「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2010.07.21 Wed
友人の創作小説のキャラより。斎藤弟。
兄と同じく、普段は事務方だけれど、ほんとは隠密第零部隊所属。
兄と違うのは、普段は七三分け&牛乳瓶底眼鏡の、超真面目事務だということ。
超真面目なのに、何に置いても要領のいい兄に振り回されて、
劣等感にさいなまれる日々。
兄さん、頼むから、何でもかんでも経費で落とさないでください。
ちなみに瓶底眼鏡は、任務が入るたびにチャッと外して、
上記のようにバキッと握りしめるとかいう設定。某藍染隊長のごとく。
なので、任務終了の翌日はいつも、
斎藤弟の机上には新しい眼鏡がそっと置かれてあるとかいう。
物品出納簿の「眼鏡」のページは、ひっきりなしに更新されているとかいう。
関係ないけど。
最近改めて、自分はほんとに万事屋の3人が大好きなんだなーと思う次第。
銀魂の中で一番好きなキャラは銀さんなのだけど、
それは銀さん単体でって言うよりもむしろ、
「新八と神楽ありき」の銀さんが好きなのです。
だから、少年時代や攘夷志士時代の銀さんの話は、
とっても興味があるし楽しみなんだけれども、
どこか物足りない。そんな感じ。
もちろん、銀時・桂・高杉・坂本の組み合わせも大好きなんだけれど。でも。
新八と神楽のいない頃の銀さんの姿は、なんだかさみしい。
誰がって、私がさみしい。勝手にさみしい。
でも、少年時代や攘夷志士時代の諸々があって今の銀さんが、
今の万事屋があるんだよね。とっても大切な時代だ。
そんなことをつらつらと考えている、今日この頃。
<近況>
■職場で、昨日からようやくクーラーが入った。
それまでは頬から汗がしたたる中での業務だった。
仕事の能率が全然ちがうぜ!
■酒の席での数多の暴言により、職場での係長の株価急落。
4人が泣かされ、私を含む3人がド凹まされた。
あまりに悔しかったので、みんなの仇とばかりに正論で反論したら、
みんなから拍手された。
たとえ酒の勢いでの暴言とは言ってもね、言われた方はずっと覚えてるんだよ。
異動してきて4ヶ月でこれだけ敵を作っちゃって、これからどうする気よ。
拍手、さっそくパチポチありがとうございます!
こんな機能があること、今まで知らなかったよ(笑)
>>むっさん
斎藤兄弟は、例の『LOST』のキャラですv
斎藤兄とシズ・イアンは同期生とかいう裏設定。
創作談議、ぜひぜひまたやろう!!
むっさんとの談議は、ちょう勉強になるんだ!刺激もらえるんだ!
やっぱり定期的な燃料補給は必要だよねー。
ということで、次回の会合を心待ちにしておりますわんv
PR
*Comment*