに、
「あんた、やっぱいい奴…!!!」
と思わず目頭熱くなってしまったのは、他でもない私だ(笑)
まぁ要するに、ジェネシスとアンジールに関する新規エピソードは、
正直……別にいらんかったんじゃないかと…(言いおったー!!)
物語が余計にややこしくなった挙句、メモリの容量を食って、
本編に繋がる肝心部分のエピソードを描く余地がなくなったのではないかと。
おまけに、ジェネシスの発言や彼がやろうとしていたことは、
本編のセフィロスのそれと同じな気がするので、
「えー、またこういう展開ですかー!」と思ってしまった。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
「クライシス・コア」って言ってるわりには、
クライマックスの「核心」部分がわりと曖昧なまま…。
途中までは、ちゃんと収束されてる感じだったのになー。
あと個人的には、神羅屋敷のビーカーの中で、ザックスがビーカーの壁を引っかいて
クラウドに「ここから逃げよう」って伝える、あの場面が見たかったのだけどなー。残念。
……と、えらそうにつらつらと全体的な感想を書いてみた。
こんだけえらそうに何やかや言ってるけど、
本編登場キャラのエピソードなどに関してはかなり心動かされたので、
やっぱ結局は、わりと満足度は高いかもしんない(何やそれ)
PR
*Comment*