忍者ブログ
Admin / Write
「冒険者に捧ぐ100の言葉」の更新と、気ままに描いたラクガキの掲載。
2025.04.25 Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012.01.09 Mon


『銀魂』より。真選組、鬼の副長土方十四郎。
ペインタ―のデジタル水彩を使ってみたのだけど、なかなか思い通りにいかず…。自分の理想とする塗り方を、最近少しずつ模索中。
てゆうか、アニメ銀魂の方で、ほんとに「レッツパーリィ」言ってくれたのにはびっくりしたww


大河ドラマの新作が始まりましたね…!
俳優陣が豪華過ぎて、それだけで「これは見るぞ…!!」という気持ちになりました。伊東四郎さん演じる白河上皇が、いい意味で気持ち悪くて素敵です。そして、自分の中では中井喜一さん=源頼朝でインプットされていたので、そのイメージを払拭するのに大変だったり(笑)

平安・鎌倉時代については、学校の歴史の授業で習ったレベルの知識しかないので、今回の大河を機に少しでもお勉強できたらなと思ってます。作中で、「武士は民の生活を守る為に、盗賊討伐などの嫌な仕事を無理やり引き受けている」とか「お前たち武士は、人を平気で斬ってしまえる野蛮人だ」みたいな描写があったんだけど。それを見て改めて、初期武士の立場って相当に苦しいものだったんだなと知りました。この後、源頼朝の尽力あってこそ、後の時代で「お侍様」と呼ばれるようになるんですよね。


3月に名古屋コミティアに参加しようかなと考え中です。ぽそっとこそっと。
それに合わせて『空と花と道と』の紹介本でも作ろうかなと思っているのだけど、今さら何をどう紹介したらいいのか分からなくなってきている今日この頃。毎度のことながら、紹介とか宣伝とか、そういうのがものすさまじく苦手です。物語を作ったり書いたりするのは大好きなのに、それを紹介したり宣伝したりということになると、全力ダッシュで逃げたくなる。でもちゃんと名古屋の人達にも見てもらえるよう、がんばって紹介本を作るよ…!!

あ、4月のそうさく畑は、どうがんばっても行けそうにありません…。ここ数年は、名古屋へ引っ越してしまったのと、3~4月がアホみたいに忙しいのとで、そうさく畑からはずっと足が遠のいていて寂しい限りです。あの、まったりした空気が好きなのに。いつかはまた参戦できるようになればいいなぁ。

拍手

PR
2010.10.18 Mon


『銀魂』より。万事屋の3人。銀さんの足を描き忘れたことに、後から気付いたよの巻。

かぶき町四天王編の中でも、一番好きな台詞、一番好きなシーンなのです。


四天王編は、万事屋好きにはたまらんお話なのです。なんかもぅ、言葉では何とも言えないくらい好き。何がどうたまらんって、全てがたまらん。お登勢ファミリーの絆っていうか、みんなの、お登勢さんと銀ちゃん大好きっぷりっていうか、神楽と新八が一人前の階段を上りつつあるところっていうか、それを銀さんが認めてるところっていうか、お登勢さんの為にマジギレするキャサリンっていうか、団結力が半端ないかぶき町の住人っていうか、とにかくもぅ、全てが素敵(主に万事屋サイドばかりですが)。

神楽と新八が強くなっているのも、周りの全てのインストラクターのおかげなんだよぅ。特にあの、銀髪天パの背中を見て育ってるおかげなんだよぅ。

ってな内容が収録された単行本35巻は、2ヶ月以上前に出ているんですけどね!ここ2ヶ月間、この、いつも以上に「万事屋好きだぜ―!」っていう思いを持て余していたとかいう(笑) やっと絵に表わすことができマスィタ。でもこの絵、背景が気に入らないんだよな…。そのうちに描き直すかも。


現在、水面下でですが、サイトの運営再開を準備中です。空花の続きを掲載するべく、久々にHP作成ソフトを触っては疲れてすぐに諦めたりしています(おい) 次の更新時には一気に本編第2章の最後まで掲載する予定ですので、もう少しだけお待ちいただけると嬉しいです。

拍手

2010.08.01 Sun


『銀魂』より。神威。
この人も将来は、パパのような髪の毛になってしまうのだろうか。残念。


先週1週間、イタリアに行ってました。ボンジョールノ!
あこがれのイタリア!パスタピッツァ、トマトトマト、パースター!

初めてのいたりあ!って言ったら周りの人に、
「東欧とか何度も行ってるくせに、なんでそんな初歩を押さえてないんだ」
と言われた。だって西欧はお金がかかるのだもの!

海外旅行は初めて、っていう友人と2人で行ってきたのですが。
ミラノでは、ロミオの青い空ごっこをして楽しみ。
ヴェネツィアでは、銀魂妄想で楽しみ。
飛行機乗換のドバイでは、エヴァ妄想で楽しみ。
そんな、素敵にヲタクな妄想にまみれた旅路でございました。
そんな、アホみたいなことばっかしてたもんだから、
向こうではことごとく子どもに間違えられました。なんてこと。

<感想>
イタリアはチーズとハムがおいしかった。
イタリアの人はとっても親切だった。


『龍馬伝』、中岡氏が出てきましたね!
かつて龍馬を演じてらした上川さんが中岡を演じているのは、
なんだかとても不思議な気分でした(笑)
私の中では、15年前の、
上川さんが演じた龍馬がイメージどんぴしゃりんだったので。

あと、今回は陸奥ががんばってましたね!
あの人が将来、外務省に入って、
日本に課せられた不平等条約を撤廃してゆくのかーと思うと、
何だか感慨深いですね。がんばれ、陸奥。


さて、4日も夏休みをもらってしまったので、
明日からは現実が待ってます。がんばって闘ってきます!

拍手

2010.06.21 Mon


『銀魂』より。神楽たん。
単行本最新刊、バレンタインの神楽がかわいぃてたまらん。


暑いですね。名古屋は今年も、湿度がえげつないです。
そしてやはりというか何というか、
急激な気温と湿度の上昇に身体がついてゆかず、一度ダウンしちった。
あまりに暑かったので、トマトそうめん作ってみた。んまかった。
そうめんとか冷やし中華を作りたくなってくると、本格的に夏を感じます。

あ、今は体調も大丈夫っす!


『龍馬伝』は毎週、いつ以蔵と武市さんが処刑されてしまうのか、
びくびくしながら見ておりますです。

龍馬サイドの話よりも、正直、土佐サイドの話の方が気になって仕方ない。
いつも土佐サイドの方で涙持っていかれる。
苦しんでいる以蔵と武市さんにというよりも、
弥太郎の不器用な優しさとか、お富さんの献身的な愛情とか、
坂本家の皆さんのあたたかさとか、そういうのに涙持っていかれる。ずびび。

龍馬に関しては、まだ、
いまひとつ「龍馬の大きさ」が描写されていない気がするので…。
龍馬の魅力よりも、
弥太郎や以蔵や武市さんの生き様の方に思わず目を向けてしまう。

これは役者さんの問題ではなく、脚本や演出の関係なのかな?
龍馬という人間のおおらかさや優しさは伝わるのだけど、
それだけじゃ坂本龍馬じゃない。それだけじゃ大事を成し遂げれない。
もっとも大切な、先見性という部分の描写が足りてない気が。する。
どちらかというと、わりと無鉄砲に後先考えず突っ走ってる気が。する。
以蔵が追われてるのに、大きな声で「以蔵ぉー!!」とか叫んだり(笑)
そんなに叫んだら見つかるよー!!!それ見ぃ、見つかったー!!!とか。

次週で西郷どんとの対面があるそうなので、
そろそろ龍馬の器の見せどころだよね。
このあたりから成長してゆくのかしら。どきどき。期待しちゃうよー。
もしもこのまま変わらなかったら……世の中の人々がなぜ坂本龍馬に動かされたのか、
そこんとこの説得力に欠ける気が。する。
最終的には慶喜公をも動かすんだからさ。
それとも、そういう、
今までの通念である「器が大きくて大事を成し遂げた坂本龍馬」
という像を敢えて覆して、
「ふつうの人」っていう描写で攻めるのが狙いなのかも?

とか、えらそうなことを思ってみた。りする、そんな今日この頃。
先日、京都へ出かける用事があったので、10年ぶりくらいに、
霊山護国神社で龍馬さんや桂さんのお墓に手を合わせてきました。


まったく関係ないけれど、先日友人達と一緒に、
杉田智和さんの「ツンデレカルタ」を視聴した。
聞きながら皆で、「うわー、ハルトだー!!!!」と叫んだとかいう。
全国の杉田さんファンの皆様、ごめんなさい。だってイメージが…(笑)

拍手

2010.06.07 Mon


『銀魂』より。沖田総悟。何を観ながら描いていたのかが、一目瞭然の絵(笑)
リュウタ、菊一文字RX78-Ⅱフォーム!!
菊一文字RX78-Ⅱのイヤホンからは、Double-Actionがエンドレスリピートしてるといい。

ようやく、電王のDVDを全部観たぞー!!!
何だかんだで、1年くらいかかっちゃったよ。

物語そのものは、
特異点とか分岐点とか辺りが自分の脳のキャパオーバーだったけど、
とりあえずキャラクターへの愛で、楽しんで観ることができマスィタ。
みんなだいすきだ!
良太郎の強さと侑斗の不器用さとみんなの優しさに、じわっとくる。じわっ。
そしてデネブに癒される。じわっ。

関係ないけど、こないだ友人達に、
「空花2章の冒頭で出てくる酒場の大佐殿の声は、大塚芳忠さんのイメージ」
と言われた。
えええええええ、デネブー!? 阿伏兎ー!? ちょっ…! 素敵…!!

そんなわけで自動的に、あの大佐殿はオカン属性になりました。(何の報告だ)


昨日は、某M神さんがはるばる名古屋まで遊びにきてくれた。
久々にたくさん話せて楽しかったよぅ。
最近ちょっと仕事のこととかで気分が沈みがちだったので、
心許せる友との語らいは、とってもとっても嬉しかったのです。
むっさん、ありがとう!

ちなみに、二人して超無計画なもんで、
名古屋中心部をあっちやこっちや、縦横無尽に移動しました。
名古屋市科学館の展示物のショボさとエアコンの効いてなさっぷりには驚いた。
でもプラネタリウムはとてもよかった。
語り部のおじさんの話し方が、分かりやすくて心地よかった。

プラネタリウム以外では、ひたすらに喋り倒していた気がする…。
だって楽しいんだもん、創作談議…。勉強になるわー。

あまりに楽しかったので、勢いで、空花文庫化計画を本格発動。
既刊の1~2巻、および新刊の3巻、そしてサイトで公開していた番外編、
計4冊を文庫サイズで新装版として発行しますです。
いや、案だけは前々からあったんだけどね!
せっかくなので、実現に向けての企画をば。うはぁ、超たのしい!

そんなこんなで、また水面下で動きます。わくわくしながら動きます。

拍手

2010.05.25 Tue


『銀魂』より。坂田銀時&橋田勘七郎。
私にしては珍しく、ピンクベースの色塗り塗り。
だって銀さん隠し子編(え!)は、桜のイメージなのだもの。


昨日、めっちゃ久々に定時に帰れたので、
張り切って『よりぬき銀魂さん』を見た。
ら、私の大好きな銀さん隠し子編だった。一人で萌えた。

何だかんだ言いながらも子どもと年寄りに優しい、
そんな銀さんが大好きなのです。

やはり自分には、最低でも週1回は銀魂的要素が必要らしい。
ということを思い知った。おかげでとても元気になった。


そうやって昨日いい思いをした分、今日はしっかり残業しちまった。
3時間半。これくらいの残業が日常的になりつつある。危機!
1時間以内の残業だと後ろめたい気持ちになってしまうとか、
精神衛生上よろしくありませんって。危機!

そんなわけで明日は、
今日届いた『エヴァ破』を観るために定時に帰ります…!!!

劇場には3回足を運んでも物足りなかった、『破』!!
冒頭の真希波によるバトルシーンが大好きなのです。ハァハァするのです。
あそこのシーンの音楽が、ここ半年ほど私の目覚ましアラームでした。
相方には、
「いったいどんなテンションで目覚めるんだ」と突っ込まれたとかいう。

あとは、シンジの「綾波をかえせ!」のとこがすごく好きなのです。
シンジが男になった瞬間。かっこええ。

エヴァについても、語り出すとほんときりがないのです。
新劇場版に関しては、バトルシーンがどれも秀逸なのです。
特に好きなのは、
ヤシマ作戦(序)と、アスカ登場(破)と、第三新東京市を爆走する初号機(破)。
ああああああああ、思い出すだにかっこええええええええ!!!!!!
やばい、今からDVD観たくなってきた。
あと1時間半で寝ないといかんのに! お風呂にも入らなきゃなのに!


そんなこんなで、二次元パッワーによってテンションだだ上がりです。
平和な証拠だ。

拍手

2010.05.23 Sun


『銀魂』より。坂田銀時。
似たような構図ばっかりになってるので反省。


紅桜編は、GW中にしっかり観てきましたよー!
思いのほか、周りが中高生のお客さんばかりで驚いた。

アニメ本編では似蔵にスポットが当てられていたけど、
劇場版では銀さんがメインだったから、
銀さんダイスキーとしては嬉しかった。にひひ。

とはいえ、内容そのものはアニメ本編とほとんど変わってないので。
劇場版ならではの見どころといったらやっぱり、あれかな。
クライマックスのとこの、
バクチダンサーに合わせて闘いまくる銀さんとヅラとか。
ちょっ、もっ……! かっこよすぎやろ!
空中旋回の銀さんに惚れ直した。それでこそジャンプ主人公。
あの場面だけでも、劇場版観に行ってよかったと思った。

劇場版そのものとは関係ないけど、
紅桜編は、単独行動の銀さんと並行して、
新八と神楽がめっちゃがんばるじゃないですか。
それがすごく好きで。
改めて、自分は万事屋の三人組に一番泣かされるのだと思い知った。

あとは、やっぱり、また子はでらかわいかった。うん。
そして、高杉の引き笑いっぷりがグレードアップしていた。

一緒に観に行った友人が高杉に恋しちゃってる子なので、
高杉が出てくるたびに、隣に座るその子の反応が面白かった。
息を呑んで画面を食い入るように見つめるとか、かわいすぎるよ、キミ。

前売り券はもう一枚買ってあるので、近いうちにまた観に行ってきます~。


近況。

■友人達と、内輪受けの創作本を作った。ほんの4冊だけ。
 私は空花の番外編として、ハラルド視点のお話を書いた。
 印刷も製本も全て自家製で、すごい楽しかった!
 ちゃんと背表紙やしおり紐も作ったんだぜー!超自己満足!

■その友人達に、Kalafinaの曲は空花に合っていると言われた。
 とても嬉しかった。Kalafina大好きです。アニメの方は見たことないけど。

■仕事の方は、とりあえずひと段落ついた…のかな?
 相変わらず、特殊な人々に振り回されておりますです。
 うん、がんばる…。今の職場、特に特殊すぎる…。
 つらいことばかりだけれど、仕事そのものは好きなので、
 辞めようとは一度も思ったことない。転職活動はもうこりごりだし(笑)
 石の上にも三年の精神で、今の職場は耐え忍びますです。
 悪い人ばかりじゃないって分かってるし!

拍手

2010.02.28 Sun


『銀魂』より。坂田銀時。
銀さんなら、この後に優しいフォローの言葉をくれるはず。たぶん。
久々に、線画からパソコン描きしてみた!ちょうたのしい!


気がつけば、今日で2月が終わりじゃないか…!速…!
デュラララ、第2話までしか見てないし!(笑) へいわじまー!
てゆうか、最近、銀魂すらちゃんと見れていないよ!
私の癒し要素が…!心の潤いが…!!
3月でアニメ終了とか、どこまで本当なんだろう。
「4月からは、銀魂じゃなくて銀八先生が始まるYO☆」とか、
そういうオチだといいなぁ。
もしアニメそのものが終わるとしても、
そのうち、またネタを貯めて再開するものだと信じている。
じゃないと、私が生きていけない。


それにしても、今月、ほんと何してたんだろう…。
多忙を極めているとかそういうのでもなく(残業は毎日あるけど知れてるし)、
なんかこぅ、精神的ダメージの大きい出来事が多かった月だった…よ?うん。

同業者の人が悪いことして逮捕されちゃったり。
友人が2人、ほぼ同時に心の病にかかって休職に入っちゃったり。
相方の抱える問題が、どんどん複雑化してきちゃったり。
自分とこのじいちゃんが急逝しちゃったり。

うおおお、思い出すと、色々あったな!

自分ではどうしようもできない、
でも誰かにぶつけることもできない不安ってのは、ほんとに厄介だ。
自分の無力さを思い知るってのは、ほんとに悔しいことだ。
強くなりたい。大切な人々を、少しでも元気づけられるように。


とか意思表明をしたところで、3月もきっと、しばらく潜ります…。すみません…。
合間を縫って、アレビリ原稿と空花4章へ向けての準備をがんばるよー!

拍手

2009.12.15 Tue


『銀魂』より。神楽。これまた、人様への贈り物。
こないだの高杉と同じ日に描いたものだったりする。水彩、楽しすぎる。


近況。

実家にいた頃から、わりと包丁を使う機会の多かった私ですが。
今月に入ってから2回も、包丁で自分の指を切ってしまった。
今までそんなことなかったのに…!!
ぼーっと考え事をしながら野菜を切ってたら、自分の指をざくーっとね。
友人にも、「考え事しながら包丁使うなー!」と怒られた。

しかも、2回とも同じ場所切っちゃったんだよ。
2回目にいたっては、肉ごと削ぎ落としてしまったよ。ざっくりと。
そうは言っても、
自分ひとりで何とかするしかないとなると、意外に冷静になれるもので。
手を挙げて止血しながらも、
「後で、包丁を熱湯消毒しなきゃー」とか考えてる自分がいた(笑)

まぁ、病院に行ったりとかするほどではないのだけれど、
翌日は仕事中、あまりの痛さに貧血起こすかと思った。変な汗がだらだら垂れた。
痛いのとか血とか、そういうの苦手なんだって、私。
後から職場の人に聞いた話だと、「さっき、顔が真っ白だったよ」とのこと。
いやー、すまんね、痛みに対する耐性がないもんで!

今はもうだいぶ回復したので平気ですぜ!
利き手の指じゃなくてよかったと、こっそり胸をなでおろしたイベント1か月前。


あ、1月のインテックス大阪のスペース番号がわかりました!

<1月10日(日)Comic City 大阪77>@インテックス大阪
 スペース番号:6号館Aゾーン ノ48a
 サークル名:CatΦ+アレビリ布教委員会
 ジャンル:ガンダム00

当日は、私は新刊としてグラビリ本(マンガ)を持ち込む予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
また日程が近づいたら、改めて告知しますね。

拍手

2009.12.10 Thu


『銀魂』より。マヨリーン。
我が家のマヨネーズは、マヨリーンのおうちで作られていたことが判明した。

マヨリーンの話は、あの1週間だけで3回くらい見た。やたら癒された。
ちょっともぅ、最近また、銀魂がないと本気で無理。
名古屋に来たばっかりの時もそうだったけど、自分、
追いつめられると銀魂に救いを求めるらしい(笑)

というのも、
夏前くらいから、仕事の方でずっとイヤーな感じの緊張感が漂ってて、
その内容ってのが誰にも相談できない(してはいけない)類のもので、
家に帰ってきても一人だし、実家の親にも、友人にも話せないし、
おかげさまで、近頃は他人の目を見て話すことができなくなりました。

そんな自分にとって、銀魂はかなり切実に、癒しの要素なのだよ!
神様、あの日あの時、銀魂と再会させてくれて本当にありがとう!


えぇと、来年のインテックス大阪のイベントですが……
ご、ごめんなさい、申込時の書類不備により、
いつもと違うエリアに配置されることになってしまいました…。
自分のあほ!!あほ!!あほー!!!

本当は、『ガンダム00』の中の「グラビリエリア」に配置される予定が、
「オールキャラ」エリアに配置されてしまうそうです…。
一緒にスペースを取っているあずまちゃんには勿論のこと、
たくさんの方にご迷惑をおかけいたします。
本当に申し訳ございません。
当日は私自身も参加しますので、苦情は全て私の方へよろしくお願いします。

拍手

 HOME   
1  2  3  4  5 
プロフィール
HN:
オガチョ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ガンダム(主に宇宙世紀)・攻殻機動隊・エヴァ・スプリガン・少年ジャンプ系のあれやこれや・FFシリーズ・キングダムハーツなどなどが大好物。小説や映画は雑食かも。
ツイッター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
忍者ブログ [PR]