「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2007.09.01 Sat
大邑の港までは、丸々1日の行程だと、トキワは言っていた。
碧峰島と大陸を結ぶ航路は、近いようでいて遠い。
それはひとえに、島と大陸のはざまにある海流が関係しているのだという。
時間によって流れを変えるというその海流に合わせて、船を操舵しなければならない。
そのため、流れが掴めなければ、場合によっては、
何時間も海の上で「流れ」がやってくるのを待つこともある。
待っている間に時化や大波にでも遭おうものなら、その被害は半端ではない。
「海の旅ってのは、結構命がけなんだぜ」
いつだったか、トキワが冗談交じりに言っていたのを思い出す。
船倉の硝子窓から水平線を眺め、キトは溜息をついた。
やはり海路は、陸路とは勝手が違う。
そこまで人間の自由が奪われるものだとは、思いもしなかった。
この広い海を越え、兄は一体、何を目指したのだろう。
敢えて危険を冒してまで、何故、あの豊かな碧峰の島を出たのだろう。
キトの頭の中では、同じ疑問がぐるぐると渦巻いていた。
キトはただ、その答えが知りたかった。
そして、できることならば、兄を島へと連れ戻したいと願っていた。
PR
*Comment*