忍者ブログ
Admin / Write
「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2025.04.26 Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.07.21 Mon


創作小説『空と花と道と』より。デュカスとハルト。
最近ハルトを描いてなかったので、彼の方を大きく描いてみた。
ら、不細工になった。てゆうか2人とも不細工だ…ごめん…。

一応、イベントのサークルカットに使おうかと。

えぇと、今年は9月と10月にイベント参加しますです。ジャンルは創作ね。
両方とも、いつものように、「六神屋」さんと隣接させていただきますですv
また詳しいことは、分かり次第に掲載しますです。


さてはて。
気が付けば、えらい日記が空いてしまったよ。

実は18日の昼から職場の親睦旅行があって、大阪に帰ってマスィタ。
初めての親睦旅行が大阪て!(笑) 軽くびっくりした。
もちろん、せっかくなのでそのまま実家に帰ったり、
友人と遊び倒してきたりしちゃったりなんかして。

なんかもぅ、色々と元気をもらってきた。
久々にヲタクトークもできて楽しかった。
ほんとはもっと、ノエインとか欧州編とかについて、長々と語りたかったよ!
また遊んでやってねー!


関係ないけど、最近がんばって、『銀魂』断ちに挑戦してる。
自分で録画溜めした映像が、テレビ放映分に追いついた時のための練習に。
でも1週間が限界だ。
4日以上銀魂を見ない日が続くと、頭の中がソワソワしてかなわん。
なんだこれ、銀魂依存症候群ですかコラー。

今日、1週間ぶりに銀魂アニメ(第106・107話)を見たら、
第107話でこれまた銀さんが、
久々にかっちょよい戦闘シーンを見せてくれたもんだからさー。
慌てて見るのをやめた(笑)

んで、見るのをやめたらやめたでソワソワが止まらないので、
某動画サイトで、OP・ED映像や、投稿MAD映像なんかを見ながら癒された。

一番のお気に入りは、やっぱりこれ。
「紅桜編」のダイジェスト映像。アニメ本編で実際に使われたやつだ。




いやもぅ、ほんとごめんなさい。ここ、創作サイトなのにね…。

拍手

PR
2008.06.15 Sun


創作小説『空と花と道と』より。ラウル。
せっかくなので、欧州陸軍の軍服を着せてみた。似合わねー!!(笑)
やっぱりこの人には、フォーマルな格好は着せちゃダメだ。
スーツも着崩してしまうだろうよ、きっと。

さてさて。絵柄バトン最終回。

⑧目を閉じて。


⑨利き手と反対の手で。


⑩の、「両手で」ってのはパス!意味がよく分からなかったので…。
なんていうかもぅ、⑧も⑨も、コメントに困る絵しか仕上がらんよね(笑)
描きながら、「私、何やってんだろう…」と自問したくなったさ。
あれだ、目を閉じて描く時は、手を紙から浮かすと迷子になることが分かったよ!

そんなこんなで、これにて「絵柄バトン」終了~☆
お付き合いいただき、ありがとうござました!!
バトンを回す相手は特に指定しないので、
興味を持たれた方はぜひぜひ挑戦してみてくださいませ!面白いよ!


で。
あんな絵で最後ってのが何だか後味悪いので、もいっこ掲載しておく。



『BLEACH』より。黒崎一心。
一護の親父殿ですー。実はこの作品の中では一番好きかもしれない人。

結局『BLEACH』は、マンガ喫茶で読むことにした。
(いつの間にかマンガ喫茶デビューを果たした奴)
いやー、職場の人に毎回1冊ずつ持ってきてもらうのが申し訳なくて…。
あと、貸してくれてた人に、
「これ、長いから途中で飽きてくると思うけど、その時は遠慮なく言ってね!」
と言われ、いやいやそんなん、
貸してもらってる身で「飽きた」とか言えんよ!と思い、マンガ喫茶に変更(笑)

現時点で21巻まで読んだぜ!結構がんばってる!!
ちょうど、ルキアの奪還劇が終わって、現世へ戻ってきたあたり。幕間ですな。
んで、一護の親父が斬魄刀を持って登場したとこでは、
思わず拳を握り締めて叫びたくなった!!!!
やっぱり貴方、ただの脇役じゃなかったんだね!!!ひゃほーぅ!!

ルキア奪還劇では、期待通り、
恋次がイイ男っぷりを発揮してくれて、これまたひゃほーぅ!!な感じだった。
レンジ!!!レンジ!!!!!ますます好きになったよ!!

本編もだけど、この作品は、
単行本の各話の間に挿入される作者さんのラフ画が面白いと思う。
ギャグネタ(コンの奮闘記とか)も勿論のこと、
シリアスな展開の時には、それぞれの話の展開に合った絵が入ってるのよね。
登場人物を月や花などに喩えて描写してあるのが、すごく好き。

ルキア奪還劇の終幕で、連作の絵があったのだけど。

立ちはだかる血の壁(藍染)に狼(恋次)が立ち向かう絵。
弱った狼(恋次)を三日月(一護)が照らし出す絵。
倒れた狼(恋次)と割れた三日月(一護)の間隙を縫うように、
血の壁(藍染)に突き刺さる花(白哉)の絵。

これがすごく好きで。

あと、ルキアの回想シーンで、
満月(海燕)が雲(ホロウ)に翳ってゆく絵と、
満月(海燕)も雲(ホロウ)も消えた後の星空に向かって手を差し伸べる少女の絵と。
ここもすごく好き。

『BLEACH』は、物語の内容そのもののよりも、
こういう小技やカメラワーク、コマ割、言葉の選び方がすごく好きかも。

物語の流れは、あれだよね、だんだんと当初の流れから外れてるよね(笑)
少年ジャンプの悪い癖というか何というか。
最初は単発の話をいくつか続けて、
だんだんと大規模な展開になってゆく~っていう。DBや幽白のような(笑)
最初の方で言ってた、一護の母親の仇はどうなったんだろう…。

拍手

2008.06.14 Sat


創作小説『空と花と道と』より。ラウル。
久々に鉛筆で、ごりごりごり。ラウル祭りはまだ続くよ!(笑)


予告どおり、劇場版『スプリガン』を観ながらの書き込みでございま。えへ。
おみなへ!!おみなへ!!!!おみなへ!!!!!!!!(うるさい)
ノアの箱舟編だけじゃなく、全部アニメ化してくれたらいいのに。
と、毎回、劇場版を観るたびに思う。
だって劇場版では、朧もボーも暁も出てこないのだもの!ボーだいすきなのに!

劇場版『スプリガン』の予告映像を発見したので、紹介してみる。
これ、かれこれ10年前の上映なんだねー。もうそんなに経ったのかー。
劇場版は、挿入されてる音楽もエキゾチックでとても好きだ。



さてはて。
絵柄バトンの続き、いってみよー!!!

⑥ホワホワ~な感じに。

これ、一番難しいお題だったよ…(笑)
少女漫画ちっくな絵柄にしてみた。
ホワホワな感じを出そうと、鉛筆で描いてみた。
そして見事に失敗。おぉぅ。


⑦ポップに。

ポップ、という単語を聞いて思い浮かんだのが、
ジャージ・バッシュ・スケボーの3点セットだったとかいう。
なんて安直な脳みそだよ!!どうせならチェケラッチョな感じにしろよ!!
スケボー、小さく描きすぎた…。


実はというか何というか、
先週の土曜に水あたりだか食あたりだかを起こしてしまい、
この1週間はちょっと大変だった。
ようやく病院でもらった薬が効いてきたので、絶食状態からは脱したのだけれど。
今回に限らず、週末になるたびに体調を崩している気がするので、
来週あたり、ぶらり日帰り温泉旅にでも行こうかなー。


拍手、ありがとうございます!

<拍手レス>
■トラキチなラウルは、違和感なく描けました(笑)
 六甲颪とか、先頭に立って歌ってそうですよね。
 ハルトは……そうですね、おっしゃるとおりだと思います!
 自宅で缶ビール片手に野次を飛ばしまくりですね!
 そんで、途中で飽きて寝ちゃうの。あはは。
 DBの画風は、手が覚えてました(笑)
 1●年のブランクをものともしないあたり、
 自分でもDBへの愛を再確認しましたわv

拍手

2008.06.13 Fri


創作小説『空と花と道と』より。ラウル。
某人からのコメントに「ナイス…!」と思い、トラキチな格好をさせてみた。
描いてから、「やっぱりトラ耳と手袋にすりゃよかった…!」と、
ちょっと後悔しちゃいましたよ、ねぇ、Hさん(笑)

背番号はきっと、7番を着てると思う。なんとなく。あはは。
6番ではなくて7番だろう、ラウルは。
もしくは53番。(それ、あんたが好きな人…)

そういやここ1~2年は、野球中継をちっとも見てないなぁ。
でもやっぱり、密かに虎組を応援してますですよ。
名古屋に来たばかりの頃、毎朝TVで数十秒だけ流れる阪神快進撃に、
結構な勢いで励まされていたのは、ここだけの秘密だ!
同郷人が頑張る姿は励みになるのさ!
そんなわけで、
ダルビッシュ(実家がご近所さん)のいてる日ハムも応援してるのさ!
でも名古屋では主に、竜組の映像ばかり流れるのさ!当たり前だけど!

……って、なんで野球の話(笑)

さて。
バトンの続き、いくぜー!


④デフォ風に。

一筆書きを目指したけど、さすがに無理だった…(がっくり)
デフォルメという言葉を激しく勘違いしているような気がする、自分でも。うん。


⑤一昔前風に。

小さくなって分かりにくいな…。画像クリックして、拡大してご覧くださいまし~。

「一昔前」と聞いてまず思い浮かんだのはやっぱり、北●の拳だったのだけど、
そのネタは今までに他のキャラでも何度かやったことあるので(そうなのか)、
ここは一つ、DBで。ちなみにこれは、トランクス風。
描いてから、「未来の悟飯風(隻腕)にすればよかった…!」と思った。
それにしても、何も見ずに描けた自分に、我ながらびっくりだ。
DBは、私が絵を描くきっかけとなった作品だからね!
小学校の頃は、ひたすらに悟空やトランクスばかり模写してたよ。


そして、以下次号!!!!
関係ないけど、今ものすごく、
劇場版『スプリガン』を観たくてうずうずしてる。おみなへ…!!
そのうちスプリガン祭りしてたら、生暖かい目で見てやってくださいまし。


拍手、ありがとうございますー!!
台詞は、絵柄バトンの終了後にめいっぱい叫びますですー!

<拍手レス>
■そんなわけで、トラキチなラウルを描いてみました!(笑)
 いやほんと楽しいですね、このバトン…!!
 毎回どんな絵を描こうかとウキウキしますvv
 掻っ攫ってきてよかった…!
 色男ラウル、楽しんでいただけたようで!にひ☆
 ああいう、普段は描けないようなのに挑戦できるのも、
 バトン回答の醍醐味ですよね。
 残り5つの回答も頑張りますですー!

拍手

2008.06.11 Wed


創作小説『空と花と道と』より。ラウル。
本編から13年前、10歳の頃の姿でございまー。
戦争に行く前なので、まだ両腕とも健在ナリ。

実は、今年の1月に掲載したものの使いまわし(笑)


さてはて。そんなわけで。しばらくの間はラウル祭りでございますよ。

某人がとても楽しそうなバトン回答をされていたので、
まねっこして掻っ攫ってきたーv
ほんとは絵板回答がいいのだろうけど、
デジタル絵は描くのに時間がかかって途中で挫折しそうなので、
いつもどおりのラクガキにて失礼!
選択キャラは、対応性は抜群の柔軟キャラ、ラウルでいきますです(笑)


『絵柄バトン』
■このバトンが回ってきた方は自分の好きな絵柄で描き分けて下さい。
 1.いつもの絵柄で描いてみて下さい。
 2.可愛く描いてみて下さい。
 3.男前に描いてみて下さい。
 4.デフォ風に描いてみて下さい。
 5.一昔前風に描いてみて下さい。
 6.ほわほわ~な感じで描いてみて下さい。
 7.ポップな感じに描いてみて下さい。
 8.目を閉じて描いてみて下さい。
 9.利き腕と反対で描いてみて下さい。
 10.両手で描いてみて下さい。
 11.回す人


①番は、6月7日分の記事を見ていただければ…(セコいな…!!)


②可愛く。


可愛くって言うか、軽くデフォルメ風…?
「可愛く」という単語を見て、
「ここはひとつ、猫耳とか女体化とかの昨今萌え系を描くべきなのか…?」
と頭を悩ませたのだけど、色々な意味で無理だった!
てゆうか、画風を変えて描くのがコンセプトなんだから、
萌えに走る必要はないんだよオガチョビノ!読解力の足りないこの頭め…!


③男前に。

寝起きで、且つ二日酔いらしい。てゆうか誰や、オマエ…。
前髪のアホ毛と右腕の特徴がなければ、誰だかさっぱプゥだよ!!
眉毛の形を変えて髪を下ろしただけなのにな…。
画風がというよりも、状況的に色男な感じを出してみた。
きっとあれだ、昨日の酒の勢いもあって隣には(以下黙るがいいよ)

ラウルは美形設定ではないので、
実は普段は、平凡な顔になるように気をつけて描いてたりする。


そんなこんなで、以下次号!!!

拍手も、ありがとうございます!お礼の台詞はまた後日☆

拍手

2008.06.07 Sat


創作小説『空と花と道と』より。ラウル。
こんな笑顔でこんなこと言われたら、私ならまず、ドン引く(ひでぇ)

近いうちに、サイトの空花本編を更新しますです~。
放置しっぱなしですんません…。


うっかり気を抜くと、ほんともぅ、
『銀魂』か『銀魂』か『銀魂』か、ところにより『BLEACH』か『ワンピース』か、
そのあたりに話題が偏ってしまうここのブログ。

だって、少年ジャンプによって根幹が作られた世代なんだもの。
お約束な展開や結末の中に挿入される、
主人公の葛藤や成長、仲間との絆、
そして時折はっとさせられる、作者さんからのメッセージ。

そういうのに弱いのだもの。

昔に比べて、自分の中で琴線に触れるポイントってのも、増えた気がする。
なので、思わず目頭熱くなってしまう場面も、昔より増えた。マンガに限らず。
何だそれ、自分が年をとったってことか(笑)

でも、こういう年齢の重ね方、私は好きだ。
マンガや小説や映画の世界に関して、
「こんなのあるわけない」とか「所詮は作り物の世界でしょ」とか、
斜に構えた見方で切って捨ててしまう大人よりは、
よっぽど楽しくて豊かな人生を送れると思うから。
30歳になっても40歳になっても50歳になっても60歳になっても、
色々なものに対して心を動かされる大人でありたいと思うから。

そんなわけで今日も、
『銀魂』アニメの「ミツバ編」に涙を持ってかれマスィタ。マル。
どこで持ってかれたって、近藤さんが沖田を恫喝するシーンで。
そして、沖田・土方・ミツバ姉さんの関係に、
思わず自分とこのキャラを投影させてしまった。だって似てるんだもん…。
沖田が土方への複雑な思いを語る場面とか、
「あーそうそう、デュカスもきっとそんな感じなんだよ」とか思った(笑)
でもデュカスの場合、
沖田のような結論に達するのは、まだまだ先の話なのだけれど。


空花第3章の推敲作業は、現在4回目。
紙媒体にして初めて気付くミスや修正箇所がたくさんあって、
やっぱりパソコン画面のチェックだけだと甘いんだなぁと痛感中ナリ。


拍手、ありがとうございます…!こないだの分も含め、台詞はまた後日に!

<拍手レス>
■ねー?
 どこからツッコんだらいいか分からないですよね、
 絵文字使いなロウ・ゲイラー!
 不覚にも私、夢の中で、
 「こいつ、案外かわいいとこあるじゃないか!」と思いました(笑)
 てゆうか、お菓子の絵文字、ぜひ使って欲しい…!
 意味なく使って欲しい…!

 「うん わかった」 とか、
 「つたえとく」 とか。
 
 ラウルはきっと、ギャル文字ですら解読できちゃうバイリンガルだ!
 それこそ、意味なく無駄に絵文字を使いまくりそうですよね!
 ダジャレとか混ぜたりして。うわぁ、ラウルからのメールはウザそうだ!(笑)

拍手

2008.06.02 Mon


土曜の夜、樹流さんと絵茶をしたのだー。の図。
 左:ハルト(樹流さん)
 右:樹(オガチョ)
互いのキャラを交換っこして描いてみたのだー。の図。

そんなわけで、この2人が主役のコラボ小説は、
決して途中で放り投げてるわけじゃないんだよー。の図。
全5話で完結の予定さ☆

それにしてもやっぱり、
自分のキャラが人様の手によってオトコマエに仕上がってゆく過程を見るのは、
やたらにドキドキする(笑)
樹流さん、眼光鋭いハルトを描いてくれてありがとーぅ!!
そして絵茶に誘ってくれてありがとーぅ!!!
欧州陸軍の軍服を着た樹を描くのは、とてもウキウキしまスィタ。

また近いうち、みんなでパーっと絵茶りたいねぇ。


どうでもよい話だけれど。
昨日、空花の推敲作業をしてたら、うたた寝をしてしまい。

そのとき。
ロウ・ゲイラーってば、メールで絵文字が使えるんだぜ!
ていう夢を見た。

届く文面は途切れ途切れで短くて、そこんとこは彼らしいのだけど、
でもなんか、つたない感じで一生懸命絵文字を使っているとかいう、
そんなメールを受信してたよ、私の携帯電話は。
なんちゅーか、一体どこからをツッコンだらいいのかがよく分からん夢だったよ(笑)


拍手、たっぷりもっさりありがとうございますー!
なんだよぅ、みんなやっぱり、ガンダムの台詞が聞きたいんだな!
そんなら喜んで叫ぶぜー!!叫ぶんだぜー!!!


「滅びゆくもののために」
(by/ミハイル・カミンスキー&シュタイナー・ハーディ)


やっぱり叫んでねぇ(笑)

これは、『ポケットの中の戦争』より。
ジオン軍の特殊部隊「サイクロプス隊」の2人が、
物語終盤で杯を傾けながら呟いた言葉。

ジオン軍の末路や、もう引き返せない自分たちの末路を予期した上で、
それでも立ち止まることも逃げることもせずに、
自分たちの選んだ道を突っ走っていったオッサンたちの、
そのがむしゃらな姿に胸が熱くなる。

『ポケット』は、なんちゅーかもぅ、
見れば見るほどにやりきれなくて、悲しくて、でも大好きな作品。


<拍手レス>
■ちょとー!!どこで仕入れたんだよ、その情報…!
 他の銀魂スキーさんたちがカカイル好きだからって、
 私はそっちには走らないぜ…!
 いつも期待に添えなくて、申し訳ないのだけど…。
 銀魂は銀魂で、ただ純粋に、単品で大好きなのだー。

拍手

2008.05.31 Sat


創作小説『空と花と道と』より。ハルト。
ノー消しゴム!!こういう描き方、大好きだ!!

リャマっちから「ハルトにぴったり…!」と教えてもらった曲のイメージで。
場所はもちろん、あの丘で。
いやもぅほんと、ドンピシャリンで切なくなる。
「ゆりかごのある丘から」「アクロの丘」と並んで、
“丘シリーズ”を飾る曲だよ、これは…。


さておき。
近所のレンタル屋が毎週のように半額セールをするのだけど。
今日は、『攻殻機動隊』の最新作、SSSを借りてみた。
 >> コレ
もう、色々かっこよすぎて嬉しすぎて、一人でテンション上がった。
相変わらずテーマは重くて難しいのだけれど、
やっぱり公安9課の一人一人が素敵すぎて、胸がときめく。
でも今回、パズの出番が少ないよね…。

少佐のいなくなった9課で隊長を務めるトグサの、
その成長っぷりとか、変わってしまったとことか、
でもマテバへのこだわりは捨てていなかったとことか、
そのこだわりで自分の最期を飾ろうとしたとことか、
なんか色々、感慨深くて、感慨深くて、胸が熱くなった。
バトーのことを「旦那」って呼ばなくなってることが、少し寂しくて、
そして、バトーがトグサのことをもう弟分扱いしないことも、少し寂しくて。

いやでもやっぱり、物語終盤の、公安9課突入の場面はとてもよかった。
「2nd GIG」の第1話で大使館突入した時と、同じ曲が使われてたし。
あの曲を聴くと、「9課復活!」な感じがしてわくわくする。

そんでもって、タチコマ復活とか、一瞬だけ現れた笑い男の幻影とか、
その後に現れたクゼの幻影に素子少佐が息を呑む姿とか、
色々と目頭熱くなる場面が多かった。
現時点で既に、笑い男の本体はもう生きてはいないかもしれないことや、
少佐が未だにクゼを探し続けていること、
でも笑い男もクゼも、
もしかしたらネットの波の中では生き続けているかもしれないこと。
そういうのを考えると、なんかもぅ、
しつこいようだけどTVシリーズの方を再見したくなる。
次見たら、一体何度目だよ自分…。言ってみな、自分…。


それにしてもあれだ、今月は自分、よくブログを更新した。頑張ったよ。
そのラクガキのほとんどが、
空花と銀魂で埋め尽くされていることは、この際スルーだ!
でもおかげさまで、絵を描くのはだいぶ早くなった(笑)
あとは画力の向上と、構図へのこだわりだな!精進あるのみ!

拍手

2008.05.30 Fri


創作小説『空と花と道と』より。ジョージ・ハラルド少尉。
第2章にて、声だけは出演済。
さあ、第2章のあの電話のシーンは、鈴村健一ヴォイスで読んでみよう!(笑)

崎タロに渡す予定のラフ画より抜粋してみた。
この絵の周りに、何やかやとごちゃごちゃ、
役に立たない指定やコメントが書き連ねてあったりする。

チャームポイントは八重歯です。夜露死苦!
話題も豊富だし、恋人にするととっても楽しいと思うよ!(何のPR…)


関係ないけど、
空花脳内キャスティングが、楽しすぎてとどまることを知らない。
あれから、藤原啓治さん、松本保典さん、釘宮理恵さん、辻谷耕史さん、
石川秀郎さん、緑川光さん、森久保祥太郎さんなどがラインナップ。
シュミに走りすぎだよ自分。妄想しすぎるにもほどがあるよ。
しっかし、これだけ声優さんがずらりと並んでも、
ロウ・ゲイラーの声だけはちっとも思い浮かばない……!!!(笑)
もう、あれだよ、いっそのこと、
杉田さんが声真似でダブルキャストとか、そういう感じでいいんじゃあ…。


拍手、ありがとうございます!
無言拍手がちらっほらっとあったので、後日にまた叫ぶぜー!わくわく。

<拍手レス>
■ああああ、悪魔のささやきだ…。
 悪魔ていうか、幽霊族のささやきが聞こえるよ…。
 そのうちにカテゴリー欄が増えていたら、ほくそ笑んでください。
 てゆうか、「玉」じゃないから……!!!
 ボールじゃないですから、ソウルですからー!!!
 そんなん、一歩間違えたらマジで放映できないタイトルだよ…(笑)

拍手

2008.05.18 Sun


創作小説『空と花と道と』より。ハルト。
ハラルドによって、またもやシガレットチョコを忍ばされているといい。
何度同じ手に引っかかる気だ、春夫。

絵茶の使用期限が切れそうだったので、消えるの防止用に描いてみた。
やっぱりデジタルでの線画は苦手だー。
春夫に見えない…。言われないと誰だか分からない…。


関係ないけど、ハルトの吸ってる煙草は、マルボロの赤いやつだと思う。
 >> コレ。
ちなみに、火をつける時はジッポを愛用してるとかいう設定。
でもジッポ(Zippo)って商標名だから、
空花世界では使えない単語なんだよなー(笑)
なのでいつも本文中では、
「ライターで火をつけて……云々」という表現しかしてないです。はい。

そんでもって、ラウルの吸ってる煙草は、ラッキーストライクの赤いやつ。
 >> コレ。
実は元・相方が吸ってた銘柄だったりする。ぬお。
でも今さら設定変えれない…!
ラウル=ラッキーストライクのイメージが定着しちゃってるよ…!
いやほら、パッケージの感じがラウルっぽいなーと。名前も。
彼、悪運だけは強いから(笑)
えぇと、ラウルは普通の100円ライターを愛用。もしくはマッチ。

どっちにしろ2人とも、
間違ってもメンソールタイプは吸わないんだろうなぁと思いつつ。

てゆうか、イヴ・サンローランって煙草も出してるんだ…。知らんかった…。
 >> コレ。
某変態軍医のドゥーマ先生が吸ってそうだなーと思った(笑)


デュカスやロウは、ノン・スモーカーでござまー。
デュカスは未成年だし、一応。お子ちゃまだし。
あと10年くらい年齢を重ねれば、吸ってるかもしれないけど。
ロウはほら、飴玉があればお口は寂しくないので!

そんな、創作妄想タイム。
例の声優キャスティングも、あれからまた新たに決まったぜ☆
こやってムフムフしながら、オガチョビノの休日は過ぎてゆくのであったー。

拍手

   HOME   
1  2  3  4  5  6  7  8 
プロフィール
HN:
オガチョ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ガンダム(主に宇宙世紀)・攻殻機動隊・エヴァ・スプリガン・少年ジャンプ系のあれやこれや・FFシリーズ・キングダムハーツなどなどが大好物。小説や映画は雑食かも。
ツイッター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
忍者ブログ [PR]